小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

第12回前半 中山道ウォーク(長久保宿~和田宿~下諏訪宿)2020年10月17日

2020-10-22 | 街道歩き

中山道ウォークも2018年秋に日本橋を出発してからちょうど2年、前回で江戸日本橋より48里目(中山道は67宿、139里)を通過し、この2年間でやっと道中3分の1をを通過したことになりました。
街道の中でも、もっとも長い中山道を歩こうということ事態、当初は実行不可能かと思ったのですが、今回中山道最大の難所和田峠を越えるところまで行けたことで、もうリタイアはなくのんびり京都を目指すしかないかと思うようになりました。

 

10月17日 JR長野新幹線東京駅726発、上田駅には9:01着でした。その後バスを2回乗り継いで、前回の宿場長久保のバス停(四拍)に着いたのが1043、なんと自宅を朝6時に出てから5時間弱かかったことになります。

長野県長和町の天気予報は、2,3日前までは「曇り時々晴れ」の天気予報だったのに、着けば本降りの雨、こんな遠くまで来てしまったのだからもう前へ進むしかありません。

 

身支度を整えて1100スタート

 

この日の予定は和田峠の麓まで。翌日峠を越えて下諏訪へ下りるためには、和田宿近辺で1泊しないと下諏訪までの長い距離を1日では歩くことはできないと判断しました。数年前までは和田宿の旅籠が宿を提供していたようですが、現在は民宿1軒のみ。すでに予約をしてあったので、まず民宿によって荷物を置きリュックの中を軽くして出発することにしました。宿の主人が行けるところまで行ったら、夕方には車で迎え、翌日にはまたその場所まで送ってくれるというサービス付き、ほんとに現代人ならではの峠越えと言えます。

 

1200 民宿「みや」を出発


空は重そうな雨雲が覆い、雨が上がる気配はまったくありません。

 

1220 青原地区 


馬頭観音群
国道142号線は交通量も多く水しぶきも容赦なくかかってきます。


茅葺屋根のバス待合所
青い中山道道標が目立ちます。
行く先々で、この道標が中山道を間違えなくエスコートしてくれます。
(これは長野県管轄か、岐阜県に入ると違う道標になるのかな?)

 

1235 旧和田村 


良質な土壌を生成するミミズに感謝する「ミミズの碑」
石仏石塔群

 

このあたりからトレッキングシューズを履く私の足元が・・・。靴の底を見ればなんと穴が、ここから雨水が入り靴下は見る見る濡れてもう惨めなこと、長年履き慣れているとは言え、靴底の点検を怠ってきたことに後悔!足はどんどん冷えてきて、なんとか次の和田宿で雑貨店を見つけて長靴でもあればと一縷の望みをかけて歩きました。

 

1307 49里目の上組の一里塚跡

 

1330 和田宿へ入る

「是より和田宿」と書かれた自然石


                
八幡神社 茅葺きの入母屋造り

 

1400 和田宿街並み

和田宿は約1600メートルの中山道最標高の和田峠を控え、次の宿場下諏訪宿まで約22キロあったために多くの旅人で賑わい旅籠も28件もあったようです。いまでも面影の残る建物が多く、その街道筋は当時にタイムスリップしたようでした。

江戸時代には質屋と両替商を営んでいた
今でも「よろずや」と呼び、店の主人は「昔でいうコンビニ」ですと


懐かしい看板     赤い長靴      ティータイム  

 

街といっても、人っ子一人歩いていません。この雨ですから・・・、私はなんとか雑貨店らしい店を探し、店番をしていたおじいさんに女性物の長靴がないか聞いてみたところ、奥からつぶれた箱の中から真っ赤な長靴を持ってきてくれました。それは30年以上も昔に履いたようなデザインで、「どうせ売れないから500円でいいよ」と、「これで半日は歩ける」捨てる神あれば拾う神ありの心境で喜びました。

暖をとるために入った休憩所で飲んだ珈琲についていたお菓子は、この地域の特産ダッタンそば粉で出来た蒸しケーキ

 


和田宿本陣跡


皇女和宮も宿泊したという上段の間などは失われてしまったが、本陣跡として公開されています。
街は本陣のある中町を中心に問屋・本陣・脇本陣・木問屋などが集中し、旅籠や茶店、商屋などで賑わっていたようです。



建物は1階より2階が出ている出梁つくりの格子がついています。



 

15:00 鍛冶足の一里塚跡
和田宿を過ぎて、国道142号線との交差点に50番目の一里塚跡があり、その後旧道は依田川沿いの細い道に入っていきます。


村落の循環バスは一日に数本、和田峠の入口近くまで来ているようでした。

雨はいよいよ激しく唐沢地区に入っていきました。あたりも薄暗くなってきたので、民宿に電話をして迎えに来てもらいこの日の行程を終えました。

 

民宿ではとても暖かいもてなしを受け、この日の同宿者は3組でした。翌日和田峠を越える予定は私たちを入れて2組、宿の主人に熊と出合った場合の対策など、いろいろ話を聞いて翌日に備えました。(続く)

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第11回 中山道ウォーク(望... | トップ | 第12回後半 中山道ウォー... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイムスリップ! (あや)
2020-10-23 14:43:43
せっかくの街道歩き、雨は残念でしたね。でも、どの写真を拝見してもホント、タイムスリップしたみたい!びっくりです。
 和田宿は立派な所ですね。昔は本当に栄えていたことが偲ばれます。昔の良さが今も残っていて、不便とは違った暖かな場所に思えてきました。暮らせるか、と言われたら難しいかもしれませんが。

 トレッキングシューズが壊れるとは思がけない出来事でしたね。足が濡れるのは本当につらい・・。赤いレインシューズがとってもかわいいですけど、レインシューズで歩くのって疲れませんでしたか?
 次回もとっても楽しみです。お待ちしています。
返信する
タイムスリップ 2 (TUKASA)
2020-10-23 18:12:28
ご無沙汰してます。
タイムスリップの旅、、今回も過酷な事。便利な今では一番贅沢な楽しみ方の様にも思えます。
私には出来ない楽しみ方ですが、昔の旅を想像しながら、この地に不思議な縁を感じました。
私の旧姓が「和田」 民宿の名前が「みや」でしょう、「子」を付けたら旧姓のフルネームです。(*^_^*)
可愛い、レインシューズ良かったですね、次回も楽しみにしてます。
返信する
思わぬトラブル (Akiko..H)
2020-10-27 18:23:57
>あやさん
いつも応援、ありがとうございます!
山里に近い村落は、どこもほとんど人に会うことがありません。
バスに乗っても、貸し切り状態!
若い人は外に出て、高齢者だけが残っているのでしょうか。
人口の減少とともに病院も亡くなり、バスに乗る高齢者もいなくなったようです。
地方の大きな問題ですね。
長靴で長時間歩くのはキツイと思いました。数時間でしたので、なんとかなりましたが。

>TUKASAさん
こちらこそ、ご無沙汰しています。お元気そうで何よりです。
そうですか。旧姓は「和田みや子さん」でしたか。ほんと、不思議な縁ですね。
民宿みやでもとても親切にしていただきました。
もう少し交通の便がよかったら、また是非訪れてみたい場所でした。
返信する

コメントを投稿

街道歩き」カテゴリの最新記事