百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

光合成の仕組み

2007-02-24 01:31:18 | 農業
農業というより、物理化学として『光合成』を捉え、その集光システムの開発をされている先生が龍谷大学におられる。
研究内容は、生体模倣を試みることで、「自然を学び、自然と調和・共存しながら持続可能な社会の形成に貢献しよう」とするものであり、光エネルギーを取り込む植物の生理を、少しは人工的に作り出せないかというアプローチをされていた。
自然の仕組みは・効率的で高選択性があり、環境負荷が少なく、無尽蔵にある自然エネルギーが利用出来るが、人工の仕組みは・経済活動としての利用が可能で、・天候に左右されにくく、スケールのコントロールが可能という利点があるようだ。植物はただ単に集光システムを保持しているだけではなく、光が強すぎるとそれらを遮る高度な活動も同時に行っており、なかなか人為的にそれらを行うこと容易でなく、まずは自己組織化等の技術を駆使してエネルギー移動のモデルを構築する手法をとられておられた。
『光合成』の仕組みももっと解析し、今年の夏・・・冷夏といわれているが・・の対応策も検討したい!!
※写真は、先日の『味噌講習会』の大豆やオカラをベースとした昼食の模様。