百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



『仏説阿弥陀経』の一説で
「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」というのは、浄土に咲く荘厳なる蓮の花のありさまを語った言葉といわれている。
それぞれがそれぞれに光り輝き、いずれも素晴らしい輝きを持っている。それぞれの花が命の輝きを持っていて、自らの色そのままに光り輝いていることがなんとも尊いことであるという意味のようだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


立春  


今日は立春
ということで、新調した財布に交換することにしました。
立春から使い始めることで『春財布』⇨『張る財布』になるようで、
黄色い財布は、お金が貯まる⁉︎といわれるので・・・昨年から使っています。

本当は天赦日(百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す日)にお財布はおろす方が良いともいわれ、黄色い財布は実は鮮やかな黄色よりも黄土色のような落ち着いた方が良いともいわれており、なかなか拘りはじめると難しいことに改めてきづかされました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )