ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

”散る花 見ごろ”に誘われて

2010-06-26 00:36:09 | 神社、お寺

6月25日(金曜日)
平家一門の興亡を描いた『平家物語』の冒頭で 「祇園精舎の鐘の声,諸行無常の響きあり,沙羅双樹の花の色,盛者必滅の理をあらはす」 という一節がある。『諸行無常』はこの世の無常観、すなわち永遠に変化しないものはないということだ。貴女のお肌も、これに当てはまるはず。
「昨日は済んだ。明日はまだ来ない。今を大切に」と晩年の一休禅師は説いた。とんちの一休禅師ゆかりの寺として知られている酬恩庵一休寺では、沙羅の木の白い花が散り始め、「散る花見ごろ」と新聞に出ていた。2週間前に行った時は一輪しか咲いていなく、しかも花は咲いてから半日しかもたないのに、一輪も散っていなかった。「諸行無常」の思いを重ねるには今しかない。今日もプールで泳いだ後、腹も空いたので道草を食べた。
プールから酬恩庵一休寺までケンケンでとは行かないが、車で10分ほど走れば到着する。

2010_06250048

小雨降る中、傘を差して、沙羅(シャラ)の木を目指して一直線。散ってる散ってる。沙羅(シャラ)の木の周りに、ぐるりと円形状に白い花が落ちている。

2010_06250010

2010_06250015

2010_06250017

落ちた沙羅双樹の白い花は、コケの緑の上で映える。しばし散った花に見入る。
一休寺の田辺住職は、「散った花を見て落ち込むのではなく、今を大切にして生きることを考えてほしい」と話していたと新聞に出ていたが、ゆみ爺は落ち込みはしない。「今を大切にして
生きる」ことを考える前に、「落ちた花は何日に1回掃除をするのだろうか」とそっちの方を考えてしまった。こりゃダメだ。沙羅双樹の散った花を見ても「諸行無常」の思いを重ねるには
今の私にはムリ。何でだろう?

2010_06250045

2010_06250018

2010_06250011

沙羅双樹の花は半日しか持たないと言われているが、見張っていないので実際のことは知らない。フヨウの花、ムクゲの花は一日で散るが、家に木があるので実感がある。やっぱり実感が無ければ感じることが出来ないようだ。
新聞には「境内には10本のシャラの木がある」と書いてあったが、6本しか確認できなかった。受付の女性にそのことを言うと、「一般の方が入ってはいけない場所に残りはある」とのことだった。

2010_06250008

2010_06250029

2010_06250019

2010_06250021

2010_06250051

雨に濡れたコケ、アジサイは美しい。これだけで十分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アフリカW杯 頑張れ日本!!

2010-06-25 03:03:04 | スポーツ

6月25日(金曜日)
新聞、テレビでは6月24日深夜3時半から、日本対デンマーク戦・・・・。
これでいつも私は頭がこんがらがる。時計をいくら見ても6月25日だ。これが6月24日27時30分であれば理解できる。一番は6月25日早朝の3時30分と出来ないもんだろうか。
さあ朝の5時まで応援しましょうか。
予想は日本が1対0で負けて決勝トーナメント進出ならず。最悪を考えていれば逆の目の時、喜びは倍増というものだ。毎日お仕事に頑張っている皆様で、サッーカー観戦の方は睡眠不足になるでしょう。勝てば、例え睡眠不足でもどうちゅうことはないが、負ければ疲れがど~っと。そんときは休みなさい。そうそう、「引き分けでもヨッシャ!」。飲みすぎて後半は眠ってしまわないかそれが心配・・・・。見るなら飲むな!飲むなら見るな!あれ?飲むなら乗るなだった。
頑張れ日本!!

Ws000000

Ws000001

前半で本田、遠藤の2本のフリーキックが決まり2対0で日本がリードした。これで日本が負ける心配は限りなく0に近づいた。飲みすぎて寝ても大丈Vだ!

後半45分攻めて攻めてせめまくれ。

ガンバレ日本!!

攻めました。3対1で日本の勝ち!よく頑張ったニッポン。おめでとう!ベスト16.

良かった。さぁ寝ましょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクはいかかが

2010-06-25 02:26:47 | 

6月24日(木曜日)
桜と言えば4月。それでは”ネジバナ”と言えば何月でしょうか!「ネジバナなんて知らない」「知らなければ手を取って教えてあげましょうね」「手だけと言わず・・・」「ハイハイ」。
今年は気温が低いだの高いだのは無関係で、6月の中旬以降に我が家の庭に咲く「ネジバナ」。
5年前には数本しか生えていなかった。「可愛らしい花が咲くので、抜かないでネ」と女主人に言われ、草むしりの使用人の私は命令に従った。すると年々増えて、今年はざっと数えて私の年齢はありそうだ。

2010_06230003

2010_06230004

「20本ですか?」「ピ~ンポ~ン♪」。
捩花(ねじばな)は、野生のランの一種でラン科ネジバナ属だ。別名「コマチラン」とも呼ばれている。花の名前の通り、花茎の周りに螺旋状に並んで咲く。

2010_06230001

右巻きしか我が家には咲いていないが、左巻きもあるそうだ。また花は真横に向かって咲くのが特徴である。例え雑草でも、じぃっと見ていれば色々な物に見えてくる。女の子の三つあみ。手首につけているアクセサリ。また人により「ネジレバナ」、「ネジリバナ」、「ねじり草(そう)」、「ヒネクレ花」とも呼ばれている。誰だ私を「ヒネクレ花」と言う人は!メッ!
花は下から上へと咲き登り、 「頂上に達する頃に梅雨があける」 と言われている。ほんまかいな。

【参 考】
別名を「モジズリ」といい、百人一首の14番(河原左大臣)で歌われている

「みちのくの しのぶもじずりたれ故に 乱れそめにし われならなくに」

訳:私の心がこんなに乱れているのは、みんな あなたのせいよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”そば処 春来 てっぺん” で10割そばを食べた

2010-06-24 00:54:08 | 食事処

6月21日(月曜日)
砂像を見た後、12時に砂丘を出発した。国道9号線を帰るのは4年ぶりくらいになる。この時、福知山市でネズミ捕りに捕まったので、けったくそ悪いので9号線は敬遠していた。
春来峠にかかると、道端にソバのノボリがあちこち立っており目に入る。10割そばの字が脳裏に刻まれた。当初は鳥取と京都の中間の夜久野で、昼食にしようかと思っていた。「昼は10割そばを食べないか?」「食べた~い。何所にあるの?」「昔の9号線にあるようだ」。
春来トンネルに入る手前で、 「そば処 春来 てっぺん」 は右の道の標識が出ていた。この道はトンネルの出来る前に何度も通ったが、出来てからは一度も通っていない。トンネルの竣工は1975年なので、本当に久しぶりだ。しばらく走ると峠の頂上へ。右側に店が現れた。店の名前の通り、「てっぺん」だった。
お店はとても広い。こんな山の中の車が通らなくなった所で、お客さんは来るのかと心配したが6~7人の先客がいた。やはり美味しいソバであればお客さんは来るようだ。
私はざるそばの大盛1050円。愛妻はざるそば890円を注文した。

2010_06210163

出てきたそばは、つなぎを一切使っていない10割そばだ。

2010_06210160

とてもコシがあり、弾力の強いそばで、愛妻も私も満足した。

2010_06210162

挽きたて、打ちたて、湯がきたて

の三たては美味しいそばの条件だ。最後にそば湯が出てきた。嬉しい限りだ。”手打ちそば乃田”のそば湯は濃厚だが、この店のそば湯は私の頭と同じで少々味が薄かった。”手打ちそば乃田”のそば湯は、それ用の特別なので、比較にならないか・・・。

【お店メモ】
そば処 春来 てっぺん
住所:兵庫県美方郡新温泉町春来1318
電話:0796-92-2770
営業時間: 10:00~16:00
定休日: 水曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取砂丘”砂の美術館”へ是非どうぞ!

2010-06-23 01:11:59 | 旅行記

6月21日(月曜日)
先日姪っ子の温子さんが家に来たとき、鳥取砂丘にある 「砂の美術館」 で撮った携帯の写真を見せてくれた。砂像を初めて見たのは、白兎と大国主の命が砂像になっていた白兎海岸だった。

2009_08060004

鳥取砂丘にある「砂の美術館」は、4年前からオープンされているが、今まで行ったことは無かった。これは素晴らしい。今度帰省したときは行かねばと思っていたので、今回の帰省の楽しみの一つにしていた。

2010_06210155

砂丘へ到着すると「砂の美術館」はこちらの標識が出ているので、直に分かった。

2010_06210134

入り口にはアフリカ大陸の砂像がお出迎え。

2010_06210132

今回は第4期展示で、「砂で世界旅行・アフリカ~偉大なる大陸の歩みを訪ねて~」がテーマだった。
4月29日~来年の1月10日が第4期の展示期間だ。入場料金500円を払い見学をした。
札幌の雪像も良くぞ造ったと褒めるくらい素晴らしいが、砂像もこれに負けず劣らずで、「ホントに砂だけでできているのか」と疑いたくなるくらいの出来映えだ。
ゴリラ

2010_06210136

ネルソン・マンデラ

2010_06210137

サンベジ川の探検

2010_06210138

先住民と茅葺き家の村

2010_06210140

アフリカの野生動物

2010_06210143

アフリカのアート文化

2010_06210153

ゴリラの森

2010_06210157

アフリカの風景

2010_06210158

サファリ

2010_06210151

鉱山の様子

2010_06210150

FIFA WORLDCUP

2010_06210159

今回の砂像彫刻家は11人の方で、イタリア、ベルギー、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ロシア、ラトビアと色々な国の方が来ていた。
館内に常駐している説明をされている方に色々尋ねてみた。

2010_06210152

全員がよ~いドン!で砂像彫刻を始め、10日ではいさようなら~。
どの方も世界トップレベルの砂像彫刻なので、長居は無用とばかりに次へ行く。何と言っても驚きは、砂を接着剤で固めててはいない。砂に水を撒きながら型枠の中でドンドンと圧縮する。

2010_06210156

これは小さい像の場合だが、大きな物はこれが比例して大きくなるだけだ。接着剤は砂が飛ばないように、表面をスプレーでサ~ッとやるくらいなもので、時には崩れたりするそうだ。
とくと砂像を堪能してちょ。夜が好きな方は、7時半までに入場すれば8時まで見れます。関西にお住みの貴女。鳥取砂丘なんて3時間のドライブだよ。”ねぇ連れてって”とおねだりしてはいかがかな。夜間はライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な光景が広がるとのことよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする