ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

観蓮の季節がやってきました

2014-06-30 19:51:22 | 

6月30日(月曜日)
先日、三室戸寺にアジサイを見に行った時、境内の鉢に花ハスが咲いていたので、地元の花ハスもきっと咲いているだろうと早起きして様子を見に行きました。
朝の6時は、観蓮に来る人はおりません。癒しのスポット「観音堂地区」は車で5分の近場です。農道を走ると、生産用の花ハスのピンクが目に飛び込んで来ました。

Dscf5122

Dscf5121

Dscf5124

数は少ないのですが咲いています。花ハスの出荷は7月下旬なので、この時期に咲いてしまうと一銭のお金にもなりません。観蓮に行った者だけが喜ぶだけです。
私の楽しみは、地元のNPO法人(特定非営利活動法人)「ホットスペース花しょうぶ」の方が育ている鉢植えのハスです。その数は、国内外の約130種を見ることが出来ます。
農道に車を止めて、田んぼ道を200メートルほど歩けば到着します。

Dscf5155

ざっと見渡せば、ちょんちょんと鉢に咲いています。雨上がりの朝なので、長靴を履いて行きました。あぜ道はぬかるんでいたので、大正解でした。ぬかるんだ中、鉢のそばまで行って撮りました。

Dscf5128

Dscf5130

Dscf5132

Dscf5134

Dscf5139

Dscf5136

Dscf5138

花ハスの開花は早朝なので、写真を撮ろうとするならば遅くとも午前中です。鉢植えのハスは、種類によって咲く時期が異なります。昨年も1週間ほど連続して観蓮に行き、数々の種類の美しい花ハスを撮りました。
お金のいらない地元の観蓮は、毎日行ってもあきが来ません。次はどの娘に会えるだろうと楽しみのみです。ミセスフローラか、はたまた楊貴妃か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩船寺でアジサイを愛でる

2014-06-29 02:15:20 | 神社、お寺

6月28日(土曜日)
昨日の朝刊に、1ヶ月半前に参拝した「岩船寺」のアジサイの記事が報道されました。 「アジサイ七変化 木津川・岩船寺 500株 見ごろ」
ここも三室戸寺と同じく、関西の「あじさい寺」と呼ばれています。このお寺さんには、ヤマアジサイや西洋アジサイなど約25種類、5千株植えてあるそうです。
三日前にアジサイ見物に行った「補陀洛山(ふだらくさん)丹州觀音寺」で、「アジサイは雨上がりか午前中に行くべし」を学習しました。昨夜は待望の雨が降りました。書き込みカレンダーの本日の欄を見れば、何も予定が無く空白です。時は10時。我が家は藪から棒はいつものこと。「今日はどこか行く予定があるの?」 「食料品の買い物だけ」 「岩船寺にアジサイを見に行かない?」 「行きましょうか」
缶ビールを保冷バッグに2本入れて、妻の車で出かけました。帰路は運転手は君だで、後部座席で飲む予定です。「岩船寺」に行く山道は道が狭く、車が鉢合わせをすると離合が大変です。軽自動車で行くに限ります。45分ほどで到着。駐車料金300円。拝観料金400円也。この寺は関西花の寺二十五ヵ所霊場の一つ第十五番です。

Dscf5037

Dscf5038

5月に参拝したときは、まばらなお客さんでしたが、アジサイが見頃とあって沢山の方が見えています。

Dscf5043

右周りでアジサイを見て回ります。

Dscf5050

Dscf5063

Dscf5056

ところどころに可愛らしい「みやこわすれ」が咲いていますが、もうお終いのようです。

Dscf5040

阿字池にはスイレンが咲いています。

Dscf5048

三重塔のそばまで行き、阿字池を1周してアジサイの花を堪能しました。

Dscf5051

Dscf5054

やはりアジサイは雨上がりの日がいいですね。飾り花に雨つぶが光ます。ガクアジサイは手まり形のアジサイより早く咲くので、見事な花はなかなか見つかりませんね。ヤマアジサイが素朴で好き!

Dscf5045

見頃は7月上旬までと予想します。今年は関西花の寺二十五ヵ所霊場「三室戸寺」「丹州觀音寺」「岩船寺」の三つの寺に行き、アジサイに癒されました。本日でアジサイ見物は今年最後にしましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は”鱧”でしょ

2014-06-28 19:31:34 | 食事処

6月28日(土曜日)
岩船寺のアジサイを堪能した後、昼食は何を食べましょか。家の近くの「うどん屋」で食べることにしました。
R163号を走っていると左手に「和食処 かま田」の暖簾が目に入ります。

Dscf5099

うどんも良いが飯の方が好き! Uターンしましょね。
私はお初の店でしたが、妻は何度か食べに入ったことがあるようです。壁にはお勧めのメニューが張って有ります。

Dscf5092

京都の夏と言えば、猫も杓子も「鱧(はも)」を食べます。ハモ天丼二つ!
天丼が運ばれて来ました。

Dscf5098

Dscf5097

まずはハモの天婦羅を口へ。熱熱サクサクのハモの天婦羅の旨いこと。小さな”うどん”も付いています。全部平らげれば満腹です。
めでたいことがあれば、コースメニューの「鱧(はも)づくし」1名様3、780円 2名様から(要予約)を食べたくなって来ました。
水槽の「鱧」も「フグ」も食べに来て!と言っています。

Dscf5096

何かおめでたいことが起こらないかなぁ

【お店メモ】
和食処 かま田
・住所:木津川市加茂町河原東大門16-1
・電話:0774-76-6335
・営業時間:ランチ 11:30~14:00
       ディナー17:00~(予約があれば応相談)
・定休日:火曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばマネキンの館

2014-06-28 07:19:49 | 通販・買い物

6月27日(金曜日)
関西の朝のテレビローカル番組に 「よ~いドン!」 が有ります。5年半前に放映された寝屋川市にある、「メンズショップ石井」の店主が「隣りの人間国宝さん」に認定されました。

2009_11120022

この洋品店の特徴は、店内に沢山のマネキンが有り、それぞれがユニークです。サングラス姿に角刈り、ヒゲ面など約30体店頭に並んでいます。

2009_11120025

2009_11120031

2009_11120027

2009_11120021

2009_11120017

2009_11120014

2009_11120024

2009_11120026

2009_11120033

マネキンに着せているセンスある品々を見て、いつかは買いに行かねばと思っていました。そして1年後、ついに念願が叶いました。4万数千円のブレザーやら1万数千円のシャツやらをお買い上げ。

2009_11120038_2

2009_11120012

店主は私よりも5歳上ですが、寝屋川市に長年住んでおられるようで昔の話しに花が咲きます。駅前に「美都(みと)」と言うキャバレーが有り、同僚のN君とあしげに通ったものです。
10日前のことです。「よ~いドン!」を観ていると、円広志さんがこの店で立ち止まり店主と話をしています。この日の取材で分かったことは、マネキンは美容室で新人の練習に使用した不要になった物で、タダで譲り受けたと言うことでした。円さんは、月亭八光君が「となりの人間国宝さん」に認定したシールを見ているので、店主が、「シールをちょうだい」と言うも無視されて可愛そう。
そんな事が有り、今日の夕刊を開くと「さらばマネキンの館 寝屋川の洋品店 今月で閉店」の記事が。
店主の石井さんは姫路市出身。中学卒業後、大阪・船場の洋品店で丁稚奉公し、京阪神を中心に紳士服のセールスに飛び回った。28歳だった1967年、京阪寝屋川市駅前の現在の場所で独立した。ユニークなマネキンを並べ始めたのは7年ほど前。店に遊びに来た小学生の孫娘の一言がきっかけだった。「じいじ、将来、美容師になりたい。マネキンの髪をいじらせて」。知り合いの美容師にもらった練習用の「カットマネキン」を貸し与えたところ、髪を七三に分け、メガネとマフラー姿の韓流スター「ヨン様(ペ・ヨンジュンさん)」が出来上がった。店頭に登場させた途端、商店街を行き交う女性からの熱い注目を受けることに。「写真を撮らせて」とたびたび声を掛けられ、美容室などから、使い古しのマネキンを次々に譲り受け、店頭に並べた。当時は商店街のにぎわいが陰りを見せ、経営不振に悩まされたいた時期。「何かをアピールしなければやっていけない」と、気持ちを奮い立たせた。しかし郊外店への買い物客の流出などもあり、最大で56店舗もあった商店街の店は40店ほどに減少。石井さんも「マネキンもなかなか売り上げにつながらなかった」と打ち明ける。今年春に体調を崩し、肺炎で入院。5月、健康状態を考え閉店を決断した。今、「閉店セール」と書いた紙を首からぶら下げているマネキンの多くは、なじみ客に譲り渡される。石井さんは「商店街を巡る状況は苦しいが、誰かが何かをやらないと変わらない」と話した。
メンズショップイシイ(072・822・3894)の営業は30日午後6時まで。

あの日買ったブレザーには、まだ袖を通していません。これに合うズボンが無いのが理由です。どなたかズボンのプレゼントをしてくれないかなぁ・・・。

2009-11-13
”となりの人間国宝さん”を見に行った
11月12日(木曜日)
朝9時55分から11時25分まで関西テレビで放映している”よ~いドン!”と言う番組がある。1年ほど前に月亭八光が訪れた、寝屋川市にある「メンズショップ石井」が頭の中から離れない。このお店は、店主が自ら制作した沢山のマネキンにメンズウエアーが着せてあり、そのアイディアに八光(はちみつ)は、 「となりの人間国宝さん」に認定した。
それだけであれば沢尻エリカの「別に」だが、この店の商品をパッと見て「おされ!」な品々が多い印象を持っていたからだ。私の近所の大型ショッピングセンターには、メンズの専門店が撤退してしまい、おしゃれな品をお買い上げすることが出来ない。若者であれば「しまむら」「ユニクロ」などで買うだろうが、激安の店にはなかなかアダルトが、購買意欲を掻き立てるようなものはない。
今日は銀行の通帳がまんぱいになり、記帳できないので、新しい通帳を作ってもらうため京阪樟葉駅を目指した。家から三井住友銀行には樟葉支店が一番近い。しかし途中で気が
変わってしまった。そうだ寝屋川の「メンズショップ石井」を探してみようと京阪枚方市駅前に駐車し、電車に飛び乗った。寝屋川駅を下り、大阪に向かって左側の方が賑やかそうなので、左に出た。すると目の前に行く予定だった銀行があり、閉店5分前に飛び込んだ。
新しい通帳をもらい、はてさてお店は南か北かどっちかな?キョロキョロ。
南へ20歩ほど歩いた所に、見覚えのあるマネキンが店先に立っていた。ここだ!
店の中にはこれまた見覚えのあるパンチパーマの店主が立っている。店内に入り「このお店はテレビ放映のあったお店ですね」と尋ねてみた。「そうです。今まで取材にテレビや新聞が10数回来ましたよ」の返事が返ってきた。サイフの中には少ししか万札がないので、「ちょっと品物を見させてください。気にいったものがあれば後日買いにきます」と告げた。茶色のブレザーに合うシャツはどんなんがありますかと聞けば、即座に5~6枚並べてくれた。
14,000円の値札が付いている。「これナンボにしてもらえますか」。「遠い城陽市からわざわざ来られたので1万円にしましょう」。これにしますと決めたのは10秒後だ。パット見ていいなあが重要で、あ~でもない、こ~でもないと考えるのは私の辞書には”むだ”と書いてある。例え車を買うときにしろ同じこと。店主は見た目と大違いで気さくな方だった。今年70歳だそうだが、パンチパーマーが効いて若く見える。こちらから質問したわけではないが、色々話しをしてくれた。
寝屋川駅前商店街の活性化のため、「各店は何か一つ目玉を」のお達しがあったそうだ。そこで店主は他店にはないマネキンを考えたとのこと。取材に来た新聞社の記事には「”
コワモテ”マネキンがお出迎え、男を上げるいかつい紳士服店」として紹介されていた。
お笑いの南海キャンディーズが取材で来店し、しずちゃんは気にいったマネキンがあり、持ち帰ってしまったとぼやいていた。
その他ファッションにうるさいピーコさんも来てくれて、なかなかセンスのある品々が揃っているとホメてもらったそうだ。札幌からは商店街の役員が、活性化のヒントにするため視察にきたとのこと。
マネキンの苦労話は、1週間もすれば髪にホコリが付き髪がしなってしまう。これをシャンプーして手入れをすれば、相当な時間を費やすそうだ。それはそうだろう20体はありそうだ。
女子高生が帰りにちょくちょく顔を出し、 「EXILEのATSUSHIに似て可愛い」と言うのがこのマネキン。

2009_11120021_2

桑野信義に似ていると言うのがこのマネキン。

2009_11120025_2

気にいったブレザーはこれ。

2009_11120038

46,000円の値札がぶら下がっている。生地は輸入品で仕立ては日本だ。店主いわく「ここの仕立て屋さんは柄あわせが丁寧で、ポケットの柄とピタッと合っているでしょう。ここまで見てくれるお客さんがいてくれたら嬉しいのだが」。私は見てしまった。「お客さん一度試着してくださいよ」。試着は冷やかしが半分だったが袖を通してみた。何と肩幅といい、袖の長さといい私のオーダー品と言っていいくらい、ピタッしカンカン。今月中にもらいに来ますと言ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の庭に”沙羅双樹”が咲きました

2014-06-27 00:39:41 | 

6月26日(木曜日)
先日「一休寺」に沙羅双樹の花を見に行きましたが、この時は我が家の沙羅双樹は固いツボミでした。昨日から庭の草引きをやっています。今朝も昨日に引き続き草引きです。草を引いていると白い花が落ちています。

Dscf5001

上を見上げれば沢山の沙羅双樹の花が咲いているでは有りませんか。

Dscf4998

Dscf5003

ひーふーみーよーいつーむーななーやーこの
9個の花が咲いていました。我が家の沙羅双樹は、2010年に10数年ぶりに数輪咲きましたが、それまで私はその存在をまったく知りませんでした。知ってからは毎年咲くのを楽しみにしています。
それにしても自然は不思議です。10年以上咲かなかった木が突然咲いたりするんですね。木を見ればツボミがまだまだ有ります。

Dscf5005

明日は木の下を綺麗にし、落ちた花を見て「今日あるものが明日あるとは限らない 沙羅の花は朝咲いて夕べには散っていく」。
世のはかなさを実感出来る様にしましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする