ブログ うつと酒と小説な日々

躁うつ病に悩み、酒を飲みながらも、小説を読み、書く、おじさんの日記

ホリエモンと「青の時代」

2011年04月26日 | 社会・政治

 ホリエモン、最高裁で懲役2年6ヶ月の実刑が確定しましたね。
 正直に言うとホリエモンがやったことがなぜそれほど重い罪なのか、金目の話に疎い私にはよくわかりません。
 しかし懲役2年6ヶ月の実刑をくらうということは、相当な罪なのでしょうねぇ。

 ホリエモン、数日のうちには刑務所に入るんですねぇ。
 テレビドラマやノンフィクションで見る刑務所は、きつい所です。
 きつくなくては刑務所の意味がありませんから、きついのは当然ですが、東京大学を出てライブドアを企業し、飛ぶ鳥落とす勢いで会社を大きくし、六本木ヒルズに住んで贅沢三昧をしてきた彼には、耐えがたい屈辱でしょう。

 三島由紀夫「青の時代」は、昭和20年代半ばに起きた東京大学大学院生が闇金融のようなことをやってお縄になることが確実と知って自殺する物語でした。
 光クラブ事件として有名な事件を元にした小説で、ライブドア事件が騒がれていたとき、よく引き合いに出されていましたね。
 「青の時代」は純粋な文学作品で、光クラブ事件の首謀者である青年の内面の葛藤を描こうとしたものですが、どうしても実際の事件が思い起こされ、あまり正当な評価は受けていないように思います。

 ホリエモンは自殺することなく、刑に服する見通し。
 そうだとすると彼の後半生がどういうものになるのか、興味深いところです。
 出所して華麗な復活劇を遂げるのか、平凡なサラリーマンになるのか、ホームレスにまで身を落とすのか。
 しぶとい人のようですから、必ずもうひと花咲かせようとするでしょうね。
 その時前科が凶と出るのか、あるいは知名度が吉と出るのか。
 今はただ、無事に刑期を終えて出所することを願うばかりです。

青の時代 (新潮文庫)
三島 由紀夫
新潮社

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会議乱立 | トップ | オーディション »
最新の画像もっと見る

社会・政治」カテゴリの最新記事