ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

紅玉届いた、ジャム作ろう!

2017-10-20 08:45:07 | 食べ物

 いつもなら町内の知り合いから分けてもらってた紅玉リンゴ、ジャムもだぶつき気味だし、今年は無くてもいいか、ってお願いしなかった。

 なのに、生協から突如届いた。いや、そんこたぁない。注文したんだよ、きっと。神さんが注文書に書き込んでいたのか、こっちがすっかり忘れてたのか?多分忘れてた、が正解だろうな。歳だからなぁ、記憶もおぼろになってんだよ。

 一旦作らないって気持ち固めちまうと、いざ目の前にこれ見よがしに居座っていても、この野郎、うざいんだよなんもする気はねえぞ!ってあえて無視し続けていた。まっ、スムージーにでもしてやっから、待ってろ、ってね。

 ところが、スムージーの約束もいつまで経っても果たせない。見た目に変化はないものの、日に日に鮮度を失ってすかすかになって行くのが感じられる。本当か?超能力か?まっ、それはそれとして、そう、紅玉は、ここらで言う、ミソになりやすい品種なんだ。だからふじなんかと違って長期保存がきかない。それも知人からもらうのを止めた理由の一つ。

 うーん、仕方ねえなぁ、最近孫もジャムを食べるようになったようだし、秋野菜の季節が終われば、人に上げるものも少なくなることだし、まっ、1キロぐらい持て余すってこともあんめぇ。それに、紅玉ジャムはなんたってジャムのお姫様だしな。11月3日、町芸文祭上演のコント台本も書けたことだし、よしっ、ちゃちゃっと作っちまおうかい。

 皮剥いて、芯を切り取って、果肉はざっと小口切り。

 半量の砂糖を入れて火にかける。ここで大切なのが、剥いた皮を木綿袋に入れて一緒に加熱することだ。

 こうすると、皮の赤い色素が流れ出てきれいなピンク色のジャムに仕上がる。これは他のリンゴじゃぜったいできない。特有の酸っぱさとともに紅玉ならでは持ち味だ。そうだ、レモンも一個絞って入れちまおう。酸味に爽やかさが加わるから。

 どんどん煮詰めながら、皮の入った袋をへらで押しつぶして色素を溶出させる。ほれほれ、じんわりと染まってきたぞ。

 ざくっと薄切りの果肉も火が通るにしたがって形を失っていく。これも紅玉の特徴なんだなぁ。ふじリンゴなんかじゃ果肉がしまっているから荷崩れなんかしない。いつまでも切片のまま仕上がる。だから、しっかり煮込んだシロップ煮にしてアップルパイなんかに詰めるにはふじだ。

 煮詰めること40分、果肉が溶けてトロトロになったころには美しいピンク色に染まっている。殺菌した瓶移して、しっかり蓋をして、さらに加熱殺菌。で、ほれぇぇ、この通り可憐な紅玉ジャムの出来上がりだ。

 冷凍してあったごはん食パンを焼いて、ジャムの試食。

 おっ、いいねぇぇぇ、美味いねえ!この色合い、見事じゃねえか!うーん、出来上がりが4本半かぁ、これじゃ足りないぞきっと。こんなに美味いとなっと、人に上げる前に食べつくしてしまいそうだもの。

 って、ことで、さらに2キロ、生協に注文してしまった。忙しさなんてなんだい!、美味いものが、傍にあふれてる方が幸せってもんだぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする