ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

台風24号

2018-09-30 17:19:19 | ニュース

9月30日(日曜日)

台風24号がやってくるまでに、家の周りの掃き掃除をやりました。掃き終えたと思えば、突風が吹き、パラパラと桜の葉や燐家の桃の葉が落ちて来ます。これの繰り返しを2回やれば、”キリが無い”と悟りや~めた。台風21号の経験から、飛ばされそうな物は家の中に移動しました。今回の台風は21号と同程度の大型台風のようです。16時半に、も一度外に出ると、玄関には隣の桃の葉が我が家に避難して来ています。

”ここは指定の避難所じゃない!”と叫ぶも無視されました。風が鳴き、庭の柿の木、桜の木が大きく揺れ始めました。

明日は落ち葉掃除が確約されたようなものです。テレビを観れば、猛烈な雨風は夜中9時ごろからやってきそうです。関西の交通機関は、夜になればすべて運休。飲食関係の店は、早じまいするしか有りません。沖縄では、台風が来れば飲み屋さんが繁盛します。何も被害が無く、早く通り過ぎるのを祈りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来月10月1日の「鶴瓶の家族に乾杯!」は宇治田原町ですよ。

2018-09-29 18:50:33 | 食事処

9月29日(土曜日)
郵便ポストを開けると「きらっと京滋 10月号」が入っていました。

特集記事は、「みんな大好き!洋食」です。どんな店が載っているいるのかパラパラとめくりました。おう!載っている。隣村の宇治田原町にある「リンデンバウム」。

知人が見えると、隠れ家的レストランなので度々利用しています。
今日は鳥取在住の妹が、子どもが住んでいる泉大津から、遊びにやって来ます。妻に、「リンデンバウムが載っているよ」と告げると、 「家で昼食の予定をしていたけど、久しぶりに行きたいな。空いているか電話するね」
運良く昼の予約が取れました。妹は11時前に新田辺駅に着くので、迎えに行ってそのまま宇治田原町へレッツゴー!
リンデンバウムの近くに「永谷宗円生家」が有ります。妹は行ったことが無いので、立ち寄ってから食べに行きましょか。「永谷宗円生家」まで道は狭く、行くなら軽自動車をお勧めします。
到着すると、入口の手前に立て札が掛かっています。

永谷宗円生家の見学は、土日祝日だけのようです。中から愛想の良い奥さんが出て来ました。どうぞどうぞと、招き入れてくれました。

中に入ると、3歳のお孫さんが一人で遊んでいます。

「青製煎茶製法」を開発・普及させたといわれる焙炉跡を見ることが出来ます。

話をすると、「鶴瓶の家族に乾杯!」のロケが先月あったとのこと。鶴瓶さんと女優黒木華さんが見学に訪れたようです。 「この子も映るはずです。放映は10月1日(月曜日)ですよ。ここのロケの後はリンデンバウムに行かれました」
「この後、我々もリンデンバウムに行きますよ」。
リンデンバウムに行くと、「本日は貸し切り」の張り紙がしてあります。この店に行くときは予約は必須です。何を食べましょか。リーズナブルなランチセット(1,600円)をいただきました。

こには鶴瓶さんだけ見えたようです。アポなしで玄関に鶴瓶さんが立っていて、ビックリしたとシェフ。
女優黒木華さんは、あの猪の目窓ですっかり有名になった正寿院に行き、残念がっていました。

鶴瓶さんが肩に手を回している女性はパートの方。

今日は妹の71歳の誕生日。誕生日おめでとう! 乾杯!シェフが気を利かせて、デザートに1本のロウソクを立てて運んで来ました。フッ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽が出たぞ!

2018-09-28 23:28:07 | 家庭菜園

9月28日(金曜日)

冬野菜の種を蒔いて、1週間もすれば芽が出て来ました。

芽を見れば嬉しい気分になるのは、種を蒔いた者しかならないでしょうね。タマネギ、ニンジンの芽が出るのは、も少し時間が掛かります。ダイコン、ニンジンは、3週間ほどすれば間引き作業が待っています。面倒な作業ですが、「間引き菜」を食べる楽しみが有ります。頭が痛いのは大根葉を食べる虫。無視したいのですが・・・。防虫ネットを被せるか殺虫剤を散布するか、どうしようかと悩みます。ここ何年かは、虫に腹一杯食べさせています。商売人であれば、そんな呑気なことを言えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギク(秋明菊)が一輪咲いた!

2018-09-27 22:54:05 | 

9月27日(木曜日)
今日は庭の草引きをやるぞと張り切っています。
11時前から2時間やり、プールで泳いでから2時間脇目もふらずやりました。

白いものがチラッと目に入りました。覗き見して、パンツを見た分けではありません。
シュウメイギク(秋明菊)が今年初めて一輪咲きました。


シュウメイギクは、山野や里山に自生し毎年花を咲かせる宿根草。日本原産ではなく、古い時代に中国からやってきて、野生化したもの言われています。シュウメイギクは漢字で書くと「秋明菊」。名前に「菊」がついていますが、菊科の仲間では有りません。キンポウゲ科(金鳳花)になります。秋に菊に似た花を咲かせるところから、この名前がついています。白く見えるのは花ではなく、萼(がく)と言います。周りの草引きをやればスカッとしました。

引きも引いたり、45リットルゴミ袋3袋、70リットルゴミ袋2袋。

備考:萼(がく)とは、植物用語の一つで、花冠(花びら、またはその集まり)の外側の部分をいう。萼の個々の部分を萼片という。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉(スイフヨウ)が咲き始めました

2018-09-26 04:13:48 | 

9月25日(火曜日)
庭の酔芙蓉(スイフヨウ)が咲き始めました。

開花の早い年であれば、9月の上旬から咲きます。
酔芙蓉は一日花。朝に咲き翌日は萎んでしまいます。この花は時間と共に色が変化し、楽しませてくれます。朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になります。

酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることから、酔芙蓉の名がついたと言われています。
雨に濡れた午後の紅色の花は、貴女に負けないくらいお色気が有りますよ~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする