おはようございます。スプラムの竹内幸次です。今日は島根県出雲市の飲食店のコンサルです。飛行機で日帰りしてきます。出雲市は2005年3月に平田市等との合併し、新生出雲市になり、出雲市駅前への求心力がアップしています。コンサル、楽しみです。
今日はSEOに関してです。Search Engine Optimization=検索エンジン最適化のことで、GoogleやYAHOOでの見込客が検索したときに、自社のサイトをより上位に表示させる一連の施しのことです。SEOを代行する業者は初月30~50万円ほど、その後は月額5万円ほどを請求することが多いようです。上位表示もコストが掛かるものなのですね。
私もSEOのコンサルや講演大変によくやらせて頂いております。
11月5日(土)の夜からはYAHOOの「ウェブ検索結果」に表示される項目が変更されています。以前はTITLEに書かれたキーワードがそのまま表示されていたのですが、今はYAHOOディレクトリに登録されている(黄色いフォルダマークがある)サイトは、そのサイトの登録時の名称のみが表示されるようになっています。
YAHOOディレクトリに登録されていないサイトは従来通りのTITLEの文字がそのまま表示されます。
SEOは見込客を自社サイトの入口に招くという大きな効果をもたらします。しかし、それだけでは、単にアクセスカウンターをあげるだけで、経営的な意味はもたらしません。
必要なのは問合せ率と受注率です。アクセスカウント数は少なくても、問い合わせが多いサイトもあります。逆にアクセス数は多いのですが問い合わせや注文が少ないサイトもあります。
大雑把ですが、私は以下をめやすにWEB構築のコンサルをしています。
・十分に絞り込まれた見込客のアクセス数100
・そのうちメールでの問い合わせ数10
・そのうち注文数3~5
アクセス数の3~5%が売上高になるという目標です。そのためには、
・見やすいWEB構築と
・心のこもったメール接客
が必要ですね。
徐々に詳細をお書きするようにしましょう。では、飛行機で行ってきます!
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
☆11月24日11時10分に川崎FMに生出演します!
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります
竹内幸次ブログトップへ
今日はSEOに関してです。Search Engine Optimization=検索エンジン最適化のことで、GoogleやYAHOOでの見込客が検索したときに、自社のサイトをより上位に表示させる一連の施しのことです。SEOを代行する業者は初月30~50万円ほど、その後は月額5万円ほどを請求することが多いようです。上位表示もコストが掛かるものなのですね。
私もSEOのコンサルや講演大変によくやらせて頂いております。
11月5日(土)の夜からはYAHOOの「ウェブ検索結果」に表示される項目が変更されています。以前はTITLEに書かれたキーワードがそのまま表示されていたのですが、今はYAHOOディレクトリに登録されている(黄色いフォルダマークがある)サイトは、そのサイトの登録時の名称のみが表示されるようになっています。
YAHOOディレクトリに登録されていないサイトは従来通りのTITLEの文字がそのまま表示されます。
SEOは見込客を自社サイトの入口に招くという大きな効果をもたらします。しかし、それだけでは、単にアクセスカウンターをあげるだけで、経営的な意味はもたらしません。
必要なのは問合せ率と受注率です。アクセスカウント数は少なくても、問い合わせが多いサイトもあります。逆にアクセス数は多いのですが問い合わせや注文が少ないサイトもあります。
大雑把ですが、私は以下をめやすにWEB構築のコンサルをしています。
・十分に絞り込まれた見込客のアクセス数100
・そのうちメールでの問い合わせ数10
・そのうち注文数3~5
アクセス数の3~5%が売上高になるという目標です。そのためには、
・見やすいWEB構築と
・心のこもったメール接客
が必要ですね。
徐々に詳細をお書きするようにしましょう。では、飛行機で行ってきます!
株式会社スプラム代表取締役 竹内幸次 中小企業診断士
☆11月24日11時10分に川崎FMに生出演します!
takeuchi@spram.co.jp
Copyright:© 2005 SPRAM All Rights Reserved.
【ブログ執筆・運営ポリシー】
・顧問先企業、コンサルティング先企業等の特定企業の情報は一切執筆しません
・守秘義務がある情報は一切執筆しません
・中小企業経営にプラスになるような情報の執筆を心がけます
・運営趣旨にそぐわないコメント・トラックバックは削除等必要に応じた措置を取ります
竹内幸次ブログトップへ