小さな庭

デジタルな仕事について20数年、だからという訳でもありませんが、アナログな世界に惹かれます。

秦野市震生湖へ

2023-02-03 | ウォーキング

2月に入りました。今日は節分、明日はもう立春です。

立春と聞くと、どんなに寒くても冬から春への節目の時節であり、四季の中でも、この立春が一番待ち遠しい季節の変わり目だと思います。
厳しい寒さの中にも日差しの暖かさをふと感じるときがあったり、冬枯れの庭に一輪咲いた梅を見つけたりすると、厳しい寒さもあともう少しかなと思います。

一昨日、ウォーキング仲間と秦野駅から震生湖、渋沢丘陵を歩いてきました。日中も10℃を届かない寒い一日でしたが、歩いていると寒さも忘れ、寒さもあと一息かなと思いました。

秦野駅から震生湖までは緩やかなのぼりを50分ほど歩きます
途中に「白笹稲荷神社」がありました

関東三大稲荷神社のひとつだそうです
境内も広く由緒ある神社でした。本殿に油揚げがお供えしてあったのがユニーク!

緩やかな丘陵には、のどかな田園風景が広がっています
まもなく関東大震災で陥没、沢が堰き止められて誕生した震生湖に到着します

面積は13000平方メートル、周囲は約1キロ、周遊することもできます
平日でとても静かで釣りをする人が十数人ほどでしたが
付近には桜も多く、春にはたくさんのお花見客で賑わうのでしょうか

富士山が横浜よりぐっと近くにみえます

渋沢丘陵からは丹沢の山なみを一望でき、眼下には秦野市街が広がっていました

雑木林には、半球体となったヤドリギが落葉した枝に姿を現していました


久しぶりのウォーキング、冬ごもりの身体にはちょっと堪えましたが
春の足音も期待できそうな予感のする気持ちのいい一日でした


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲州街道第1回 (日本橋~... | トップ | 鬼のかく乱 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
震生湖ウオーキング (あや)
2023-02-05 16:34:05
秦野にはこんな素敵な所があるんですね。初めて知りました。渋沢丘陵からの眺めは格別ですね。こんなに富士山も近くに見えるのには驚きです。

でも、緩やかな上りを50分・・。運動不足の私にはとってもきつく感じられます。皆さん、お元気!

コロナ禍での過ごし方も変化し、だいぶ以前の様子に戻ってきました。こうして皆さんで出かけられるのはやっぱり楽しいですね。
返信する
震生湖 (kurak)
2023-02-10 10:26:47
震生湖、静かで穏やかな湖ですね、人も少なくゆったりした雰囲気です。海もそうですが何故か水面の景色を見ると落ち着いた気持ちになれて不思議です。
チョットした足慣らしには最適な日キングコースですね、富士山もさることながら渋沢丘陵からの眺めも素敵です。
返信する
震生湖ウォーキング! (shige)
2023-02-13 18:19:37
秦野の震生湖、静かで素敵な場所ですね。桜が咲いて賑わう風景が想像できませんね。
白笹稲荷神社、油揚げがお供えされてたのは、ユニークですね。
近くに見える富士山や、渋沢丘陵からの眺めは素敵ですね。
そろそろ本格的にウォーキングも初めた方がいいですね。
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事