ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

蒜山”塩釜の冷泉”はシビレた!

2011-08-30 21:27:23 | 旅行記

8月29日(月曜日)
東郷湖畔にある国民宿舎 「水明荘」  に連泊している。何と言っても天然温泉に入って一泊朝食付きで8000円は安い。
どこに行くあてもなく10時過ぎに車に乗る。「右行く?左行く?」「涼しい所に行きたい!」。
涼しい所であれば山へ行くしかない。関金を通り真庭郡を通り、着いた先は蒜山高原だ。蒜山高原は秋の気配が漂っている。早やススキも穂を出していた。

Dscf3123_r

蒜山の裾野には ジャージー牛  がのんびり草を食べている。

Dscf3108_r

名も知らない山野草だが可愛らしい。

Dscf3109_r

Dscf3110_r

道の駅を見て回り、最後に行った先は 「塩釜の冷泉」  だ。

Dscf3114_r

「塩釜の冷泉」へ到着し、車から降りたが愛妻は付いてこない。看板を見れば「塩釜の冷泉」は 全国名水百選  の一つだ。

Dscf3117_r

Dscf3115_r

愛妻をほっといて一人見学に行った。石段の下に下りると湧き水が、勢い良く流れている。ここには沢山の方が下りていて、水に手をつけている。

Dscf3118_r

私も真似をして水に手をつけた。”ヒャ~ッ”と思わず声を上げる。20秒ほど手をつけていたがシビレてきた。気温は30度ほどあるのに、これはどういうこと?
これは面白いと愛妻を迎えに行った。
「何秒我慢が出来るか水に手を入れて!」。時計を見ながら「20秒経過」「30秒経過」「・・・」「1分経過」と告げる。
よく頑張りました。冷え切った手で私の首を絞める。「きゃ~っ心臓麻痺を起こす!やめて!」。
源泉には大きなヤマメ が悠々と泳いでいる。

Dscf3119_r

タテ看板を読めば蒜山三座の真中、中蒜山(1,122m)の裾の谷間から湧き出る天然水で、湧水量は毎秒300リットル、水温は年中11度と冷たいことから冷泉と言われている。この水は地元塩釜奉賛会が中心となって管理し、今も変わらず村内の約600世帯の生活用水として受け継がれている。この水は以前は取水しても良かったが、マナーの悪い人が続出し現在は取水禁止になっている。
ここで冷えたビールを売っていれば商売になるのに・・・。ああもったいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すげ笠弁当はスゲ~!

2011-08-30 19:32:07 | 食事処

8月28日(日曜日)
お盆は京都の爺さんと鳥取の婆さんの初盆が重なり、鳥取には帰省出来なかった。今月中には何としても墓参りに帰省せねばと、愛妻と二人で朝6時過ぎに京都を出発した。
夏休みも終わりなので、中国道はス~イス~イと流れ、3時間ジャストで湯梨浜町の弟宅に到着した。走行距離は250キロを越えている。少々飛ばし過ぎかも知れない。
仏壇を拝みビールを飲めば11時になった。今日の昼食は弟の嫁さんが、「すげ笠弁当を予約しているのでご一緒しましょう」と誘いのメールが来ていたので、「おまかせします」と返事をしていた。
家に「すげ笠弁当」が配達されるのかな?と思っていたが、鹿野町のお食事処へ予約していた。
案内された店は 「夢こみち」  と言う古民家を改装した店だった。

Dscf3074_r

Dscf3073_r

Dscf3072_r

店に入ると亀井公由来の特産品である「すげ笠」が積んである。

Dscf3076_r

Dscf3075_r

この時点では、「すげ笠」の中に料理が盛り付けされて出て来るとは、想像だもしていなかった。食前酒とそば茶を飲み終わると、やがて「すげ笠」が運ばれて来た。

Dscf3080_r

Dscf3081_r

おう!これが「すげ笠弁当」か。笠の中で料理が押し合いへし合いをやっている。
器がどれもこれも小さく可愛らしい。女性客が喜びそうだ。料理の数々は地元の新鮮野菜が使ったものばかりだ。天ぷらは熱い間に食べるに限る。まずは野菜天ぷらから手をつけた。サクサク天ぷらは美味しいぞ。黄色の大きな天ぷらは、かぼちゃの花で初めて食べた。鹿野そばが付いているが一口でペロリ。10種類ほどの料理は、天ぷら以外はどれも一口で胃の中に納まった。
地元のおばさんのグループで料理を作っているそうだが、一品一品丁寧に味付けがされている。これぞお袋の味だ。
肉魚は無かったが、それでもお腹は満腹になった。中高年にはヘルシー料理で、これで1000円は安過ぎだ。

Dscf3078_r

Dscf3077_r

見た目が豪華なので、もう少し値段を上げてもいいと思うのだが・・・。
満足の昼食でした。ご馳走様!!

参  考】
1.お店メモ(夢こみち)
・住所 : 鳥取県鳥取市鹿野町鹿野1237-2
・電話 : 0857-38-0001
・時間 : 「すげ笠弁当」は一日30食限定です。予約をして行かれることをお勧めします。
・定休 : 水曜日
・P  :6台くらい駐車出来そうです。

2.すげ笠(亀井公由来の特産品 )
 鹿野町では、古くから地域で採れる「すげ」という植物を使った「すげ笠」づくりが行われ、その歴史は今から約400年前、江戸時代初期にさかのぼると言われています。  すげは稲作に向かないやせた土地にも育つことから、鹿野城主の亀井公が農家の副業として奨励したことが始まりでした。
 鹿野町のすげ笠づくりは昭和30年代に最盛期を迎え、当時、約250人が従事。年間何万枚も生産されたすげ笠は、海外にまで輸出されるなど、鹿野町の一大産業でした。
 しかしその後、ビニール製品の普及とともに需要は減少し衰退していきました。
 鹿野町にある農産物販売「おもしろ市」 には「すげ笠」が販売されている。
 

Dscf3071_r

Dscf3070_r

15~20インチの三種類があり1800~3200円。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬仲間と京都競馬場で楽しむ

2011-08-27 23:24:35 | ギャンブル

8月27日(土曜日)
例え睡眠時間が少なかろうが二日酔いだろうが”競馬”に行くとなればシャキッとする。
9時に友人M君が迎えに来てくれた。
京都競馬場の入り口へ9時40分に行くと、すでにH君K君が待っていた。4人揃えば指定席のボックス席だ。京都開催でないので、お一人様500円と安い。

Dscf3040_r

本日の方針は、当たり馬券は最後にまとめて換金することにした。小倉、新潟、札幌競馬場の1~12レース全部に手を出した。
当たり馬券はこの通り28枚も。

Dscf3042_r

Dscf3045_r

払い戻し金額は9万円を超えたが、使った金はこれを上回りトホホ。

Dscf3043_r

Dscf3044_r

レースを絞れ!とお叱りを受けるだろうが、何せ全レース当てたろうと思っているから始末におえない。
プラスでニコニコ顔で帰ったのはM君タダ一人だった。

Dscf3049_r

K君はお気の毒に一つも当たらずボーズだ。
勝ったM君のおごりで喫茶店で反省会を行った。M君は美味しいコーヒーと言うが三人は苦いコーヒーだった。
有馬温泉に今年招待してくれたH君は、「先月ボロ勝ちしたら小倉競馬場に連れて行ってやろう」と秘かに計画していたそうだ。そうそう勝てるわけは無いが、その気持ちが嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の歌姫 ”ma-yun ”ライブを楽しむ

2011-08-27 22:14:47 | 音楽

8月26日(金曜日)
ライブスタジオ58 のマスターから、石垣島出身の美人姉妹ma-yunのライブのお知らせメールが来た。ma-yun の二人は、今まで見たことも聞いたことも無かった。2~3日前に京
都伊勢丹のチラシが入っていて、沖縄物産展と沖縄ミュージシャン三組の階段での2時間無料ライブがあり、それにma-yun が載っていた。
どんな唄を唄うかとyouTubeを検索した。あるはあるは何曲も出てきた。いい声だ。行かねばなるまい。
雷鳴轟く中、山科へ勇んで出かけた。
今日もまた一番客だった。泡盛ボトルを抱えカウンター席に陣取る。音響担当の男性が東京から一緒に付いて来ていた。彼女達は何歳くらいか尋ねてみた。「妹さんは24歳でお
姉さんは27歳です」「姉妹の名前は光恵さんと恵子さんですが、光恵ー恵子と来れば光恵さんが姉さんですか?」「光恵は妹です」。
7時40分過ぎにライブは始まった。いきなり沖縄民謡の代表曲 「てぃんさぐぬ花」 の唄が流れる。向かって左側が妹さん。

Dscf3004_r

二人がはもれば耳に心地良い。
唄と唄の間にする二人のおしゃべりもこれまた楽しい。
どちらがお姉さんだろうか。ふけた顔が姉さんかと思ったが逆だった。二人ともチラシの顔より実物が断然綺麗だ。しゃべくり口調が”夏川りみ ”ちゃんとそっくりなのは同郷
なので当たり前か・・・。

Dscf3010_r

Dscf3018_r

Dscf3019_r

Dscf3024_r

Dscf3027_r

前半、後半とも6曲だったが、これで大満足。お気の毒なのは、お客さんの入りが少なかったことだ。

Dscf3030_r

まだ知名度が低く、しかも初めての58なので仕方が無いか・・・。

Dscf3032_r

記念に2011年4月20日に発売になった1ST album ” 翔 ”を買った。しばらくは車の中で、ma-yunの唄に癒されることだろう。
仕上げはma-yunの皆さん、ライブスタジオ58のマスター、ママさんと山科駅の近くにある 「京琉酒彩 海月」 へ行った。

Dscf3039_r

Dscf3034_r

Dscf3033_r

あっと言う間に今回も12時になっていた。

本日聞いた唄は
1.てぃんさぐぬ花  
2.想い空  
3.ふるさと~生まれ島~ 
4.世願え~うない神ぬ祈り~
5.ふくらしゃ 
6.汗水節  

7.あかたすんどぅんち 
8.ずっと咲いてて
9.遠い夏 
10.
11.くんがみリバティ
12.安里屋ゆんた

参考1.ma-yun(真世)とは石垣島の来訪神「マユンガナシー(真世加那志)」から頂戴し元  来、豊年満作等の幸をもたらす旅人であった来訪神にちなみ、唄&琉球文化を携えて
    幸を届けに行くという意味。

   2.姉 屋嘉部恵子
    石垣島出身2月8日生 八重山高等学校卒業
     妹 屋嘉部光恵
    石垣島出身8月17日生 八重山農林高等学校卒業

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリ(高砂百合)が咲いてきた

2011-08-23 12:25:34 | 

8月23日(火曜日)
庭のあちこちにタカサゴユリ(高砂百合)が咲いてきた。タカサゴユリは種が飛べばどこでも咲く。植木鉢の中から、コンクリートの隙間からと、思いもよらない所から咲くので面
白い。

Dscf2982_r

Dscf2979_r

Dscf2976_r

タカサゴユリは台湾原産の帰化植物で、観賞用として大正時代に導入されたそうだ。
これと見た目は同じで、酷似しているのがテッポウユリだ。テッポウユリは4~6月に咲き、タカサゴユリに比べ、丈も花の大きさも若干小さい。タカサゴユリの花被片の外側に赤
紫色の筋があるが、テッポウユリにはこれが無い。またタカサゴユリは、テッポウユリに比べ葉が細いのが特徴だ。
8月の中旬に見る白いユリの花は、タカサゴユリと思ってほぼ間違いないだろう。
タカサゴユリは生えて1年目は花は咲かない。2年目から咲くが1本から咲く花の数は、千差万別である。

Dscf2980_r

Dscf2981_r

Dscf2974_r

沢山咲いているなぁと数えれば6だ。これはツボミがめちゃめちゃ多いと数えて見ると、何と15もツボミをつけていた。

Dscf2977_r

これが咲けば頭が重くて、支えきれなくて倒れるかも知れない。

【豆 知 識】
・百合(ゆり)科。ユリ属の多年草。                              
・学名 : Lilium formosanum (高砂百合)         
          Lilium      : ユリ属                  
          formosanum  : 台湾の                  
  Lilium(リリウム)は、ギリシャ語の「leirion(白色)」が語源。                  
別名:細葉鉄砲百合(ほそばてっぽうゆり)、タイワンユリ(台湾百合)。
英名は Formosa lily, Taiwan lily。
・花期:夏                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする