ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

やれやれ

2007-09-28 22:04:20 | スポーツ

白星から遠ざかって9日。長いトンネルだった。8連敗まで負けが延びればヤケクソになってこうなれば10連勝の後に10連敗の記録を作っても文句は言うまいと決めていた。1週間前には首位だったことが随分昔のように思える。今夜はドラゴンズの先発投手はタイガースが大の苦手の中田で今まで1勝8敗と彼のきれの良いストレートを打つことが出来ない。タイガースの先発は上園でドラゴンズが4回に1点先制したので今夜もまた負けるのかと半分あきらめ気分であった。その裏タイガースの林(リン)が四球の今岡を1塁に置いてフォークボールをライトスタンドのギリギリに2ランホームランを打ち2対1と逆転した。上園も度胸よく逃げないでよく投げた。5回を1点で抑えれば上出来である。こうなれば6回から久保田、8回からウイリアムス、9回は藤川と必勝リレーで逃げ切った。ここ数試合この3人が疲れから誰か打ち込まれて負けているので見ていても落ち着かない。今夜もウイリアムスがピンチを迎えたがよくしのいだものだ。4位の横浜がこの所、頑張っているのでタイガースの尻に火が点いていたので今夜の1勝は価値がある。何としても3位以内になってくれなければクライマックスシリーズに出れないのだ。8連敗からの教訓は緊張の糸はめったやたらに切ってはダメ。一度切れたら修復は容易でない。ドラゴンズファンは今夜の負けでガックシだろう。巨人が後2勝で優勝なので有利は動かないか。一番不利だったチームが優勝するか・・・。それもこれもタイガースが8連敗をしたからだ。くやんでもしょうがない。とりあえず今夜は美酒が飲める。バンザイ!

【試合終了】 ◇開始18時01分◇甲子園

チーム  計 
中  日 0 0 0 1 0 0 0 0 0
阪  神 0 0 0 2 0 0 0 0 X

【中日】
●中田(13勝8敗)
久本
【阪神】
○上園(7勝5敗)
久保田
ウィリアムス
S藤川(44セーブ)
[本塁打]
林15号(神)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で阪神優勝はあきらめた

2007-09-24 20:10:12 | スポーツ

今日は勝たねば後がない。午後2時から横浜との3連戦の初戦が敵地の横浜で始まった。4回表に阪神が桜井の3ランで先制したのでこの試合は負ける分けにはいかない。ところが先発投手の能見がその裏四球から崩れて3対3の同点になってしまった。アホーボケーの一つも言いたくなる。6回に阪神が1点をリードし得意の継投パターンに入った。久保田、ウイリアムスが7回まで抑えたので今日は勝ちを確信した。所が8回から締めくくりに登板した藤川が打たれて5対4と逆転されてしまい「藤川よお前もか」とわめいてみてもどうすることもできない。攻撃陣も反発できず横浜の守護神のクルーンに完璧に抑えられジエンド。
ペナントレースの1位、2位は今日であきらめた。こうなったら3位で良しとして10月13日から始まるクライマックスシリーズに望みを託すしかない。3位になれば2位のチームの本拠地で3戦し、2勝すれば次のステージに進むことが出来る。次のステージは1位チームの本拠地であり5戦して3勝したチームが日本シリーズに出場できるのである。パリーグはこの方式を数年前から採用しているが傾向としては下から勝ち上がったチームが勢いがついて有利のようだ。残り試合は8試合なのでこの間に投打の整備をしてクライマックスシリーズに備えて勝ち上がってくれるのを期待しよう。

【試合終了】 ◇開始14時00分◇横浜

チーム  計 
阪  神 0 0 0 3 0 1 0 0 0
横  浜 0 0 0 3 0 0 0 2 X

【阪神】
能見
渡辺
ダーウィン
久保田
ウィリアムス
●藤川(5勝4敗)
【横浜】
那須野
三橋
横山
木塚
マットホワイト
○加藤(8勝4敗)
Sクルーン(28セーブ)
[本塁打]
桜井8号(神)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味い酒を飲ませてくれ

2007-09-24 02:30:36 | スポーツ

今日こそ勝つ、今日こそ勝つ、今日こそ勝つ、今日こそ勝つと気合を入れてタイガースの試合を毎日応援していた。それもむなしく今夜ヤクルトに3連敗してしまい負けは4連敗に延びた。ヤクルトと対戦する前には首位であったが3連戦を終わって見れば3位に転落しジャイアンツとのゲーム差は2。5ゲームもついてしまった。ヤクルトの古田監督が今季限りで引退すると決まったので選手が最後に花を持たせようと頑張っているのだろうか。こんな時期に引退表明なんぞするなとひとこと言いたくなる。今年のヤクルトはタイガースにとっては相性がよくこの3連戦前までは15勝5敗であった。どう考えても悪くても2勝1敗とふんでいたのだが・・・・。この所、タイガースは先発投手が5回も持たなくて打ち込まれている。今夜のように投手が7回まで1点で抑えていても打つ方がヤクルト先発石井一の前にわずか2安打と抑え込まれては勝つのは至難の技だ。今季16度目の完封負けとは情けない。6回1死二、三塁のチャンスに代打浜中が空振り三振に倒れた時点でこりゃ今夜もやられるかもといやな予感がした。投打の歯車が完全に狂ってしまった現状ではリーグ制覇に黄色信号どころか赤信号が灯ってしまった。明日からドラゴンズとジャイアンツの上位2チームの直接対決の3連戦があるがドラゴンズが3連勝すれば面白くなってくる。その後にタイガースはドラゴンズと2連戦があるのでこれに勝てば首位に返り咲きの芽があるのである。ジャイアンツが残り5試合を勝てばタイガースが残り9試合を全勝しても首位にはなれないがジャイアンツの全勝は考えられない。タイガースナインよ今まで頑張ってきたではないか。あきらめるのは早い。この前の10連勝を思い出せ。チーム一丸になれば出来るぞ。頑張れタイガース!

【試合終了】 ◇開始18時20分◇神宮

チーム  計 
阪  神 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヤクルト 1 0 0 0 0 0 0 2 X

【阪神】
●上園(6勝5敗)
江草
久保田
ウィリアムス
【ヤクルト】
○石井一(8勝10敗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再奪首だ!

2007-09-18 05:22:01 | スポーツ

2007_09180028 広島、中日に2勝1敗で負け越し巨人に首位を明け渡したが今夜の巨人との直接対決で快勝し一日で首位を奪回した。この所、阪神は10試合ほどヒットが一桁で中々点が入らない。阪神が4回に1点を先制するも6回に谷にホームランを打たれて1対1の振り出しに戻ってしまった。7回にシーツの止めたバットが幸運にもライト前ヒットになり1塁にいた赤星が快速を飛ばし一気にホームまで帰ってきた。勝ち越せば後は継投で逃げ切るいつものパターンだ。7回から久保田、8回からウイリアムスでピシャリと抑えれば打つ方もリズムに乗り更に2点追加した。こうなれば負ける要素はまったくない。9回から藤川でピシャリと締めくくった。これでまた首位に帰り咲いた。巨人も一夜で首位から3位に転落してしまったがそのゲーム差は首位から0.5しかない。阪神は残り試合は14、中日は15、巨人は10。さてどのチームが最後に笑うかワクワク、ドキドキの日が続く。会社勤めであれば残業していても試合経過が気になって仕事に身が入らないことだろう。定時に帰宅し応援するのが健全な姿と思うきょうこのごろである。

【試合終了】 ◇開始18時00分◇甲子園

チーム  計 
巨  人 0 0 0 0 0 1 0 0 0
阪  神 0 0 0 1 0 0 1 2 X

【巨人】
●木佐貫(12勝8敗)
山口
西村
【阪神】
下柳
○久保田(8勝3敗)
ウィリアムス
S藤川(42セーブ)
[本塁打]
谷10号(巨)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オトコノコ展

2007-09-18 04:23:32 | アート・文化

9月16日(日)
午後2時から阪神ー中日戦を見ていたが相変わらず攻撃が下手だ。2対0で負けていたが4回の一死満塁、8回の一死満塁のチャンスに1点も取れなければ手に汗を握るも引いてしまった。選手まかせでやっていては好投手が相手では勝てるわけは無い。スクイズを一度でも見せてくれないものか。高校野球ではランナーが3塁にいればいつやるかいつやるかと楽しみな場面なのにプロではめったにお目にかかれない。今日の試合は負けと判断して夕方から「オトコノコ展」を見るため大阪へ出かけた。
2007_09160018 2007_09160019 2007_09160016 「オトコノコ展」はオンナノコが撮ったオトコノコの写真展で、ブログで知った関東在住のぴこちゃんがこれに出展していると知り行って見ようと思ったのである。会場の「ONE PLUS 1 gallery 」は地下鉄谷町線「中崎町駅」を降りてすぐそばにある。関西に何十年も住んでいても2007_09160017 2007_09160005 谷町線には乗ったことがない。地下鉄に乗るのは御堂筋線が専門で梅田、心斎橋、難波が主な行き先である。中崎町駅を出て地図をたよりに探すも会場が容易に見つけることが出来ない。もう一度駅に戻り丹念に探した。あったあった。ギャラリーの先入観が探し難くしていた。私のギャラリーのイメージはビルの中にあると言うのが強く普通の家とは想像だにしていなかったのだ。二階にトントンと上がれば6畳一間の壁の三方に写真が所狭しと掛けてある。52名の方が思い思いの写真を撮っている。赤ん坊から30代くらいのオトコノコで何故か爺さんは写っていない。爺さんはオトコノコとは言わないのかも。彼氏の写真が本当に多かった。これは出展している人が若い人ば2007_09160004 かりからかも知れない。お目当てのぴこちゃんは旦那さんと沖縄旅行をしていたときの写真であった。最後にどれが良かったか投票するのであるが3作品を選ばねば投票が無効になる。1つは無条件に決まったが残りの2つは中々決まらない。どれも力作なので4度見直して決めた。1位になれば同ギャラリーで個展権利を2位3位にはギャラリー主催のグループ写真展権利が与えられるそうだ。
この写真展は9月6~17日までで投票結果は17日に判明する。ぴこちゃんは果たして3位までに入賞したのであろうか結果が楽しみだ。しかし若い人は写真の上達が目に見えて早い。ぴこちゃんの本格的な写真は、まだ2年ほどであるが羨ましいくらい上手くなっている。

2007_09160006 2007_09160007 2007_09160008 2007_09160009 2007_09160010 2007_09160011 2007_09160012 2007_09160013 2007_09160014

2007年オトコノコ展投票結果
埼玉のpicoちゃんは残念ながら入賞ならず
1位 aqua 愛知県 http://aqua.lomo.jp/
2位 アコ 大阪府 http://www1.be/souco
3位 hitotose 大阪府
4位 虹色カメラ 東京都 http://www.nijiiro.net
5位 オヤマアキ 岐阜県 http://nappingcamera.blog12.fc2.com/
特別賞 吉原百合 静岡県

左から順に1位、2位、3位、4位、5位、特別賞

1 2 3hitotose 4 5 Photo

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする