例年にない、早い桜の開花宣言があり、私の住んでいる街の桜並木にも急遽、桜まつりの提灯が取り付けられました。
平均気温をはるかに越えた暖かい日が続き、クリスマスローズが咲き揃ったと思ったのも束の間、庭の沈丁花の香りも
届かぬうちに、チューリップの蕾が膨らみ、たわわに付けた雪柳の白い花が春の強風に大きく揺れ、春は駆け足でやって
きました。
まだ冬籠りしていた鉢をあわてて庭に出したり、この陽気に人も植物も俄然忙しくなりました。
今日は春分の日、神田神保町の岩波ホールに是非観たいと思っていた映画「八月の鯨」をやっと観に行くことができました。
少し足を伸ばして、皇居の桜の様子もみてきました。桜開花宣言から4日、桜は三分咲きでしょうか。
このところの落ち着かない天候に少し桜も戸惑い気味、この週末は多分見頃でしょう。いよいよ春本番ですね。
それにしてもどの花も綺麗で見事です、普段から手入れに気を配っているのがよく解ります。
見るだけの私はいつも癒されてます。でも天気予報ではまだ気温が乱高下するので油断禁物です。
鶴見川沿いの桜もまだまだの様です。
春たわわ。
ウィーン・プラハの旅の旅行記、楽しかったです。
まとめるの大変ですよね。
その間に、お庭の花が満開になってしまったのですね。
今週末は桜の見時になる様子。
楽しみです~
桜の中、映画にいらしたんですね。優雅な休日です。うらやましい!花粉症もやっととうげをこしたようなので、私もお出かけしたいな~と思いながら、家でゴロゴロしています・・。
なかなか良い映画だそうですね
良いお時間を過ごされましたね。
何もかもが一度に咲き乱れ賑やかな景色です、
私も新宿御苑に行って来ました、大木の桜が見事でしたよ。
お庭の花も見事ですね。
桜が満開になりましたね。今日あたりは鶴見川にお花見に行かれているのでは?
我が家の庭はとっても狭いのですが、それでも庭仕事は山のようにあります。
1日30分でも、庭の仕事をしようと思っているのですが、とてもそれでは植物の成長に間に合わないようです。
でもいい季節になりました。
>はなこさん
はなこさんのお庭も花ラッシュですね。
旅行の写真は800枚ほどでした。たくさん撮り過ぎて、これまた削除もたいへんな作業です。
なにか、余計な仕事を増やしているみたいです。
庭仕事もたくさんあると言うのに・・・。
>あやさん
ほんとに、こう桜の開花がはやいと、お花見を逸してしまいそうですね。
でも桜はこちらの都合も考えずに、来週には散ってしまうのでしょうね。
あやさん、是非おでかけになってください。
花粉症はだいぶ楽になりました。時々マスクもはずしています。
>ミナミさん
芝桜もみごとなピンク色をしていますね。花後の手入れがたいへんと聞いています。
きっと今春の陽気で、芝桜も赤ちゃんの布団サイズに納まらず、さらに大きな布団になることでしょうね。
楽しみですね。
>TUKASAさん
新宿御苑の桜もみごとですね。(先ほどお邪魔しました)
ロングランを続けている八月の鯨も3月の下旬まで、
配役と同じように歳の年輪を重ねた名優の演技は、すばらしく
いつまでも心に残ります。是非、お勧めです。
近くの桜の木も、1分咲き位だったのに2、3日で5分咲き位になってしまい、早くしないと散ってしまいますね。
皇居の桜も綺麗ですね。私もお花見に行きたいです。
我が町の桜も 川縁の土手の桜や 公園の桜は 7~8部咲きです。 これから 湘南平の頂上に向かって 裾野から 駆け足で咲き上って行くのも 桜で 山が 白んで見えるのも そう遠くはないでしょう。
近くだと あまり気にしてなかったのですが・・・・・
これから 様子を見ながら お花見に 出かけてみたいと思います。
春爛漫ですがこの所の気温の寒暖差には、少々身体がついていけない感じです。
今年の桜は予想外に早く満開となりお花見に大わらわですね。皇居の桜はまだ少し早かったようですね。
来週お花見に行く予定ですが明日も雨の予報。その先散らずにいてくれるかどうか心配です・・・。
shigeさんのお住まいの近くには、桜の名所がありますね。
是非、お花見レポートを楽しみにしています。
>ミナミさん
2年前の横須賀のお花見を思い出しています。
あの時は4月の始めだったのに、まだ3分咲きぐらいでしたね。
今年は速いですね。どこも咲いた桜の木が浮かび上がるようで、こんなにも桜の木があったのかと
驚かされますね。
>ユリさん
今年の桜の開花の速さは、いろいろなところで番狂わせがあるようですね。
イベントを予定していたところは、いろいろ影響がでそうです。
ユリさんも来週のお花見、間に合うといいですね。レポート楽しみにしています。