ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

紅葉狩り第5弾”岩船寺”

2011-11-30 00:09:24 | 神社、お寺

11月27日(火曜日)
浄瑠璃寺から5分ほどの所に岩船寺 がある。ここまで来たからには行かねばもったいない。
岩船寺の駐車料金は、200円と安い。どこのお寺でも、これくらいであればいいのにね。ここは山門の入り口で、拝観料金300円を徴収される。

Dscf4831_r

両方で500円であれば安いと言っていいだろう。山門をくぐると、”紅葉はどこだ”と探すくらい少ない。

Dscf4819_r

先ほど行った浄瑠璃寺があまりにも見事だったので、いかり肩もガクッと下がってしまった。
境内の阿字池の周囲や三重塔に通じる小道沿いを散策し、少ない紅葉を心行くまで堪能した。

Dscf4820_r

Dscf4821_r

Dscf4825_r

Dscf4827_r

この寺は新聞の”紅葉だより(関西の30数箇所)”には掲載されていないので、誰もが認める紅葉スポットではないかも。この寺 は花の寺が売りで、特に梅雨時期のアジサイが見事だ。
ここ当尾(とおの)では、道沿いに野菜が売られている。

Dscf4816_r

Dscf4834_r

大抵は100円だ。これを金を払わないで、持ち帰る不届きものがいるようだ。

Dscf4832_r

Dscf4833_r

人間として情けない。

【参 考】
1.高雄山 岩船寺  [ 真言律宗 ] 仏塔古寺十八尊霊場第4番札所 関西花の寺二十五ヶ所霊場 第15番札所
創立は天平元年(729)、聖武天皇の勅願で行基菩薩が阿弥陀堂を建立したのが始まり。大同元年(806)に智泉大徳が新たに報恩院を建立した。その後、弘仁4年(813)嵯峨天
皇が皇子(仁明天皇)誕生を感謝し、堂塔伽藍が整備され、寺号、岩船寺(がんせんじ)となる。最盛期には四域十六町の広大な境内に三十九の子院、坊舎があり偉容を誇った
が、承久三年(1221)、承久の変によって大半が焼失、再興された堂塔も再度の兵火に遭い荒廃していった。勧進と徳川氏の寄進等により本堂や本尊の修復を成し遂げた。岩船寺
はあじさいの名所として知られる。        
2.主な花 : あじさい(6月中旬~7月中旬)
  四季の花 :
春…桜(4月)、みつばつつじ(4月中旬~)、みやこわすれ(4月~7月)
夏…あじさい(6月中旬~7月中旬)、睡蓮(6月中旬~)、さるすべり(9月)
秋…紅葉(11月下旬)
冬…梅、みつまた、椿
3.住所: 〒619-1133 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
電話 0774-76-3390
4.拝観案内
拝観時間 : 8時30分~17時
(12月~2月:9時~16時)
拝観料 : 300円
5.駐車場 : 50台(民間300円) (平日200円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り第4弾”浄瑠璃寺”

2011-11-29 21:43:00 | 神社、お寺

11月29日(火曜日)
明日から週末にかけて天気が悪くなるようだ。紅葉狩りに行くならば今日がチャンスだ。プールで泳いだ後、向かった先は木津川市加茂町にある 「浄瑠璃寺」 だ。
今朝の新聞の紅葉だよりでは、”見ごろ”になっていた。
40分少々運転すると浄瑠璃寺に到着した。走行距離25キロ。駐車料金300円也。観光客が想像していたより多い。

Dscf4800_r

山門をくぐれば、境内は紅葉に埋め尽くされている。

Dscf4801_r

このお寺さんは散策だけであれば、嬉しいことに無料だ。寺には国宝がたくさんあり、国宝のある本堂への入場(阿弥陀如来像九体等の拝観)は300円。昨年拝観したので、本堂はスルーした。今日の目的は ”紅葉狩り” で、池を中心とした浄土式庭園と、紅葉に囲まれた、平安末期の本堂および三重塔を見て回った。

Dscf4802_r

Dscf4804_r

Dscf4805_r

Dscf4809_r

ここの紅葉はくすんでいなく綺麗だ。快晴であれば空の色とマッチして、より一層映えるのだが・・・・。おやおや夏の花、アザミが咲いている。思わずアザミの歌 を口ずさむ。

Dscf4807_r

Dscf4811_r

Dscf4814_r

Dscf4815_r

Dscf4806_r

300円で紅葉を楽しめるとは、道草もすてたもんではない。紅葉スポットとしては皆さんにお勧めできる。行ったことの無い人は、一度行かれてはいかがかな。

帰宅して思い出した。参道の上がり口で売っていた銀杏を買って帰ろうと思っていたのに・・・・。

Dscf4799_r

【参 考】
1.浄瑠璃寺
通称:九体寺(くたいじ)(本堂に9体の阿弥陀如来像を安置することから)古くは西小田原寺とも呼ばれた。
本尊は阿弥陀如来と薬師如来、開基(創立者)は義明上人である。
・電話:0774-76-2390
・拝観時間
 3月~11月:9:00~17:00
 10月~2月:10:00~16:00
・拝観料:300円
・山号 :小田原山
・宗派 :真言律宗
・所在地 :京都府木津川市加茂町
2.国宝
・浄瑠璃寺本堂 九体阿弥陀堂(国宝)藤原時代
・浄瑠璃寺三重塔 (国宝)藤原時代
・阿弥陀如来像九体(国宝)藤原時代
・四天王像四体(国宝)藤原時代
3.アクセス
近鉄・JR奈良駅より紅葉時季臨時バス
 岩船寺より徒歩下り50分ハイキングコース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康に乾杯!

2011-11-29 01:05:07 | 健康・病気

11月28日(月曜日)
10月末に年1回の市民検診を受けた。その結果が出ているはずなので、病院へ聞きに行った。愛妻と二人そろって、院長の部屋で検診結果を聞いた。愛妻は昨年コレステロールが基準範囲を超えていたので心配していたが、今年は見事に全項目基準値に入っていた。メデタシメデタシ。
問題は私だ。γーGTが基準範囲を少し超えていたが、昨年の106→86と下がっていたのでグッドだ。飲酒量を現在の半分にすれば、楽に基準範囲に入るのは分かっている。
もう一つ基準値を少し超えていたのは中性脂肪だ。正常値は150未満。3年前は311、2年前は351、昨年は428と正常値よりも大幅に高値だったが、今年は171。
随分と激減したものだ。どうして下がったのか心当たりはまったくない。

Dscf4798_r

4年ほど前に痛風になり、尿酸値を下げる薬を朝晩2回飲んでいた。薬漬けになるのがイヤなので、自己判断で2月から朝だけにした。結果は基準範囲に入っていた。そのことを医院長に話すと、「この値であれば朝だけにしましょうか」。良かった~。
3年前はメタボ腹だったが、今では82センチなので問題なし。体重も1年間62~63キロと安定している。
二人揃って、内臓疾患は何もないぞ~。今夜は嬉しくて、一人で何度も乾杯をしている。健康に乾杯!貴女に乾杯!僕に乾杯!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南禅寺三門

2011-11-28 01:21:09 | 神社、お寺

南禅寺にはその昔、会社の宴会でいったことがある。しかしこの大きな三門 は記憶に残っていない。

Dscf4736_r

 

 

Dscf4735_r

 

この門は日本三大門のひとつで、知恩院につぐ規模を誇っている。
でかいはずだ。この門は禅宗式三門の形式を備え、高さは約22mもある。妹は登ったことがあり、三門に上がるには拝観料がいるのでスルーした。
またの機会に上がるつもりだが、こればかりは体が動かなくては話にならない。

Dscf4734_r

紅葉と着物は日本の秋には良く映える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年ぶりの平安神宮

2011-11-28 00:46:34 | 神社、お寺

平安神宮に参るのは8年ぶりだ。鳥居の大きさは桁外れだ。

Dscf4691_r

鳥居を見れば石を投げたくなる。鳥居の上に石が止まるまで投げたものだが、ここの鳥居は到底無理だ。

Dscf4694_r

8年前に三男がここで結婚式を挙げ、その昔は私も結婚式を挙げた場所なので、我が家にとっては思い出深い神社だ。青い空と建物の朱色が良く映える。

Dscf4695_r

Dscf4698_r

Dscf4696_r

中学生のときはここへ修学旅行で来たので、半世紀前を思い出す。あのときは貴女も僕も若かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする