百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



先日(2月5日)日本農業新聞の中で、野外に積まれた野草や野草ロールから、病原菌を抑える拮抗菌(放線菌やバチルス菌)が大量に見つかり、野草や野草ロールは優れた微生物資材になりうると佐賀大学の染谷孝教授は述べている。
しかしよく考えてみると、生物多様性が自然の姿なのだから草や木や落ち葉の中にはたくさんの菌が各々の役割発揮のために存在していることはごく当たり前で、微生物資材というほどのものではなく、それらは屋内ではなく、屋外で、雨に打たしておいた方が良いということもごく自然の状態が良いということから考えると至極当然のことのように思われる。しかしここで最も問題なのはどの時期にどのような状態で圃場に投入するかということで、あまり屋外で雨に打たしておくと有機物は分解されていくし、軽くないと圃場への投入も難しくなる・・・・・資材の投入時期は圃場の植物の状況にも関係しなかなか一筋縄ではいかないことは現場が常に抱える課題といえる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おむすびを食べながら、どうすればもっとみんながお米をたくさん食べるようになってくれるかについて議論してました。
本当に美味しいお米を食べたら、本来、日本人の持つDNAにガツンと響くのではないか?
どんな状況なら、もっともガツンと響くのか?
そのためには何と何が必要か? 等々
議論はめぐりなかなか結論には達しないがなかなか面白い話が出来た気がする。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )