小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

休肝日 ・ すっかりはまった豆腐カレーと今日のオット弁

2015年09月11日 | ・休肝日
今日もしっかり食べてしっかり動こう。
でも肝臓だけはお休みね・・・の木曜日は休肝日。

<豆腐カレー・もずく酢・南瓜とプルーンのヨーグルト和え・トマト>
          

●豆腐カレー
豚ひき肉と絹ごし豆腐でとっても簡単に作れる和風のカレー。
和食の店のまかない料理として紹介されていたこのレシピ、
わが家の休肝日メニューとしてすっかり定着しております。
   ※作り方はコチラ → 【こりゃ美味しい、まかない料理の豆腐カレー】
        

●もずく酢
小分け冷凍しておいたもずくを自然解凍し、ポン酢で和えて器へ。
茹でて刻んだオクラをのせてWネバネバの一品に。
        

●南瓜とプルーンのヨーグルト和え
茹でたカボチャの粗熱が取れたら、刻んだプルーンと合せてヨーグルトで和えるだけ。
味ないの?と物足りなさを感じる方はひとつまみ塩を加えるか、マヨネーズをプラスしても。
        

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

今日のオット弁。
豚の生姜焼・千切りキャベツ・煮卵・南瓜のたいたの・プチトマト・オクラのツナマヨ和え、
そして押麦入り日の丸ごはんです~。
                      
豚の生姜焼はとっても料が多いように見えますが実は上げ底♪
肉の下には千切りキャベツが敷いてあります。
生姜醤油と玉ねぎの甘いタレが下に落ちて、お弁当を食べる頃には千切りキャベツにもしみてる計算。
しゃきしゃきとした状態だとお弁当の中にあって食べにくい千切りキャベツですが
しんなりしてると食べやすいみたいです。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へにほんブログ村

今回の大雨により被災された方に、心よりお見舞い申し上げます。
一瞬のうちに多くを奪い去るというあまりにも酷い自然の猛威。
厳しすぎる現実に胸が苦しくなります。

だからこそ、ちゃんと今日も元気でいなきゃと思うのです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腹八分目知らず、しっかり朝... | トップ | 今日のオット弁と実家のイチジク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘルシー♪ (おかん、です。)
2015-09-11 17:54:29
豆腐でカレーですか。お腹休めにちょうどいいですね。
私もご飯の写メ載せたいのに旦那の許可が下りずいつも文章ばかりでつまらないです。皆さんのブログ拝見するのが楽しみです。
カレー・キャベツ (moscat)
2015-09-13 15:44:57
小太郎さん、休肝日のカレーは我が家でもよく出てくるメニューです。
まだ豆腐カレーは出ませんが、冬場のおでんカレーは何度か採用させてもらいました。
豆腐もやってみますかね。
キャベツの千切りは折角細くシャキシャキに準備してくれた方には申し訳ないですが、ソースに染みてしんなりしたところをパクッと食べる、好きです。
Unknown (・おかん、さんへ、)
2015-09-15 09:31:38
おかん、さん、こんにちは。
豆腐のカレーは重くなくて美味しいですよ。
しかも生姜にねぎ、おかかの和風が小太郎くらいの年でもガッツリ入ります~。

だんな様の許可が必要なのですねぇ。
写真も載せているうちに文や全体とのバランスが取れてくるものです。
遠慮なく掲載して、画像も試行錯誤してみるとイイですよ。
Unknown (・moscatさんへ、)
2015-09-15 09:33:35
moscatさん、こんにちは。
ありゃ~!!豆腐カレーはまだですか。
なんとも優しくて美味しいですよ。
ネギ・生姜・おかかは必須!!
とっても短い時間で出来るのだけど、じっくり煮込んだような満足感もあり。
ぜひぜひお試しください。

時と場合ですねぇ。
皿に盛る時はもちろんしゃきしゃきですが、
お弁当の野菜部隊として入れる時には、こういう食べ方もアリだと思います~。

コメントを投稿

・休肝日」カテゴリの最新記事