百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



慣行農法は自然を敵対視し、一方有機農法は有機を用いてはいるものの・循環・平等・和合の精神にはあまり即していない。
天からの恵みをいっぱい受け、身近なところで循環する、平等で和合の精神をもった農法を心がけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




日本の農業の原理は
「まわし(循環)・な らし(平等)・ あわせる(和合)」にあるという。
しかし戦後「対立・ 効率・競争」の農業に変わったため、戦前の原理が崩れ去ってしまった。
江戸時代の思想家・安藤昌益は「天地の呼息は、人の吸息なり。人の呼息は、天地の吸息」といっている。
小さなサイズで、天からの恵みを頂きながら、感謝を忘れずに日々暮らしていく、そんな慣行農法でも有機農法でもない、未来に繋がる21世紀の農法を志したい。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )