goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

認知症コント大うけ!

2025-08-16 09:15:44 | コント
紛らわしいぞ、認知症を笑いものにするコントじゃないからな。
認知症サポートコント、これも間違えやすい。
正しくは、認知症サポート講座のためのコント、多くの人に認知症ってものを知ってもらって、優しく、いや、ごくごく人間の当たり前の姿として接してもらいたいって狙いのものだ。

町健康福祉課からの要請で、町内の小中学生に見てもらっている。気に入ってもらって、もう何年になるかなぁ、今年も新作を!って依頼が入ってる。
うーん、盆過ぎが締め切りだって、ツラい。

今年は思いがけない方面から、お声が掛かった。
山形県身体障碍者福祉協会、年に一度の総会のアトラクションにどうだろって、
「あっ、いいんじゃないの」、気楽に作者。
「いやいや、子ども向けの舞台だし、認知症なんて障害者を傷つけるんじゃないの、簡単に言わないで!」って出演者からはきつくお叱り受けた。

そりゃそうだ、実際に演じる側としちゃ、受けなかったらどうしよう?とか、お客さん怒るかも、なんて不安に思うよな。

たしかになぁ、健常者には感じ取れない微妙な琴線あるかもしれない。一応、内容について主催者に伝えて、それでもいいなら、・・・
で、結局、出演が決まった。

さて、出来と評判は?

最初の報告は、出演チームのリーダーから。
子どもたちに見てもらう時より、はるかに盛り上がった、やって良かった!って。そうだろ、そうだろ、障害者だって認知症、なる時はなるんだ、なぁんて、端から分かってたような口きいて、お疲れ様と労った。

後日届いた主催者からの礼状・報告書でも、大変良かった47.0%、良かった38.7%で、悪かった、大変悪かったは0!
・芝居がうまい
・認知症がテーマでとても良かった
・いつか来るかも認知症、と思いました
・アイディアが素晴らしい
などなど、嬉しいお声をいただいた。



別に担当者からの感想とお礼の言葉も添えられていたので、
やって良かった認知症コント!
と、まとめておこう。

よっぽど気持ちよかったんだなぁ、チームメンバーだけで打ち上げしたってことだよ。

年2回の公演以外に、このコント出前、ますます意欲に溢れて来てるなぁ、シニアコントメンバー。
煽られるぞ、今年も。
盆近くなったら、書き始めなくっちゃな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント挫折!

2025-02-20 08:58:39 | コント
月に2本のコントノルマ、厳しいぞ、このままでは。

書きかけで立ち往生してた新作コント『噓つきマスク』、なんとかデッドラインを乗り越えようと、苦心惨憺したが、止めた!諦めた!中途放棄だ、撤退だ!

ウソのつけない気弱な政治家が、セクハラ不祥事の記者会見をどう乗り切るか?その悩みにつけ入っていかさまコンサルが、ウソつき放題のマスクを売りつける、って話し。

もちろん、マスクは国会でウソ答弁118回の今は亡き大御所の、あれ、あれ、あれよ。大量の在庫が倉庫に眠ってるって報道があったろ。



あの場所ふさぎ無用マスクに、N国立花孝志のシンボルカラー青と黄色の縞模様つけて、



超嘘つき能を強力付与?したとして、出まかせはったり万能マスクとして販売するって設定だったんだが、

いかん、先が続かん!

はたと気づいたんだ、
ウソつけないような小心者、あるいは正直者の政治家なんていっこない、って現実を見誤ってた。

度を超えた嘘つきの二人を、おちゃらかしてからかおうと思ったんだが、あたり見回せば、桁は違うが同類は多々いるんだった。

先日だって、岸和田市長、二度目の不信任!俺悪くないもん!みんなに聞いてよねって議会解散しムダ金1億円使って市議会議員選挙やったら、てめえの神さん除く、当選議員全員から辞めろ!って決議突きつけられた。

そこまで突っ走ったことだって相当の面の皮の厚さだが、さっそくの記者会見で立候補するって表明したってよ!



すげえなぁ(褒めてない)ここまで破廉恥に徹することできるんだ!選挙に掛かった経費1億円、弁償してから言えってえの。

まぁな、性加害、和解金に500万円支払うほどのあくどい性暴力しておいて、いけしゃあしゃあと、ただの不倫だったのゴメン!って、神さん横に座らせて言い張れる男だからな。

おっと、もう一人、これも大物!兵庫県の斎藤元彦。
次から次と、公益通報つぶしの不法とその後の二馬力選挙や公選法違反の証拠が挙がってきているのに、知らぬ、存ぜぬ、すべては第三者委員会で、って能面面で素通りし続けてるからな。
これも、大したもんだぜ、多分118回のウソ答弁なんかはるかに上回る頻度だろうな、記者会見でのウソ返答。

今日は今日とて、維新の兵庫県議2名、県知事選じゃウソつきました、インチキしてましたって、ゲロったしな。

なっ、ざっと見ただけで、羞恥とか正直とかまったく無縁な奴らがぞろぞろだろ。ウソつき本家の立花孝志の教えなんてもうとっくに彼らに伝授されてるってことなのさ。かえって立花の方が、県警、検察の捜査を恐れて、すでに維新県議との連携をばらしちまってるだけ小心者にさえ見えてくる。

となると、今回のアイディアは完全にお門違い、勘違い、ウソつきマスクなんて売れるはずはないってことなのさ。
ついつい未だに邪魔者扱いのアベノマスクと息するようにウソがはける立花孝志って存在にあまりにインスパイアされ過ぎたってことだ。

なんか新しいネタ見付けなくっちゃなんねえなぁ。
やれやれ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント2025の2 『産んでよ子ども沢山!コンクール』

2025-01-29 10:29:27 | コント
よしっ、1カ月2本のノルマクリアしたぜ。
新年の抱負2025、1月は達成ってことだ。

じり貧日本、喫緊の課題ってったら、少子化傾向をどうひっくり返すか?だろう。7兆円超の予算つぎ込んで、電通にばっかり下請け=中抜きさせてる子ども家庭庁にちょっとばっかしアイディア貸してやらんとな。

おっと、まったく有用性はゼロだった、って言うより、茶化すのが目的だから、コントなんて。

将来がかかった重要課題を虚仮にするとは何ごとか!ってマジに青筋立てる人はスルーってことでよろしく。でも、きっと子ども家庭庁が委託してる事業だって、馬鹿々々しさと実効性が期待できない点では、このコントと同等かもよ、ってことで、気楽に笑って、読み終わったらちょっぴり落ち込んでくれよ。




『産んでよ子ども沢山!コンクール』

子ども家庭庁少子化対策担当課長
      同      部下


課長    おい、今年度の、「産んでよ子ども沢山!コンクール」、20代で5人以上産んだ優秀子宝賞は何組出た?
部下    おめでとうございます。10組が突破いたしました。
課長    おぉ、素晴らしい生産力!女性の鑑!
部下    課長、生産力はちょっと!炎上いたします。女は産む機械ではない!と。
課長    いいんだ、いいんだ、そんな、フェミちょっかい、かまっておられるか。少子化は国家の危機だ。政党「再選への道」作った、
部下    「再生への道」です。
課長    大して違わん、どうせ落選候補の援交システムだ。
部下    まっ、まぁ、金で欲しいもの手に入れるってことでは。
課長    あの流行政治屋なんて一夫多妻制が解決方法だって言ってたぞ。それに比べりゃ、「夫婦で頑張れ」は、悠々セーフ!常識の範囲内、なにが悪い。
部下    ま、まぁ・・・
課長    で、「いっぱい産んだで賞大賞」は何人産んだ?
部下    10人出産なさいました。
課長    10人!す、凄い!いっぺんにか?それとも2回でか?
部下    またもや、問題発言です、豚腹なんて!
課長    言っておらんぞ、豚腹なんて。一度に一人だとすると、10年間、毎年産んでは孕み産んでは孕み、
部下    ですから、それセクハラとマタハラのダブルアクションです。
課長    いやいや、素晴らしいと感動しておるんだ。そのタフさに。
部下    いえ、双子出産2回を含めてです。
課長    あっ、そうか、だとしても、あっぱれ!の一言に尽きるな。
部下    はい、少子化日本のお手本です。
課長    おい、生まれた子たちは男か女か?
部下    確率通り半々、男児5人、女児5人です。
課長    き、君、その5人の女の子、手厚く保護せにゃならんぞ、国の宝だ。生産年齢になり次第、じゃんじゃか産んでもらわにゃならんからな。
部長    課長、それも炎上必死です。
課長    かまわん。国の非常事態だ。多産系の遺伝子を確実に残さにゃならん。
部下    男の子の方はいかがしますか?
課長    あっ、男児なんぞ、放っときゃ育つ。
部下    しかし、母親の遺伝子は男の子たちにも受け継がれてるはず。
課長    あっ、そうか、なら、どちらもだ。大切に丁重にお育て申し上げろ。
部下    あ、はい、ですが、
課長    いやぁ、副賞、ご褒美、報償には糸目はつけられんなぁ、こりゃ。
部下    はい。
課長    で、何を望んでおるのだ?
部下    それがぁ・・・
課長    なんだ、マンションか?持ち家か?
部下    いえ、それが住居とかではなく、・・・
課長    なんだ、やっぱり金か、金が欲しいか、最近の若い夫婦は割り切ってるからなぁ。子育て終了までの養育費全額の他に特別報奨金を考えよう。この際、出産奨励の機運を高めるためには必要な出費だ。
部下    金でもなくて、・・・
課長    うむ?そうか、正社員への格上げ! 
課員    いえ、もともと正社員です。今時、非正規は子ども作れませんから、って言うか、結婚できませんし。
課長    そ、そうだな、厳しい現実だ。ならば、出世!重役の椅子?社長?あるいは起業が希望か?
部下    いえ、それも・・・
課長    なんだ、夢のない奴らだ。では、現実的な若者たちは何を望んでいるんだ?
               間、
部下    移住です。
課長    なに、移住、田舎でのんびり子育てしたいってことか、素晴らしい!そうだなぁ、総理も地方創成2.0って意気込んでおられるしな。東京はそこら中、樹木伐採して、高層ビルおったてて、知事からして壁に幻燈映して喜んでるようじゃ未来はないさ。
部下    古いです、幻燈は。プロジェクトマッピング。
課長    要は、いつまでも東京にこだわってたら、少子化からも抜け出せんってことさ。思い切って、移住!子育てするなら田舎!
部下    ええ、田舎は田舎、なのですが、・・・
課長    どこだ?北か?南か?南の方がいいぞ、暖かくって。沖縄とか。
部下    いえ、北に行きたいと。
課長    まっ、人それぞれ、好みあれこれ、願いは多様!温暖化も進んでおるからな。で、どこいらだ?北海道まで行くか?
部下    それがぁ・・・
課長    はっきり言いたまえ。
部下    あの、受賞者が大変心配しておりまして。
課長    何をだ?
部下    本当に願いを叶えてくれるのか、と。やっぱりやーめたってことにならないかと。
課長    もちろん叶えるとも。世界に誇る日本の官僚、発言に裏表などない。後で取り消しなどもない。文書も抹消したりはせん。言うまでもなく、忖度もない。今回の優勝者の名、子どもたち10人との家族写真とともに、大臣室に永久保存させてもらうよう進言する。約束する。さっ、どこに移住を望んでいるんだね。
部下    はい。ヨーロッパです、北欧です。社会福祉体制が整い、多様性も保証された北欧の国に、永住したいと。
課長    北欧!ヨーロッパ!永住!子どもも一緒に!
部下    はい、家族そろって、北欧へ。日本では、とても子育てできないからと。先々安心できないからと。
            課長、椅子にぶっ倒れる。
                 了







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コント書いた!三日坊主かな?

2025-01-17 17:54:25 | コント
今年の抱負、コントを書く、掛け声だけで終わりそう。
おっと、そりゃあまりに怠慢ずるけ者、だろ。
せめて、三日坊主くらいにゃたどり着かないとな。

ってことで、2025年1作目、コント書いた。

題材は岸和田市長の夫人同伴記者会見。



ありゃぁ、ぶっ魂消ぇ!だったよな。市長自身は、性加害を不倫にすり替えるし、議会から不信任決議ぶつけられてもまーるで反省しないいんちき男なので、罵倒の対象でしかないんだが、

妻の方がなぁ・・・前代未聞、どんな気持ち?如何なる思惑?あったのか裏取引?会見出席を決める前に何を話し合ったのか?会見後の二人は?

もう、想像かき立てられるじゃないか。夫婦の闇、人間のどろどろ、浮かび上がってくるよなぁ。
まさか、当人だって会見での発言を信じちゃいないよな、あれは不倫で性暴力じゃないなんて。だって示談金500万円だぜ。
って、ことで、会見後の二人の会話を仮想収録してみた。

コント2025ー➀「夫人同席記者会見」

不同意性交渉の釈明のための記者会見を終えた市長とその妻。
自宅に戻って。

市長    助かったよ、君が同席してくれて。
夫人    そう。(素っ気なく)
市長    所詮は家庭の問題なんだ。500万円も払って示談が成立してるのに、今さら、傷ついた、許せないとかって、おかしいんだよ。なっ、そうだろ。
夫人    500万円!、はぁ~(ため息)。
市長    これで市長の座は安泰、安いものさ。
夫人    安い!はぁ~はぁ~。
市長    夫婦の絆を結びあう対価と思えば。
夫人    絆?結びあう?
市長    そうさ、これを機に僕たちがわかりあえれば、まっく問題ない。no problem!
夫人    わかりあえるかしら。
市長    またまたまたぁ、記者会見にも一緒に出てくれたじゃないか。助かった、効果的だったよ、笑顔も見せてくれて。
夫人    記者会見同席の強要、笑顔プラスで200万円。
市長    えっ、な、なに言ってるの。
夫人    同席の恥辱、慰謝料、追加で50万円。
市長    君も味方して、ただの不倫だったって、言ってくれたじゃないか。
夫人    150万円!
市長    えっ?
夫人    虚偽証言の代価、150万円。
市長    もう、冗談が好きなんだから。ウソじゃないから。
夫人    性暴力見逃し、口止め料、50万円。
市長    口止めって!会見中、僕の言葉に何度も頷いてくれたじゃないか。
夫人    調子合せの頷き、1回に付き10万円。6回で60万円。
市長    な、なに言ってるの。優しく手を握ってくれたじゃないか。
夫人    ふれあいサービス、40万円。
            夫人、バッグから請求明細書を取り出し、
夫人    総計、550万円
市長    そんなぁ、示談金より高いじゃないか!
夫人    当然でしょ。妻ですよ。
市長    いや、夫婦だからこそ、ここはお互い労わり合って、
夫人    あっ、それから、今夜から、私の意に沿わぬ夜の営みは不同意性交ということで、その都度550万円いただきますから、そのつもりで。
市長    示談金より高い。
夫人    妻ですから。
                了


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタコント第?弾!今年のお題は?

2024-11-15 09:39:47 | コント
季節になって来たぜ。
12月、って言やぁ、福島あずまタクシーのサンタタクシー出発式!
その場で披露するのが、サンタコント!



続くねぇ、何年目なんだろ?PC内や外付けHDDとか探ってみたが、過去作品の台本、4本しか見つからない。
ええっ、今年で5回目?そんなこたぁないよな。多分、7回目とか8回目だと思うぜ。

まっ、飽きもせず続けてるってのは間違いない。あずまタクシーの社長、専務、社員の皆さん、ご苦労さん!
そのコント愛、菜の花座の団員なればこそだな。11月公演の稽古しながら、コントも仕上げようってんだから、もはや、狂ってる?いや、熱中コント集団ってことだ。

凄いのは、回を重ねるごとに、出演希望の社員が増えて行ってる!?ってことだ。
なんと今回は8人!男3人、女5人って内訳、うーん、やっぱりここでも女性優位だな。文化芸術への興味は、女性に偏ってるってことだ。男は何してる?テレビか?昼寝か?パチンコか?まっ、どう見たって、文化的な過ごし方しちゃいないよな。

そうか、女性上位かぁ、だったら、

テーマは『男権サンタをぶっ飛ばせ!』で行こうぜ。
アメリカ大統領選挙、カマラ・ハリスの足を引っ張ったのは、男たち、「女の大統領、クソくらえ!」が力発揮したそうだから、ここは、反撃しなくっちゃな。
なんか、せっかく男女平等って意識が広がりつつあったのに、揺り戻しが始まってるみたいだから。
まっ、片田舎の駅前で上演するコントなんかじゃ、いささかの痛撃も与えられんけど。

サンタの社会も人手不足、ウーバーサンタを募集して季節を乗り切ろうとするんだが、サンタ=おじさん・ジイサンの常識から逃れられない採用担当者、これに食らいつくサンタ・命の女たちの挑戦物語だ。

出演者の得意技、も盛り込んで、歌ありダンスありアクションあり7の楽しいコントステージになりそうだ。

観劇無料は当然のこと、子どもたちにはプレゼントも用意されてるんじゃないかな、多分。

披露の日時はあづまタクシーのホームページで確認して欲しいが、おそらく12月最初の土日、場所は福島交通飯坂温泉駅のはずだ。

当日観覧ができなくても、動画の配信があるからそちらでってことも可能だ。
ともかく、タクシーの運転手さんたちの演じるコント、必見だぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする