ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

ハナハスの摘み取りが始まった

2008-07-31 08:29:30 | 

2008_07310013 2008_07310007 この所、連日の草引きで早朝に目が覚めるくせがついてしまった。お盆の供花「ハナハス」の摘み取りは、今朝(31日)が初日のはずなので、早起きした機会に地元の奈島地区へ行ってきた。農道には軽トラックが停車しており、荷台を覗けば摘んだハナハスが整然2008_07310014 2008_07310011 と並べられ見事なものだ。ハス栽培地には一家総出(7人)でせっせと摘み取っていた。丁度摘み取ったハスを荷台に載せようとされていたので、朝の挨拶をして話を聞いた。やはり今日が初日で、これからお盆までが勝負で、それが過ぎると値段は二束三文になるそうだ。ハスは同じところで何年も栽培すると連作障害が出るので、稲作に戻したりしているとのこと。稲の中からハスの花が歯抜けのように出ていた所を指差し、「ここは昨年はハスを栽培していたところですよ」と説明していただいた。レンコン栽2008_07310017 2008_07310021 2008_07310016 培地の場合は腰まで泥につかって収穫せねばならないが、ハスは膝くらいまでで思ったより浅かった。ハスの葉を突き破り、若い男のような蕾をみれば、思わず苦笑してしまった。若いって素晴らしい!
ネットで調べた新聞記事は栽培農家は17軒と出ていたが、どうもウソくさい。今朝聞いた話ではここ奈島地区は3軒で、観音堂地区は2軒とのこと。私の知らない栽培地区が他にあるのだろうか。昔はそうだったが、今では減ってしまったと解釈した方がよさそうだ。
2008_07310020 ハスの葉の中心に玉のような水滴が朝日に輝き、キラキラ光るのを見ただけで来た甲斐があった。早起きは三文の得は本当だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天下のお葬式

2008-07-30 21:27:42 | 

今朝の京○新聞の読者の声で59歳の主婦からの投稿だ。
[葬儀は思い出残る家で]
最近の葬儀は、葬儀社の式場で行われることが多くなってきたように思います。ご遺体も病院から直接葬儀社に移され、葬儀が終った後、死亡の事実を知るケースもときどきあります。人それぞれの考え方、やり方があるものの、人の死において、もしも、効率化とか簡略化が優先されているとしたら、少々むなしい気持ちになります。私の父が亡くなったときも突然のことで、天地がひっくり返るくらい動転しましたが、ご近所にも助けていただき、自宅での葬儀をなんとか終えることができました。家は狭く、残された家族の負担も大変でしたが、自宅から父を送り出すことは、当然のことと考えておりました。そんな話を86歳になる母にすると、「大変やけれど、やっぱり家から送りでしてくれるか・・・」と、笑っております。私にとって家は私の歴史であり、人生そのものです。いろいろな事情もあるでしょうが、最後はその人のいた家から送りだしてあげたいと、私は考えています。

2008_07300013 今日は親類の、その自宅からの告別式に行ってきた。この女性の心情は理解できるが、35度を超える炎天下でテントからはみ出た参列者はたまったものではない。私もはみ出た一人であったが、80歳を超える老齢の方は熱中症で倒れはしまいかと心配をした。記帳してから出棺まで1時間半もかかるので、遠くからきた叔父を私の家に誘い30分ほど休んだ。
背中に汗が伝って落ちていく。普段ネクタイなんぞしていないので余計こたえる。
私は葬儀社の式場でやる賛成派である。田舎の道は狭く、葬儀の日は車の離合や出棺時車が通れなくなり、関係のない方に多大な迷惑をかけてしまう。式場の場合は椅子での式なので膝の悪い者にとっては有難い。この当たりの式場は駐車場が広く、何の心配もない。トイレの使用、飲み物の購入など気にする必要がないので、これまた便利。雨の日、風の日もあり参列者のことを思えば家でやる気は起こらない。あなたはどっちを選択します?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶるぶるぶるさぶ~

2008-07-29 02:40:56 | ニュース

京都では記録的な猛暑日が9日連続続いていたのに、一転して今夜は何という涼しさだ。昼前には30度ほどあったが、午後の2時間余りの集中豪雨で急激に気温が下がった。深夜には20度を切っている感じだ。タオルケット1枚では寒いくらいだ。この涼しさも一夜限りと思うと、しばらく続いて欲しい。中学生のとき学校で夏大山に合宿したときを思い出す。同じ県内で、夏にこんな涼しい所があるのかと初めて知った。金沢も集中豪雨で大変な被害がでているが、神戸でも鉄砲水で川遊びをしていた4人がなくなったようだ。神戸の息子の嫁から大丈夫ですかとメールが来た。地震があっても「どうもないかと」心配してメールがくる。いつでも家族のことを思ってくれているようで「エエ子や」と誉めておこう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うそのようなくそのようなお話

2008-07-29 02:03:34 | 日記・エッセイ・コラム

何所で見たのか思い出せない・・・
一昨日だったような気がするが思い出せない。何を見たかといえば下駄を履いた男だ。単なる普通の下駄であれば、別にどうということはないが、下駄の歯が1本のやつだった。それをさっそうと履いて、直ぐにどこか消えて行った。ひょっとして夢を見たのだろうか。先日板の間に改造するとき、引き出しから古い男物、女物の下駄がたくさん出てきて処分した。それから発展して夢となって現われたのか・・・。思い出そうと必死で考えても出てこないときは気色が悪い。思い出せた時はそれこそ胸のつかえがスーッと取れる。今のところ半々だ。
夢であれば先日アチャーという夢を見た。お尻からぬるっとしたものが出た気がして目が覚めた。アチャーやってしまった・・・・。その時は間違いなく出てしまったと思っていたので、グチャグチャにならないよう「そ~っ」と尻を浮かし布団の外に出た。恐る恐る確認したが、それらしきモノは何所にも無い。思わず「あ~よかった~」と安堵とともに緊張感が消えていった。加齢とともに自分ではコントロールの出来ない体に変化していくだろうが、せめて高期高齢者になるまで待ってよ。お願い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根よ~り高い草の山~♭

2008-07-28 16:18:31 | 日記・エッセイ・コラム

クサカリマサオの名に恥じないよう、今朝も5時からせっせと草を引いた。途中一度水分補給をし、10時前になったところで黄門様の「もういいでしょう」の声で終了した。
2008_07280010 2008_07280012 積み上げた草は引きも引いたり、背丈ほどあった。明日からは庭の草引きをせねばならない。これも二日ほどかかりそうだ。誰か一緒にやってくれれば助かるのだが、息子は根気のいる草引きは苦手で戦力にならなく、若嫁も都会育ちなので期待はしていない。
昨日は北陸の福井では突風が吹いて死亡者がでたり、今日は金沢では大雨警報が出たり異常気象のようだ。ここ京都も9日連続猛暑日(35度)が続いていたが、11時ごろに強い風が吹き気温が26度まで下がった。プールから出るとカミナリと集中豪雨だ。橋の上の温度計は22度と随分と下がったものだと喜んでいたが、交差点ではトラックとクラウンが衝突したところだ。クラウンのエンジンフードは山形に折れ曲がっていた。運良く潜り抜けたが、これから渋滞するのは間違いないのでほっとした。スーパーでお買い物をしようと寄ったところ店内は真っ暗だ。どうしたのだろうと思えば停電をしていた。店員の方が車まで来て「レジが使えないので電気がくるまでダメです」と告げたので、しばらく待っていた。今時停電は10分も待てば大丈夫だろうとたかをくくっていたが、待てど暮らせど電気がこない。30分待ったがシビレを切らし帰った。途中信号機の所では停電のため警察官が手で合図をして車を誘導していた。さすが田舎の信号機だ。家に着いたが停電で大工さんも仕事が出来ず困っていた。関西電力の広報車が「配電盤の故障でいましばらくお待ちください」と回って来た。どんだけ待つの?と突っ込みたいが結局1時間半の停電だった。4時になってもカミナリがゴロゴロ鳴っている。これだけ雨が降れば4日ほど畑の水やりが助かる。まさに恵みの雨だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする