ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

4年連続の ”贅沢なブルーベリー狩り”

2016-06-30 05:10:19 | 果物

6月29日(水曜日)
雀友のK君から「29日和歌山の実家に用事が有るので帰るけど、ブルーベリーが収穫出来そうな木が数本有るので来ないか?」の連絡が有りました。天気予報は西から崩れて雨がやってきそう。
昨年は女房と女房の友人の三人で、小雨降る中、カッパを着てブルーベリー狩りによせていただきました。
女房の体調、天気が良ければ今年も一緒に行くのですが、その日の体調で決めましょか。
「何時に和歌山の実家に行けばK君いるの?」 「10時にはいるよ」 「10時に例え私一人でも行かせてもらいます」
女房は神経痛も抱えており、天気が崩れてくれば痛いの症状が出てくるようです。片道約2時間座っているのも体調が悪ければ苦痛です。今年はお一人様で寄せていただきましょう。
7時前に家を出ました。上之郷ICを降りて、犬鳴温泉を通り”かつらぎ町”を目指します。無料道路の京奈和道路を通り、「かつらぎ西IC」をでれば、5分ほどでK君の家に無事到着。
時計を見れば8時35分です。車の中で阪神勝利のスポーツ新聞を読みひと眠り。
「コン!コン!コン!」窓ガラスを叩く不審者が。ひげ面のK君が立っています。時計を見れば9時35分。
裏から入ってと言っています。ブルーベリー狩りの長袖、長靴スタイルに着替えて、山本リンダと一緒に「うららうららうらうらうら(^^♪」。
裏口入学は初めてです。中に入ると、山や庭の管理をお願いしている方が草刈機で刈っています。

「おはようございます。お世話様です」の挨拶をして、ブルーベリー狩りの開始です。
ブルーベリーが色づいている所を優先的に草刈をしているので分かります。木によってまったく色づいていないものも有ります。

収穫が一時にならないよう早生、中世、晩生を、亡きK君のお母さんが計画的に植えられているようです。
女房と一緒の時は、食べながら収穫するので捗りません。一人で黙々と収穫は早い早い。
収穫目標は8リットルバケツに1杯です。11時半前には1杯になったので、今年のブルーベリー狩りは、これにてお終い。

昨年はバケツ込みの重量で、二人合わせて9キロでした。今年は一人でそれくらいの収穫かな?
ネットで見れば、ブルーベリー狩りはキロ1,000円から2,000円。
高い高速道路代の元は取れています。それより何より、一番客に招待してくれたK君の感謝せねばなりません。今年も有難う!
天気は曇り空。雨にも合わず、最高のブルーベリー狩りでした。
1時半にこだわりの玉子「天野の地玉子」をお嬢さんが届けにやって来ました。
「家でブルーベリー狩りをやっていてね。ゆみちゃんブルベリーを少し分けてあげて」
お安い御用です。またまたこだわりの玉子をお土産に頂戴しました。これで4度目か・・・。
「天野の地玉子」のPRをしましょね。
かつらぎ町下天野、標高520mの高野山麓天野の里で1997年に30歳で脱サラした、 妹尾明彦さん が養鶏を営んでいます。岡山県出身、今年46歳の働き盛りです。

妹尾明彦さん 曰く

1.黄身の色の濃さと味とは本来関係が有りません。黄身の色は、エサに含まれる色素に由来します。赤みの濃い黄身は、
栄養価が高いように見せるために、多くの養鶏場ではパプリカ粉末、マリーゴールドなどをエサに混ぜ込んでいます。今の
エサはトウモロコシが主流だから、どうしても黄身が白っぽくなります。
2.「赤玉(赤い卵)のほうが、白玉(白い卵)よりちょっと高級」と思っていませんか。「赤玉は白玉よりちょっと高
級」と勝手に誤解してくれているから、その誤解に合わせて高く値段をつけているだけですよ。
3.欧米ではトウモロコシよりも麦などを多く食べさせるため、日本ほど黄色が濃く有りません。レモンのような色が普通
です。
パックには「天野の地玉子」 ~高野山麓、のどかな天野の里の平飼い玉子~
酸化防止剤無添加 国産飼料99% 着色していない自然な黄色の玉子
小麦(奈良産)、米(和歌山産)、米ぬか(国内産)、魚粉(兵庫産)、貝殻(広島産)、海草(北欧産)、自家栽培の新鮮
な牧草

皆さん少しは賢くなりましたか?

「ケーキを買ってくるわ」と言ってK君は出て行きました。しばらくすと手にケーキを抱え、「はいどうぞ!」。
何で? 「我が家のブルーベリーを使ったロールケーキだよ」

それではケーキーもPRしましょね。このブルーベリー入りのロールケーキは、ほどほどの甘さで美味しいケーキでした。ブルーベリーが丸ごと何個も入っています。
「うえすとこーすと」は、和歌山観光パンフ「真田幸村と戦国わかやま物語」のグルメガイドに、掲載されています。

メインの有頭エビフライに、地元産の野菜などを使用した十数品が楽しめる日替わりランチ(1、180円)。素材のよさを生かした料理の数々が味わえるとあって、女性に人気。季節限定のロールケーキも知られ、全国のフィァンがリピートする(通販可)。
「うえすとこーすと」
・住所:伊都郡かつらぎ町笠田東108-1
・電話:07336-22-5984
・営業時間:11:00~18:00
・定休日:日曜日
昼食はファーマーズマーケット「ふうの丘」で”かき揚げうどん”を二人で食べ、お土産に早生の桃を1箱買いました。
売られている桃は800円、1000円、1200円と色々有ります。桃は男女の仲と違い、容姿が良いで選ぶ分けには参りません。顔を近づけ、プ~ンと甘い香りが漂って来れば買い!。
年金生活者は贅沢は禁物。11個入り800円をお買い上げ。

知人に1箱2、000円と言って売ってやろうか。
そんな悪は性格上、ようせんけ~。

K君お世話になりました。帰りは和歌山城の近くの、ブログ友達の夏海さん家の蒲鉾を土産に買って帰りましょう。
店に立ち寄れば、女将さんが店番をやっています。3度ほどお話をしているので、顔は覚えてもらっています。
女将さんが何やら電話をしています。 「ゆみちゃん!」と元気の良い声が。
今日は会社は休みで在宅でした。予期していなかったのでラッキー。接待のお茶をよばれ、お土産に天婦羅用エビをいただいてしまいました。お返しはブルーベリーと家の野菜を少々。30分ほど歓談して”さよ~なら”。
帰路は雨が降っていましたが、渋滞することなく無事帰宅。夜のプロ野球を楽しみにしていましたが雨で中止。
夕食を食べ終われば、心地よい疲れがどっと出て来ました。 バタン!キュー

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3万本の初夏コスモスを愛でる”般若寺”

2016-06-29 00:37:04 | 神社、お寺

6月28日(火曜日)
5日前の夕方のテレビ番組「ちちんぷいぷい」”昔の人は偉かった”のコーナーを観ていると、 「奈良公園~京都・木津川へ」 の字幕が出て来ました。これは見逃すわけには参りません。MBSアナの河田、楠の二人が早朝から目的地まで歩きます。
最初に訪れたのは、奈良市の般若寺でした。初夏咲のコスモス3万本が真っ盛りと言っています。ええっコスモスが。
30年前に住職が、花の寺で「コスモス」を売りにしている所は無いと言うことで植えたそうです。今では般若寺はコスモス寺と呼ばれています。
5月下旬~11月までコスモスを愛でることが出来るように、種を蒔く時期をずらしているとのことでした。
秋には10万本が咲くと言っています。
沖縄であれば別ですが、この時期にコスモスが見れるとは行かないけん。
早速に閻魔帳に、「般若寺コスモス」をメモしておきます。
天気予報は、「明日は西から雨がやって来る」と言っています。梅雨の晴れ間に行ったろう。
いつもより1時間早くプールへ行き般若寺へ。般若寺へ行くのは初めてです。ナビさんアンタが頼り。距離は16キロで、所要時間は40分。2時前に駐車場に到着。駐車料金は無料で、拝観料は500円です。

境内はそれこそコスモスと紫陽花だらけです。

じっくりと散策しました。
コスモスの種類は、センセーション、シーシェル、美色コスモス、サイケ、スーパービッキー、ソナタ。

傘のようなこのコスモスは珍しいなぁ。

楼門は国宝です。


十三重石宝塔は14.2メートルの高さを誇り、日本を代表する石塔です。

本堂


笠塔婆は宋人石工伊行吉が弘長元年(1261年)に父伊行末に壱周忌にあたり、父母の供養のために建立。

観音石仏もあちこち沢山見受けられます。


1時間ほどコスモスを愛でて来ました。本日の道草代は500円也。安いもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県大津市堅田を散策 ”浮御堂”

2016-06-28 00:02:37 | 神社、お寺

6月27日(月曜日)
大津市和邇には毎月行っています。湖西道路を利用するため、琵琶湖大橋から北側のあちこちにはよく行くのですが、南側
はなかなか立ち寄ることが有りません。
帰りは一般道を通り、どこか立ち寄る所が無いかと看板を見ながら走りました。
「浮御堂は左」の看板が見えました。浮御堂は知っていますが、行ったことは有りません。
浮御堂に行きましょうね。駐車場は広く、有難いことに拝観者は無料です。
山門(楼門)をくぐり、受付で拝観料300円を払い浮御堂へ。

手前には立派な松が湖まで枝が伸びています。

浮御堂にはスリッパを履き上がり拝みます。

お堂をぐるりと回れば、琵琶湖の景色が素晴らしい。

琵琶湖大橋のそばに、近江八景の一つがあったとは・・・。

近江八景
堅田の落雁
比良の暮雪 
三井の晩鐘 
唐崎の夜雨 
瀬田の夕照 
粟津の晴嵐 
矢橋の帰帆 
石山の秋月 

浮御堂から100メートルほど行った所に公衆便所が有りました。トイレに立ち寄り前を見れば「湖族の郷 資料館」で
す。
入館料100円。勉強して帰りましょう。

堅田は琵琶湖の関所。現在の琵琶湖大橋は1、200メートルほどで、琵琶湖で一番狭い所です。
北から荷物を運ぶ舟から、1割もの通行料を徴収していたそうです。ボロ儲けとはこのことを言います。
知らないことは、いくらでも有ります。何でも興味を持つことは、いつまでも若さを保つ秘訣かも知れません。
モチロン女性が一番ですけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮮やかな ”桔梗が咲いたドー!”

2016-06-27 01:35:52 | 

6月26日(日曜日)
10日前から庭の片隅に咲き始めたキキョウ。

最初は白色が咲き、1週間後には紫も白に負けじと咲いて来ました。

今朝の朝刊に、明智光秀公ゆかりの国性寺(こくしょうじ)の門前にある観光農園「ききょうの里」が25日から開園したとの記事が掲載されました。
思い出せば2年前、きょうと府民だより6月号の「ふるさと彩発見」の欄に”丹波かめおか 光秀物語 ききょうの里”が掲載されました。何といっても、門前で咲き誇る約5万本のききょうは圧巻ですにイチコロ。
”八重や珍しいピンクのききょうも楽しめる”と来ればそれこそ行くしか有りません。そのお蔭で、土産に桔梗とハンゲショウ買って帰りました。
桔梗は昨年から咲き楽しませてくれています。桔梗のツボミは五角形の風船のようです。

膨らみを見て、これは明日開花するぞと分かります。
ハンゲショウはまだ幼く、化粧が出来ません。化粧の出来ないハンゲショウを見ても、何も感動はナッシングゥ。
そりゃハンゲショウも、放置プレーでは化粧もできないか。マジメに土入れをしてやりましょう。
5万本の桔梗を見たい方、八重の桔梗(7月に入れば)を見たい方は、亀岡市「国性寺」へ足を運ばれてはいかかがでしょう。城陽市から高速道路を使えば1時間あれば着きますよ~(^^♪

【参  考】
国性寺(こくしょうじ)
・住所: 〒621-0241 京都府亀岡市宮前町猪倉土山39
観光農園 ききょうの里 期間:6月25日~7月24日
・営業時間:午前9時~午後5時
・入園料:中学生以上500円
・電話:0771-26ー3753

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた故郷鳥取県倉吉市の工場がテレビで紹介 ”株式会社グッドスマイルカンパニー”

2016-06-26 09:40:11 | テレビ番組

6月26日(日曜日)
日曜日の朝7時半からMBSテレビで「がっちりマンデー!!」という企業応援番組が有ります。
儲かっている企業、ユニークな企業を取り上げ、面白い番組なので毎週観ています。
今月の初めの日曜に、鳥取県倉吉市にあるホームセンター「いない」が紹介されました。
今朝はまたまた倉吉市の企業「株式会社グッドスマイルカンパニー」が登場です。そんな会社は知らんなぁ。
それもそのはず、2014年12月に始動した新しい会社です。何の会社?
まんがに登場するフィギュアを作っている会社です。そもそもフィギュアは、ほぼ100パーセント人件費の安い中国で生産
されていました。
どうして鳥取県にフィギュアの工場を作ったのでしょう。それには鳥取県を選んだ理由が有ります。鳥取県はフィィギュア作
りにピッタリ。

鳥取県はまんがに力を入れている。空港名もまんがから。

米子鬼太郎空港。鳥取砂丘コナン空港。
倉吉市は工業団地が多く、工場経験のある手先の器用な人が多い。

日本での生産品は、品質管理が行き届いています。

パット見では分からないシミのある製品は出荷しません。

この所の円高で、それこそバンザイ!と会社の皆さんは大喜びのことでしょう。

国内にフィギュア工場を作って がっちり! 儲けてや。
人口の一番少ない貧乏県に幸多かれと祈らずには”おれん”け~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする