長期運用を真剣に考えている方へ

素人、プロ、万人向け投資情報、金融商品説明など金融に関する教育サイト。明るい老後をめざし、負けない投資家になろう!

平和ボケした自分にカツ!!(資本市場)

2015-06-27 | 今日の東京市場
6月27日
理レター

皆様お世話になっております。中国株が酷いことになっていますね。私が保有している銘柄はPER10倍以下の大型銘柄ばかりですがそれでも下がります。中国株は本土と香港に同時上場できます。受け渡しはできません。最近の動きは本土の株価が急騰して香港との価格が拡大していました。現在は、バブッタ本土が急落し、香港市場との価格差が縮小しているのが現状です。さすがに本土がここまで下落すると香港銘柄も下落しますがそこまではひどくありません。米国上場の中国株ETFも4月27日の高値から13%以上も下落しています。まだとまる気配はありません。個人的には香港の押し目は拾っても面白いと思います。PER10倍以下、配当利回り5%程度の大型優良株を拾うチャンスです。上海、シンセンはほっておきましょう。香港で十分です。

ところで、今、不安を抱えています。もしかしたら、詐欺にかかったかもしれません。ネットでワイングラスを注文したのですが確認メールが届きません。心配して、その店舗のアドレスに確認メールを送りましたが返事がありません。(そこにはお客様からの質問には早急に対応すると書いてあります)。2000円をけちってしまったつけでしょうか?値段が20%OFFとなっていたので買ってしまいました。カード払いにしたので怖いです。カード会社に相談したほうが良いですよね。きっと。もし、商品が届いたらラッキー。それより
カードが使われてしったらと思うとしまったという気持ちでいっぱいです。平和ボケしてしまった自分がちょっと情けないです。あれ以来です。それは学生時代、ロンドンからNY(JFK)に行ったときのこと。JFKに着いたのが夜の22時を過ぎていました。そこからバスでマンハッタンに。宿泊先はユースを予約していました。昼なら歩ける距離ですが夜中だったためイエローキャブで移動。バスステーションから1キロもないのに降りる時タクシーの運ちゃんにいくら?って聞いたら50ドル。私の耳がおかしくなったか?とおもい、AGAIN?って聞くと50ドル?? えええっ?? 50ドル??宿泊料ホより高い!!5ダラ~~?って言ったら。50ドル? 財布を取られ、中から現金をもっていかれました。命取られなかっただけましと思いました。嫌な思い出です。しばらく、タクシーに乗れなくなってしまいました。大きな黒人の方でした。ああ~~、やられた。これって詐欺じゃん。
ほろ苦い青春の思い出です。

今回のワイングラスもそうなってしまのでしょうか?カード会社には相談したほうがよさそうですよね。いまごろ世界で私の名前が飛び回っているかもしれません。ネットのお買い物には気を付けましょう。まだその店が悪い店だとは決まっていません。詐欺のお店だった場合はアドレスを公開いたします。

そんな状況です。ワイングラスを発注したのが25日です。今日、届くかな?それとも
??公共料金の引き落としもそのカード。




1 ソフトバンク

株価7420円(7254円)

1年 5年
CDS 41.62bp(41.42bp)127bp(123.35p)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
42回2017/3/1 0.778% (0.778%) 79.70bp (78.30bp)
44 回2020/12/20 1.486%(1.467%) 135.99bp(135.55bp)

ユーロ債
2020年4月15日2.58%(2.59%) 241.93bp(249.52p) *円ベースL+178bp(184bp)
ドル
2020年4月15日 4.23%(4.10%) 255.73bp(256.78bp)円ヘッジL+157bp(159bp)
*円ベース=アセットSWAP 6ML+α

*():前週

スプリント  株価:$4.56($4.68)
ドル債
2024年6月15日8.00%(7.82%)  562bp(546bp)

1年 5年
CDS --bp(115bp) 424bp(411bp)

アリババ 
株価 83.28ドル(85.74ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均 20706.15  +18.65----
NYダウ 17946.68  +0.69  +4.19 0.944
ブラジルボベスパ 54016.97  +8.02 -5.48  -0.305
FT100 6753.70  +2.86 +7.61  0.601
DAX 11492.43 +17.20 +11.960.895
ロシアMICEX指数 1644.45  +17.75  +29.08 0.797
上海A 4391.911+29.58 +34.00  0.944
ハンセンH 13088.19  +9.21  +13.04 0.877


国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米 0.7117(0.6169) 1.7545(1.5725) 2.47262.259)3.2402(3.0471)
独-0.191(-0.204)  0.169(0.104) 0.922(0.752) 1.719(1.453)
日 0.006(0.005)0.125(0.106)0.473(0.425) 1.465(1.451)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB3.25(3.25)・BBB 1.29(1.29)・A 0.79(0.79) 

CDSインデックス

米 67.45(68.17) 欧州 66.50(74.50)日本56.74(60.50)

経済統計カレンダー

 【米国の予定】
29日5月中古住宅販売仮契約(前哲日)予想:1.0% 前回:3.4%
30日4月ケースシラー20都市宅価格指数:予想:---  前回:175.20
1日6月ADP雇用統計:予想:20万人 前回:20.1万人
1日6月ISM製造業景況指数:予想:53 前回:52.8
2日6月失業率:予想:5.4% 前回5.5%
2日6月非農業部門雇用者数宇変化:予想:22.5万人 前回:28万人
2日5月:製造業受注指数:予想:0.1%  前回:-0.4%

 【日本の予定】
29日5月小売売上高(前月比):予想:--- :前回:0.3%
1日日銀短観
1日2Q短観大企業製造業予測:予想:14 前回:10
1日2Q短観大企業非製造業予測:予想:23 前回:17
1日2Q短観大企業全産業設備投資:予想:5.4% 前回:-1.2%
1日6月マークイット製造業:予想:--- 前回:---
3日6月マークイットサービス業:予想:--- 前回:51.5
3日6月マークイットPMIコンポジット:予想:--- 前回:51.6
国債入札

米国
2日・3年:10年:30年国債入札詳細

日本
2日:10債入札

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1506htm



データ:Bloomberg
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール誕生日おめでとうございました!(資本市場)

2015-06-20 | 今日の東京市場
6月20日
理レター

皆様お世話になっております。今週はポールマッカートニーの73歳の誕生日でした。
マイケルブルームバーグもポールの誕生日をお祝いしていました。http://twitter.com/MikeBloomberg/status/611627929722859520/photo/1
次回の東京ライブはいつになるのでしょうか?次回は武道館の一本勝負にします。

先週はライブにおこしいただきましてありがとうございました。今回はコーラスが中心で
私の出番はあまりありませんでしたが、ロンドン帰りの美男子が入ったので帰国子女組3名がボーカル。発音はばっちりだったと思います。

ところで、株式市場、債券市場ともに、米国利上げにギリシャ問題。動きが激しくなってきました。欧州各国の国債の動きは仕手株もビックリ!米国では利上げ時期を探る動き。年2回という話もでています。2004年から2006年6月にかけての利上げ時期のFFと2年国債のスプレッドは平均96bpでした。最大は150bp。現在は35bp程度。前回は、利上げを織り込みに2年国債金利が急騰しています。カーブは中期が急騰したためネガティブフラット。今回2年は今のところ冷静です。ただ、経済指標次第ではドドッと上昇するかもしれません。米国ではちょっと気になる動きも出ています。気になる程度なのでここでは書きません。やば~~となる手前でお伝えいたします。

そういえば昨日、ソフトバンクの株主総会がありました。株主から配当性向が低すぎるとか、自社株買いしろ!!という意見が出ていました。孫さんは配当が低いことは自覚していました。株価については100兆円企業にするから長い目でみて!!見たいな答えでした。
中国とインドを中心に事業展開を考えているようです。インドのGDPが米国を抜くと言い切っていました。ちょっと肩に力が入りすぎているように思いました。それより、スプリントをどうにかしたほうが良いのでは?まだまだ大きなお買い物を考えているのでしょうか?柳井さん、孫さんのお買いもの癖。止めて!!決算発表の時はお金を返済するっていってましたが今回、話は出ていませんでした。最近はジョージハリソンのようにインドに
ご興味があるようです。

かぶオプアンバサダーってご存ですか?取引所が14年度のミス慶応と準ミス慶応
が“かぶオプ”の顔となりました。http://mantan-web.jp/gallery/2015/06/19/20150619dog00m200008000c/001.html
(どちらが好みですか?残念ながら私のタイプではありませんでした。)
色仕掛けですね。オプションはゼロサムゲームです。いきなりオプション??エッ?
って感じですね。小さなお金で投機ができます。1980年に日本でオプション取引
が始まるまえは、オプションは刑法の賭博行為にあたる行為と解釈されていて導入に時間がかかったんですよ。それが、今はミス慶応!!準ミスでつりが始まりました。あ~~。
サラ金に手を出さないでくださいね!!意地悪なプロにお金もってかれちゃいますよ!!
オプションはシナリオを描いて、ストラテジを組む商品です。ストリーが描けない素人が手を出す商品ではありません。戦時中の日本のようです。竹槍でB29は落とせませんでしたよね。

通貨のバイナリーはもっとひどいです。元締めがかならず儲かります。利益は売上に正比例します。第一勧銀の宝くじと同じ原理です。

今日はいまから健康診断です。今週のジョギングは明日の夕方に15キロ程度走ります。
最近は家にジムスペースがあるので時間がるときに適度な筋トレをしています。ちょっとむっちりしてきました。細マッチョ希望なのですが・・・




1 ソフトバンク

株価7254円(7272円)

1年 5年
CDS 41.42bp(39.01bp)123.35bp(118.34p)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
42回2017/3/1 0.778% (0.778%) 78.30bp (78.32bp)
44 回2020/12/20 1.467%(1.496%) 135.55bp(134.85bp)

ユーロ債
2020年4月15日2.59%(2.48%) 249.52bp(233.85p) *円ベースL+184bp(171bp)
ドル
2020年4月15日 4.10%(4.01%) 256.78bp(230.53bp)円ヘッジL+159bp(130bp)
*円ベース=アセットSWAP 6ML+α

*():前週

スプリント  株価:$4.68($4.63)
ドル債
2024年6月15日7.82%(7.77%)  546bp(546bp)

1年 5年
CDS --bp(115bp) 411bp(407bp)

アリババ 
株価 85.74ドル(86.63ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均 20173.11 +15.60  -----
NYダウ 18014.28  +1.07  +3.61 0.943
ブラジルボベスパ 53749.41  +7.48 -5.82  -0.323
FT100 6710.45  +2.20  +6.74  0.596
DAX 11040.10 +12.59 +8.29  0.891
ロシアMICEX指数 1663.03  +19.08  +31.07 0.793
上海A 4637.05 +38.36 +41.70  0.943
ハンセンH 13186.05  +10.02 +12.84 0.876


国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米 0.6169(0.7215) 1.5725(1.7410) 2.259(2.390)3.0471(3.1014)
独-0.204(-0.184)  0.104(0.155) 0.752(0.834) 1.453(1.542)
日 0.005(0.009)0.106(0.120)0.425(0.508) 1.451(1.505)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB3.25(3.11)・BBB 1.29(1.24)・A 0.79(0.74) 

CDSインデックス

米 68.17(68.40) 欧州 74.50(66.63)日本60.50(55.00)

経済統計カレンダー

 【米国の予定】
22日5月中古住宅販売件数 予想:--- 前回:504万件

23日5月新築住宅販売件数:予想:51.1万件  前回:51.71万件
25日6月マークイット コンポジットPMI:予想:--- 前回:56.0
26日6月マークイット サービス業 PMI:予想:--- 前回:56.2
26日ミシガン大学消費者マインド指数:予想:---  前回:94.60

 【日本の予定】
23日マークイット日本製造業PMI:予想:--- :前回:50.9
26日5月失業率支:予想:--- 前回:3.3%
26日5月有効求人倍率:予想:--- 前回:1.17
26日5月全国CPI(前年比):予想:--- 前回:0.6%
26日6月東京CPIコア(前年比):予想:--- 前回:0.1%

国債入札

米国
24日・2年:25日・5年:26日:7年国債入札

日本
25日:2年国債入札

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1506htm



データ:Bloomberg
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀の黒ちゃんは敵か味方か?<資本市場>

2015-06-13 | 今日の東京市場
6月13日
理レター

皆様お世話になっております。今週、は黒田ショックでドルが急落。この急落を受け株式市場も下落。一時は2万円割れを覚悟しましたがその後の海外市場に救われました。まさかの展開でした。最近、世界の株式、債券市場は荒い動きとなっています。米国利上げを前に、いろいろなところで歪がでているようです。一筋縄ではいかない相場展開になっています。下落に備えてベアETFを購入しポートのヘッジを考えても良いかもしれません。
欧州市場でも動きが出てきました。先週急落したドイツ国債は10年が1%を付けたことでいったん落ち着いてきましたが今度はスペイン、イタリア、ポルトガルの債券利回りが上昇しています。負のサイクルが始まったのかもしれません。欧州債券市場は警戒が必要です。

日本では来週株主総会ラッシュ。なんでこんなに集中するのか?それも平日に。行きたくもいけません。注中といえば今週は債券市場で最大規模起債が発行されました。三菱商事の劣後債です。劣後債は英語で書くと”let’s go bond”。みんなで買えば怖くない!!イケイケgo!go!と、“郷ひろみ”の乗りでした。劣後債は本当の訳はsubordinated bondです。今回の劣後は表面上の償還は2075年6月18日です。ただし、ある銘柄は5年後以降に、またある銘柄については10年後以降にコール(額面で償還)が付いています。このコールのタイミングでスプレッドが拡大します。そのため、企業側がコールを行使するため表面上の償還は2075年ですが5年債や10年債として販売されたようです。もしコールされなかったら。とりあえず、いままではこの手の仕組みでコールされなかった銘柄はないようです。紳士協定付債券です。そもそもswapの最長は40年。5年先55年や10年先50年のフォワードカーブは描けません。描いても意味がありません。つまりヘッジができません。投資家は三菱商事のブランドを信じ。5年債や10年債として購入しています。三菱商事も資本規制などの網の目をくぐるための仕組みです。なんか面白いですよね。それにしても表面上の償還日は2075年6月18日。6月18日はポールマッカートニーと私の誕生日です。現在、ポールは72歳(来週で73歳)。ポールが生きていたら133歳の誕生日。今年の6月18日に生まれる赤ちゃんが還暦を迎えます。その時、世界はどうなっているのでしょうか?想像もできません。表面上とはいえ60年債はすごいですよね。もっとすごい国債が実はあります。英国の国債で永久債というものです。英語ではパーぺチャルといいます。償還がありません。永遠にクーポンが支払われる国債です。今は発行されていません。私は
実際に取引したことはありません。たぶん、英国の大富豪がごっそりともっているのでしょうね。国が亡ばなければクーポンが支払われますから年金のようなものです。
三菱商事の劣後はこの仕組み上、当初のクーポンが60NC5(5年後以降にコールが価格=100で償還)当初5年のクーポンが1.31%、60NC10は1.68%(当初10年のクーポンが1.68%)。現在、10年国債金利が0.5%ですから破格の利率です。かつ、発行体があの三菱ということで投資家をだましたりしないだろう!まさに三菱の信頼がなければこの債券スキームではだれも買いません。

という社債のほか、総会前の起債ラッシュで疲れ気味です。しかし、本日は大塚で19時30分からライブをします。また、天気も良いのでいまから走ります。今日はどこを走りましょうか?



1 ソフトバンク

株価7272円(7357円)

1年 5年
CDS 39.01bp(39.55bp)119.34bp(1183.64p)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
42回2017/3/1 0.778% (0.778%) 78.32bp (79.03bp)
44 回2020/12/20 1.496%(1.496%) 134.85bp(136.22bp)

ユーロ債
2020年4月15日2.48%(2.29%) 233.85bp(223.17p) *円ベースL+171bp(163bp)
ドル
2020年4月15日 4.01%(3.90%) 230.53bp(220.30)円ヘッジL+130bp(127bp)
*円ベース=アセットSWAP 6ML+α

*():前週

スプリント  株価:$4.63($4.42)
ドル債
2024年6月15日7.77%(7.77%)  546bp(544bp)

1年 5年
CDS 115bp(115bp) 407bp(413bp)

アリババ 
株価 86.63ドル(90.71ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均 20407.08+16.94 -----
NYダウ 17898.84  +0.43  +3.55 0.943
ブラジルボベスパ 53347.53  +6.68 -6.68  -0.330
FT100 6804.60  +3.63  +6.58  0.593
DAX 11196.49 +14.19 +9.61  0.889
ロシアMICEX指数 1652.24  +18.30  +28.30 0.789
上海A 5410.86  +59.64 +64.57  0.943
ハンセンH 13984.00  +16.68 +20.34 0.875


国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米 0.7215(0.7087) 1.7410(1.7402) 2.390(2.4076)3.1014(3.1136)
独-0.184(-0.178)  0.155(0.170) 0.834(0.844) 1.542(1.519)
日  0.009(-0.002)0.120(0.107)0.508(0.487) 1.505(1.527)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB3.11(3.027)・BBB 1.24(1.20)・A 0.74.03(0.690) 

CDSインデックス

米 68.40(66.89) 欧州 68.63(67.51)日本55.00(55.00)

経済統計カレンダー

 【米国の予定】
15日6月NY連銀製造業景気指数:予想:5.00 前回:3.09
15日5月鉱工業生産(前月比):予想:0.3% 前回:-0.3%
16日5月住宅着工件数:予想:110万件 前回:113.5万件
16日5月建設許可件数:予想:109.7万件 前回:114.3万件
18日FMOC
18日5月CPI(コア):予想:0.2% 前回:0.3%

 【日本の予定】
16日首都圏マンション販売(前年比):予想:--- :前回:-7.6%
17日5月貿易収支(調整後):予想:--- 前回:-2087億円 
19日日銀金融政策決定会合 

国債入札

米国
18日・2年:5日・7年国債入札詳細

日本
16日:5年国債入札
18日:40年国債入札

http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1506htm



データ:Bloomberg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネガティブからポジティブへ!(資本市場)

2015-06-06 | 今日の東京市場
6月6日
理レター

皆様お世話になっております。今週はドイツ国債が仕手株化しました。特に30年債がものすごい動き。前週末の価格は136.65%でしたが週末は123.60%。下落率は9.5%。仕手株もびっくりです。債券は株のように2倍、3倍にはなりません。単なるクーポンと元本の合計です。ブンズ30年のクーポンは2.5%です。こつこつと積み上げられて利息が一気に吹っ飛び、おまけに負債を抱えてしまったようです。こんなの債券じゃないです。仕手株そのもの、負傷者が続出しています。日本10年も一時0.5%に乗せました。1月には0.2%を下回っていましたが5か月で金利は2.5倍になっています。世界的に金利は上昇しております。

米国では雇用統計の数字を受け、国債金利が一段と上昇しています。2年0.7%、10年2.4%乗せ。30年10年のカーブはフラットニング。ちなみドイツはスティープニングです。米金利が上昇し、ドルが上昇。ドル円は125円台に乗せました。ドルは円に対し年初から4.9%上昇。シカゴの日経平均は20580円と上昇しています。トヨタの社内レートは対ドル115円、対ユーロが125円です。来週は大型銘柄が強そうです。そういえばディッシュによる買収話でTモバイルが急騰しています。一方、スプリントが羨ましそうにそれを見ています。市場はスプリントに悲観的です。

株に債券、為替と派手に動きだしました。特に債券は異常な動きをしています。今月中にはドイツの国債金利カーブが全域プラスに転じるかもしれません。ちょっと前は9年国債までマイナスでしたがこの金利上昇でマイナスは3年まで。3年もあと少しでプラスに。
まともに考えれば金利がマイナスなんてありえないことです

そういえば家にバーベルセットと消音マットが届きました。音楽に合わせて筋トレをしています。もうすぐ梅雨入りです。梅雨には家で筋トレが一番です。一人ライザップです。

皆様にご迷惑ばかりおかけしていますが13日は大塚でライブをします。いつものWELCOME BACKです。19時30分~20時まで。土曜日です。

今日は今からジョギングです。先週走った、白金4丁目はすごいエリアでした。豪邸ばかり。相続どうするのだろうと思いながら走っていました。固定資産税でもかなりの額です。
きょうは何処を走ろう?




1 ソフトバンク

株価7357円(7447円)

1年 5年
CDS 39.55bp(37.61bp)118.64bp(113.67bp)

回号 償還 最終利回り 国債スプレッド
42回2017/3/1 0.778% (0.773%) 79.03bp (78.64bp)
44 回2020/12/20 1.496%(1.467%) 136.22bp(136.20bp)

ユーロ債
2020年4月15日2.39%(2.29%) 223.17bp(230.52p) *円ベースL+163bp(169bp)
ドル
2020年4月15日 3.90%(3.75%) 220.30bp(230.39)円ヘッジL+127p(133bp)
*円ベース=アセットSWAP 6ML+α

*():前週

スプリント  株価:$4.42($4.65)
ドル債
2024年6月15日7.77%(7.52%)  544bp(548bp)

1年 5年
CDS 115bp(112bp) 413bp(405bp)

アリババ 
株価 90.71ドル(89.32ドル)

◆年初からの各国株式指数パフォーマンス   
銘柄 週末引け 年初比 円換算 相関係数
(%)
日経平均 20460.90 +17.25 -----
NYダウ 17849.46  +1.65  +5.10 0.947
ブラジルボベスパ 52973.38  +5.93 -6.39  -0.327
FT100 6804.60  +3.63  +6.58  0.579
DAX 11197.15 +14.19 +10.08  0.886
ロシアMICEX指数 1652.07  +18.29  +28.22 0.785
上海A 5260.25  +55.20 +62.97  0.947
ハンセンH 13914.61  +16.10 +21.89 0.870


国債金利

◆国債金利(先週末%)
2年 5年 10年 30年
米 0.7087(0.6053) 1.7402(1.4837) 2.4076(2.1214)3.1136(2.8811)
独-0.178(-0.225)  0.170(-0.002) 0.844(0.487) 1.519(1.1078)
日 -0.002(0.002)0.107(0.090)0.486(0.397) 1.527(1.473)

◆クレジットスプレッド(米国5年国差との差)(%)
BB3.027(3.027)・BBB 1.20(1.20)・A 0.690(0.690) 

CDSインデックス

米 66.89(63.93) 欧州 67.51(65.74)日本55.00(53.50)

経済統計カレンダー

 【米国の予定】
11日5月小売売上高速報(前月比):予想:0.9% 前回:0.0%
11日5月小売売上高(除く自動車、ガソリン):予想:0.7% 前回0:0.1%
12日5月PPI(コア、前月比):予想:0.2% 前回:-0.2%
12日6月ミシガン大学消費者先行景況観:予想:--- 前回:84.2
 【日本の予定】
8日4月貿易収支(国際収支ベース):予想:--- 前回:6714億円 
8日1QF GDP(年率、SA、前期比):予想:--- 前回:2.4%
10日4月機械受注(前月比):予想:--- 前回:10.5%
11日5月東京オフィス空室率:予想:--- 前回:5.34%
12日4月鉱工業生産(前月比):予想:---前回:1.0%
 

国債入札

米国
9日・3年:10日・10年:11日30年国債入札
日本
11日:20年国債入札
http://www.mof.go.jp/jgbs/auction/calendar/1506htm



データ:Bloomberg
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする