おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は相模原市のサービス業の経営コンサルティング、協同組合元町エスエス会/横浜元町ショッピングストリートのIT講習会で講演「ソーシャルメディア 実践活用」、東京江戸川区のネットショップのコンサルティングをします。

▲元町でフェイスブック活用等の実践的講習を行います
今日は本日の講演に関連してフェイスブックの経営活用についてです。
・グループ機能を社内連絡網に使う
フェイスブックのグループ機能は公開、非公開、秘密の3つのレベルを管理者が設定できますが、秘密にしておくと、グループの存在自体、フェイスブック上に表示されないので、特定の取引先や社内で情報交流する場として使うことができます。当然Googleの検索対象にもなりません。
ちなみに非公開は書き込み内容が非公開になるだけであり、グループの存在もメンバーの顔も世界に公開されるので注意です。
まだグループウエアを導入していない中小企業にはフェイスブックは色々と経営に使える機能がありますね。今日の講習会でもたくさん話そうと思います。
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「経営活用」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,300回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

