ちょうど一番ひどい時にゴミ出しに行ったみたい・・・
ほんのちょっとの距離の往復なのに、腰から下がびしょぬれになってしまった。
しかも今日はゴミ当番。
この雨は豊後水道をはさんだ向こう、大分でひどい被害を出したらしい。
しかしまだまだ梅雨まっただ中。
今後の雨で今以上の被害が出ないことを祈ります。
<焼き時鮭・キャベツと板麩のたいたの・冷やし中華風サラダ・冷やしトマトと枝豆>

●冷やし中華風(きゅうり)サラダ
今朝ふと思いついた瞬間から、晩の食卓・・・オットの反応が楽しみでした♪
冷やし中華風に仕立てたサラダ、麺は千切りキュウリです~。

錦糸卵・茹でオクラ・鶏ハムスライスとプチトマトをのせ、ごま油少々をかけます。
最後に冷やし中華のスープをたっぷり注げば出来上がり~。
愛用している京セラの千切りスライサーを使えば、
太り過ぎてガッカリめのキュウリもこんな形で利用できます。
ピーラーで薄く皮を取り、半分に切ったら育った種をスプーンでこそげのけます。
これを千切りスライサーでシャカシャカと。

冷やし中華のスープ、作り方は・・・
市販顆粒の鶏ガラスープの素を使って作った鶏ガラスープ100ml(冷ましておく)。
これに薄口醤油・米酢を各50mlと砂糖少々を合わせたもの。
先にかけておいたごま油と相まって、完全なる冷やし中華のお味です♪
「おっ?」・・・「おぉ~!」とオット。
先日の『そうめんキュウリ』のこともあったので、冷やし中華の謎はすぐに解けたらしい。
「こりゃエエ♪」「軽くて美味しいねぇ。」となかなかの反応。
メインが冷やし中華で麺がキュウリやこんにゃくならば、きっと「なんで~?!」と不満が残るところでしょうが、
これはサラダだもんね♪
ま!食卓に並んだ時の不思議感は否めないけど
この遊び心もまた家庭料理ならではってことで~。
調子に乗って明日もまた、太りすぎキュウリ料理を大いに楽しみましょう。
●焼き時鮭
本来ならば、旬の時鮭は主役級の存在なんだけどね♪
今日はブログも遊び心優先ってことで、B級料理をしょっぱなに記載しました。

●キャベツと板麩のたいたの


ほんのちょっとの距離の往復なのに、腰から下がびしょぬれになってしまった。
しかも今日はゴミ当番。
この雨は豊後水道をはさんだ向こう、大分でひどい被害を出したらしい。
しかしまだまだ梅雨まっただ中。
今後の雨で今以上の被害が出ないことを祈ります。
<焼き時鮭・キャベツと板麩のたいたの・冷やし中華風サラダ・冷やしトマトと枝豆>

●冷やし中華風(きゅうり)サラダ
今朝ふと思いついた瞬間から、晩の食卓・・・オットの反応が楽しみでした♪
冷やし中華風に仕立てたサラダ、麺は千切りキュウリです~。

錦糸卵・茹でオクラ・鶏ハムスライスとプチトマトをのせ、ごま油少々をかけます。
最後に冷やし中華のスープをたっぷり注げば出来上がり~。
愛用している京セラの千切りスライサーを使えば、
太り過ぎてガッカリめのキュウリもこんな形で利用できます。
ピーラーで薄く皮を取り、半分に切ったら育った種をスプーンでこそげのけます。
これを千切りスライサーでシャカシャカと。

冷やし中華のスープ、作り方は・・・
市販顆粒の鶏ガラスープの素を使って作った鶏ガラスープ100ml(冷ましておく)。
これに薄口醤油・米酢を各50mlと砂糖少々を合わせたもの。
先にかけておいたごま油と相まって、完全なる冷やし中華のお味です♪
「おっ?」・・・「おぉ~!」とオット。
先日の『そうめんキュウリ』のこともあったので、冷やし中華の謎はすぐに解けたらしい。
「こりゃエエ♪」「軽くて美味しいねぇ。」となかなかの反応。
メインが冷やし中華で麺がキュウリやこんにゃくならば、きっと「なんで~?!」と不満が残るところでしょうが、
これはサラダだもんね♪
ま!食卓に並んだ時の不思議感は否めないけど
この遊び心もまた家庭料理ならではってことで~。
調子に乗って明日もまた、太りすぎキュウリ料理を大いに楽しみましょう。
●焼き時鮭
本来ならば、旬の時鮭は主役級の存在なんだけどね♪
今日はブログも遊び心優先ってことで、B級料理をしょっぱなに記載しました。

●キャベツと板麩のたいたの




今朝は晴れてたのに
冷やし中華風サラダ、いいですね~。うちのあたりではそうめん瓜(そうめんかぼちゃとも言うらしい)が夏の定番なのですが、キュウリそうめんは思いつきませんでした。早速マネさせていただきます!
大きなきゅうりが取れたときに試してみます。定番の夏野菜がたくさん取れてメニューに頭を悩ませてます。
昨日はししとうではなくピーマンの肉詰めにとろけるチーズを乗せてみました。結構いけました。
先日の「ししとう肉詰め」もアテにうってつけですね。ピーマンだと大き過ぎ、でも青い野菜と肉を合わせたい時に最適。小太郎さん研究熱心ですね。お陰様で私の夕食(晩酌)が楽しくなりました。
小太郎さんのプチトマト、立派に育ちましたねー!!いいなぁ・・・
きゅうりサラダにのってるのがあのプチトマトですか?
どうやったらあんなに立派に育つのでしょう・・・
最近は私の育てている野菜などにアリがたーくさんくっついて、葉っぱとか茎に卵を作っているんですよ
きゅうりはいつも塩もみしてしょうゆかけて食べるか、サラダにしているだけです
京セラのスライサーを使っておられるんですか。
日本が誇る京都の有名メーカー、女子陸上部も有って先日の札幌国際ハーフマラソンで双子の宮内姉妹が2位・3位の活躍でした。
オクラの切り方もいいですね。
包丁はどうやって砥いでおられますか?
京セラの包丁研ぎも便利です。
娘にやりました。使っているかな?
そうめんキュウリの冷やし中華とは!
なんと~!!な思いつきですね。
THE夏!で、それに贅沢な気もします。
この発想が違うんだな~。
枝豆は、お庭産ですか?
うちは小さなプランターで育てていたのですが、
一回収穫で終了なのかな。
もうな~んにも付いてません。
けど、やっぱり自分で育てたらその分おいしかった♪
とうとう 実に美味しそうな鯛の刺身をゲットしてきたのであります。(三重県産)
今夜は 悲願の鯛飯です
昨夜は 小太郎さんを真似て、バンバンジー風のサラダをつくりました♪
蒸し茄子が最高に美味しかったです
いつも拝見させていただいてます☆
みためも美しくて、とっても美味しそうです。
私は料理が苦手で頑張ってつくるのですが なかなか旦那さまの胃袋をつかむことができません(笑)
あの突然なんですが、料理はどこで勉強なさったのですか?よかったら旨いご飯を作れるようになるにはどうしたらいいでしょうか?
初めてのコメントなのに突然すみません。。
よければコメントいただけると嬉しいです。
今年の梅雨は例年になくよく降る気がします。
何でも適量がありがたいですね。
昨日は東北で竜巻もあったらしい。
近年は自然災害が多くて心配ですね。
ふふっ、
最初にキュウリそうめんを作った時にもチラリと書いたのですが、
思いつきのヒントはそうめん瓜でした。
あれが使えるんだからイケルだろうって。
まだ楽しむつもりですよ~!!
大きくなりすぎたキュウリがイイおもちゃになってます。
自力で千切りにするよりも細く、しかも長いので
麺として活用することを思いつきました。
なかなか美味しい上に、楽しいですよ~♪
実家では肉詰めというとピーマンに合びき肉でした。
酒のみならではのさっぱりしたのがししとうバージョンってところかな。