日本のクリスマスは、キリスト生誕を祝う行事はあまり根付いていませんが、お友達やカップル、
家族で過ごすことが一般的でしょうか。(恋人がいない人は「クリぽっち」などと気の毒な呼び方
をされて、ちょっと過ごしにくいクリスマスとも思ってしまいがちですが)、まぁ日本の場合は
1週間後にお正月も控えているので、あまりご馳走を囲んでという習慣も薄いのでしょう。
我が家もいつもの食事ですし・・・。
海外では、キリストの誕生を祝って教会にミサに行ったり、家族とご馳走を囲むのが習慣のように
みえますが。
横浜山手にある西洋館でヨーロッパ各国のクリスマスが紹介されていました。海外ではどんなクリ
スマスを迎えているのか興味があったので、8つの西洋館のすべてを見ることはできませんでした
が数か所急ぎ足で覗いてみました。
ヨーロッパの冬は寒く、鉛色の暗いイメージだけに、クリスマスで飾られた部屋の中は明るく、ご
馳走の並ぶテーブルも華やかでした。
キャンドルの灯と美味しいごちそうを飾るテーブルウェア、まるで賑やかなおしゃべりと笑いが
聞こえてきそうです。
アドベントカレンダーを開けながらクリスマスを待ち望んでいる様子もよく分かります。
お菓子の入った小さな引き出しが24個用意されていて、アドベントの期間中に1日1つづつ開けて、
24日のイヴに最後の引き出しを開けるという、ワクワクするアドベントカレンダー。
アドベントクランツは4本のローソクがクリスマスリースの上に立っていて、クリスマスの4週
間前から1本づつローソクに灯をともしていくのだそうです。
お皿の中には、七面鳥が並ぶのでしょうか。
クリスマスツリーの下には、プレゼントがいっぱい。25日の朝、家族のみんなと一斉にプレゼ
ントを開けるのだそうです。たのしそうですね。
いくつかのクリスマスを覗いただけでしたが、日本とまた違ったヨーロッパの長い冬の楽しい
イベント、クリスマスを垣間見た感じがしました。
横浜山手にある西洋館では
ヨーロッパ各国のクリスマスが見られて
それぞれに特徴があって、飾り物や
テーブルの上のキャンドルの灯と
美味しいごちそうを飾るテーブルウェア、
食器類なども華やかで
さすがに綺麗なものが多いですね~
私も行こうと思いながら、
なかなか実現できなくて・・・
見せてくださって、有難うございました。
アベントカレンダーもアベントクランツもしりませんでした、クリスマスを心待ちにしている様子が判ります。
ヨーロッパの寒い冬のお祭りはもともとは冬至の行事でこれから春を迎えるお祝いがキリスト教の儀式と一体化してクリスマスになったと聞いてます、最近は何処の国でもイルミネーションと商売の掻き入れが盛んなのですね。
こんな飾り付けで、こんな食器でクリスマスを迎えてみたいものです。1月前からクリスマスを待ち望み、日々を過ごしていくなんて、ホント素敵!日本は飾り付けもご馳走も外に求めることが多くなっています。こんな風に心豊かに過ごすのは大切ですね。まぁ、私にはとってもできませんが・・・。
2度ほど行ったことがあります。
(昔友人が外交官の家で、カフェのパートをしていました。)
クリスマスの過ごし方や飾りは夢いっぱいで、西洋への憧れですね。
毎年飾りも少し違うようですね。
第一部屋の壁紙のからいって、日本人にはとても考えられない色合いを使っているのがとても印象に残っています。
私も横浜に住んでいる時は、何回か山手西洋館に行きましたが、ヨーロッパのクリスマスは、奥が深いですね。
テーブルセッティングも素敵ですよね。手作りの美味しい料理が並ぶんでしょうね。
また、西洋館に行ってみたくなりました。
山手西洋館は、建物も素敵ですが、このクリスマスの季節は室内ですね。
クリスマスの歴史も古いので、国によってクリスマスの過ごし方も違う様子がわかって
とても興味深いです。
この日を大人も子供もとっても楽しみにしているんですね。
>kurakさん
日本のクリスマスは、ケーキやプレゼントやイルミネーションと、とても賑かですが
ヨーロッパでは、静かなクリスマスという感じがしますね。
アドベントカレンダーにもそんなイメージがあります。
それぞれがクリスマスを心待ちにしている様子がありますね。
チキンとケーキを買ってとは、違う感じ!やはり文化の違いでしょうか。
>あやさん
やはり日本のクリスマスは、お祭りのようですね。それはそれで、楽しいのですが・・・。
クリスマスのために、用意されたテーブルウェア!この日を心待ちにしていることがよくわかりますね。
ところで、あやさんのクリスマスは?
>はなこさん
日本のクリスマスは宗教色がないので、25日よりも24日の方が盛り上がるようですね。
イブはサンタさんがやってきますから、子供の頃はやはり楽しみでしたね。
西洋でも子供たちにとっては、プレゼントはやはり楽しみでしょうね。
>shigeさん
近年、イルミネーションはLEDが主流なので光がとても綺麗になりましたね。
是非観たいところですが、寒いのでつい出不精になってしまいます。
山手西洋館は、クリスマスの時だけでなくても、室内の飾りはいつも素敵ですね。