おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎商工会議所KCCI企業家カレッジ 経営革新塾2011で講演「今後の経営革新アクションプランの作成方法」と「経営革新に必要なプレゼンテーションスキル」を行います。夜は銀座事務所で新規企業のWebマーケティングとSEOのコンサルをします。

▲武蔵小杉での経営革新塾でのプレゼン講演です
今日は本日の講演に関連して中小企業のプレゼンテーションについてです。
・待つ経営から、提案する経営へ
これが中小企業のテーマです。顧客の状況を把握して、最適な製品やサービスを提案することは経営の基本です。「訊くマーケティング」である奉仕型も有効ですが、質問の後にはやはり当社からの提案をするものです。
今日の塾の講演では、文章、肉声、身なりによる具体的なプレゼンの仕方を実技を交えて説明します。
中小企業経営者の皆様、御社のプレゼン力は十分ですか?
【関連記事】中小企業診断士竹内幸次の「プレゼン」をテーマにしたブログ一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ | |
創業塾顧客満足度全国1位を獲得。「成功する起業」「ブログやツイッター、フェイスブックによる顧客獲得」「中小企業のSEO」「経営革新」等の講演は1,200回を越えます。お気軽にお尋ねください。お客様の声も公開。 ![]() | ![]() |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
Copyright:© 2011 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)

