無意識日記
宇多田光 word:i_
 



最近、「コイツ(ら)はセクシーだなぁ」と感嘆した人(たち)が2組居まして。片方がLED ZEPPELIN、もう1人が伊藤美誠で。

ツェッペリンの方は、知っている人にとっては言うまでもないだろう。特に全盛期の(72年位までの)ロバート・プラントのライブ・パフォーマンスはセクシーの一言に尽きる。男性が女性的だったり、女性が男性的だったりする事はあるし、中性的だったり非性的だったりというケースも少なくはないが、単独のパフォーマンスで"両性的"といえる魅力を放てるのは彼くらいではないか。男性的な雄々しさ、力強さ、品格。女性的なしなやかさや妖しさ、繊細さの両方を常に併せもっている。ジャニス・ジョプリンのようでもあるし、イアン・ギランのようでもある。テクニックという点ではポール・ロジャースに軍配が上がるがパワフルかつセクシーとなると若かりし頃のロバートプラントの右に出る者は居ない。

ツェッペリンの恐ろしいのは、そのプラントの両性的な、力強く且つ妖艶で繊細なタッチを、その集中力を維持したまま楽器陣の3人が引き継げる事である。彼らはブラック・サバスのようにヘヴィにまなれれば、ジョニ・ミッチェルのようにフォーキーにもなれる。信じられない振り幅の広さを、時には黒人やアジア人にもアイデンティティのレベルで共鳴できるサウンドとして出して来れる。今更ながらやはり20世紀最強のライブ・バンドである。本当今更だが。

そのセクシーさの源泉は、集中力の高さと、その力の入れ具合の絶妙さにある。プラントの"呼吸"と同レベルでギター・ベース・ドラムという最小編成の3人が即興演奏に突入できる。時にはプラント自らスキャットで参戦しながらそのスリルと集中力を共有する。その、集中力を"今出している音"の一点において表現できる技術とセンスがレッド・ツェッペリンを史上最も特別な存在に押し上げている。力が余計な所に分散せず、常に針のような鋭さで曲線を描いているのだ。

同じような集中力を、伊藤美誠にも感じるのだ。14歳の女性に対して大変失礼だが、彼女のルックスは典型的なおかめ顔で如何にも和風、田舎から出てきたばかりですみたいな平和なルックスを普段からしている。しかしプレイに入るとそれが一変する。全身から力みという力みがとれ、常に打球のインパクトの瞬間に力を集中できる体勢が出来上がる。その為、打球していない時の彼女の振る舞い方はまるでやる気がないのかというくらいに気だるく力が抜けている。しかし、それは常に意識を集中させる前段階の状態であり、インプレイになった後も、常に最短経路と最大効率でインパクトの瞬間に力を集中させる事が出来る。その分、他に力が分散していない。身体的にも、精神的にも余計な力みがなく、打球の瞬間を中心として急峻なデルタ関数(そこだけにパワーが集中していて他は殆どゼロ)を描く。その為、その立ち居振る舞いは独特のセクシーさを醸し出している。女性として、というより、プレイを中心とした試合中の立ち居振る舞いの一連が、私にはセクシーに映るのだ
った。

そういえば福原愛がいちばん強いのも、力みがとれて気だるそうにしている時だな。今回みたいに気負っていると、セクシーじゃあない。


ヒカルの過去のライブパフォーマンスを並べて見ていて、いちばんセクシーだと感じたのはやはりWILD LIFEだ。UTADA UNITED 2006にセクシーさを余り感じないのは、総ての場所に全力をぶち込もうとしているからだ。心身ともに力みまくっていて、集中力が分散してしまっている。というのも、当時の彼女はライブパフォーマンスの中でどこに心身の力を集中すればいいのかわかっていなかったからだ。その余裕のなさがガチガチだったりギリギリだったりの雰囲気を生んで、セクシーじゃない。

WILD LIFEは、In The Flesh 2010を経て、2時間のうちでのベース配分を完全に理解したのが大きい。ベースというと誤解を生むかな。2時間歌い続けても大丈夫な力の入れ具合、つまり、余計な所に力を入れずにいける方法論を学び、集中すべきポイントに心身のリソースを集められるようになった為、適度に力が抜け、針のような鋭さを保ったまましなやかな曲線を描けるようになったのである。年齢的な面も勿論なくはないが、やはりそのしなやかな力強さに私は「セクシーだなぁ」と感嘆せざるを得ないのだ。

次の段階のヒカルは、たぶん気だるいまでに力の抜けた状態でステージに上がり、最高の集中力で歌を聞かせてくれる存在になっているだろう。多分ナマでそれを見てしまうと、私なんかはそのセクシーさに卒倒しかねない。集中力さえ高ければ、セクシーさに年齢や性別は関係ないのだわ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




母方の実家が兵庫だったから、という訳ではないが95年からのオリックスの試合はずっとテレビ観戦していた。グリーンスタジアムに行った事もある。勿論お目当てはイチローだった。あれから20年。未だに彼は現役のメジャーリーガーだ。

これがどれ位凄い事かというと。95年96年といえば伊達公子の絶頂期で世界ランク4位まで上り詰めていた頃だ。その後彼女は引退し、13年のブランクの後現役復帰、まもなくこのセカンドキャリアはファーストキャリアの期間の長さを上回る事になる。なお、最近の彼女の様子はあまり記事として取り上げられていないだろうから補足しておくと、怪我により前年までのランキングポイントを次々失い、現在国内の国際下部大会に出場して時期を窺っている。まだまだ闘志は衰えていないようだ。相変わらずギリギリの戦いを強いられているようだけど。

兎に角、イチローは、世界テニス史上に残る"鉄人"がプレイをしていた時もプレイをしていなかった時もまた戻ってきた時もずーっとプレイをし続けていた。数々の記録をもつ彼だが、やはり最も偉大なのは、胃潰瘍以外で全く怪我で欠場せず、かつメジャーリーガーとしてのクォリティーを保ってプレイし続けてきた事だと、ずっと見てきていた私は思うのだ。

後世の人は、この"超鉄人"の記録を数字だけ見た後に彼の容姿を動画で確認してそのあまりの華奢さに驚愕するだろう。メジャーリーガーのレベルでいえば、全く身体的素養に恵まれていなかったこの伝説的なプレイヤーが如何にたゆまぬ努力で心身のケアを行ってきたか、想像を絶する。

私は、スポーツなんてたかが貴族の暇潰し、だからこそ人生を賭ける意味がある、と思っているが、だからこそ本来の基本である「心身の健康の為に」という最重要点を無視してはならないと思う。多くのプロスポーツ選手が心身を疲弊させていくのをみるにつけ、常に心の中で突っ込むのだ。健康あってのスポーツでしょうが、と。

イチローは、つまり、1日も欠かさずその"スポーツの基本中の基本"に忠実であり続けてきた。それだけだ。そしてそれこそが最も偉大な彼の業績である。

ファンとしても、毎日試合に出てくれるというのは、本当に楽しい。毎日、今日は彼がヒットを打ったかな、打ったな、ああダメだったかこのピッチャー苦手だもんねぇ、とほんの2、3分の楽しみだが、毎日楽しみを提供してくれる。打てなくてガッカリするのもまた楽しみだ。相手ピッチャーのファンからしたらイチローを抑えた日という事で喜ばしいだろうし。

私がこうやって"コンスタントさ"にこだわるのも、イチローの与えてくれたこの"毎日の楽しみ"というのが大きい。たとえどんなにとるにたらない、つまらない事でも何かアウトプットを受け取れるのは"楽しい"事なのだ。だから、こうやって出来るだけ毎日何かを書いている。まぁ土日祝日は休んでいるけれども。

アーティストというのは本来予測不能なものだ。だから、Hikaruがこうやって年単位で作品を発表しない時期が続いても、全く、という訳ではないけれど、彼女に対して不満はない。その代わりに、穴埋めの為に、こうやって毎回彼女の話をしている。物足りないのは我ながら山々なのだが、何もしないよりマシと言い聞かせて書いている。まぁ今のところ毎週まとめて読み返してみて、「あぁつまらん」と思う回数はそんなに多くはないので、暫くは大丈夫だろう。ま、ネタが無いんじゃなくて書く気が起こるかどうかだから、どうなるかは全然わかんないんだけどね~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )