ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

笑いと拍手と手拍子と!菜の花座公演『ディスタンス』

2020-11-30 10:40:24 | 菜の花座

 いやぁぁぁ、出来ちゃったねぇ。都会を中心に一気に広がるコロナ感染、いつ、山形にも襲い来るかと気が気じゃなかった。この置賜でクラスター発生したら、公演強行はまず無理だろうなって思ってたから、ウィルス跳梁の中、わずかに1人の単発感染で済ませているこの地の人たちの自制心の強さに改めて感心、感謝だな。おかげさまで、200人超のお客様を集めて、無事公演が終了できた。おっと、まだ安心はできない。観客、団員の誰にも感染者が出なければ、って話しだぜ。

 さて、公演の反応だ。前半は客席の空気も固く、ほぐれず、乗ってきちゃいないなぁ、って感じだった。理由としては、若者向けの話題を数話集めたってことかな。菜の花座の観客、圧倒的にシルバー層なんでね、もし、若い人たちに見てもらえれば、リモート婚活とかキャバクラ感染とか感染女子大生へのバッシングとか、共感してもらえたんじゃないか。

 雰囲気が変わったのは、第5話「自粛警察」!これは、もう役者のハチャメチャな衣装、演技、小道具で、一気に笑いを巻き起こした。

 誰もがうんざりしている自粛警察の存在をとことん笑いのめした設定もすんなり入り込めた題材だったんだろうな。意外だったのは、大正期スペイン風邪猖獗の時代の衛生講演会の話しだった。ただただ7分近くも、演壇から語り掛けるってだけの芸のない設定だったが、講演終了時には熱い拍手が送られた。

 100年前の人々の苦難と今とを重ね合わせて感じる部分が大きかったんだろう。役者も時代を感じさせるキャラ、失礼!を生かし切って、昔にありがちの権高な医師を演じ切っていた。

 後半の構成は、政局パロディ3本と、コロナ禍で苦しむ人々3連作ってことで、客の途絶えた居酒屋の女将、コロナで死んだ男の恨みつらみ、それを送る葬儀社の社員のぼやきと続くので、これはまず手堅く観客の心をつかんでいた。想定内ってところでぜ。予想外の反応に沸いたのが、アベノマスの話しだった。舞台にアベノマスクの幟が登場しただけで、クスクス笑いがあちこちに。続いて登場、アベノマスクを必死で配る高齢女性に客席は大爆笑、は、ちとオーバーだが、大いに沸いた。

 もう賞味期限をとっくに過ぎたと思ってたし、安倍ちゃん応援団を徹底的に茶化す内容だったので、反発もあるかと思っていたのだが、なんのなんの、嘲笑のツボとしてのアベノマスクは健在だった。モリカケ・桜とともに、アベノマスクを安倍政治の伝説として歴史に残そうって企ては、まずは成功したんじゃないか。

 続く政局ものは、安倍昭恵さんの秘書を務めた谷査恵子さんのイタリア生活と、拘置所の中の案里さん。ちょっとマニアックな政治ネタだったが、これも一部かもしれないが、楽しんでもらえたようだった。権力とそれにしがみ付く人たちを笑いのめすジョークって、みんな待ち焦がれてるんだぜ、ってこともよぉーくわかった。

 前半の途中から、一人芝居1話終わるたびに拍手が送られ、随所で笑いが巻き起こった。意表を突いたダンスも手拍子で応援してもらえた。コロナ蔓延のさ中、アマチュア劇団のために劇場まで足を運んでもい、こんなに暖かく見守ってくれて、本当に感謝しかない。でも、わざわざ来てもらった分、おもてなしはできたってことでもあるな。客出しで透明パネル越しにねぎらいの言葉を掛けてくれたたくさんのお客さん、来て、見て、良かった!の思いを抱いて帰って行く姿が印象的だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日本番菜の花座『ディスタンス』まだ間に合うよ!

2020-11-29 07:53:22 | 菜の花座

 どうやら無事、開演にこぎつけられそうだぜ。劇団菜の花座究極のコロナ禍舞台『ディスタンス』、本日29日(日)14時開演だ。

 ええい、もうここまで来たら、投げ売りだぁぁぁ!1話だけチラ見させちまおう。

 第5話「自粛警察」コロナで一挙にしゃしゃり出た最悪日本人!その生態をつぶさに見ることができるぜ。これ読んで、興味持ったら、さぁさぁ、川西町フレンドリープラザへ直行だ!この台本を舞台の役者はどう料理するか。それも見もの。もちろん、その他の14話も負けずに面白い。乞うご期待だ。

第5話「自粛警察」

             街中、道行く人たちの行動を監視し厳しく指導する自粛警察の女。

 

正義の女  この距離、この隔たり、ディスタンス、これがソーシャルディスタンスです。これ以上身近に他人を近づけてはいけません。ほら、そこの若者。(と、誘導棒!を突きつけ)近寄り過ぎ、離れて!まだ、まだ足りない!そう、これだけの距離が必須です。(と、フープを示す)

            マスクを着けていないジイサンを発見。

 マスク!おジイサン、マスクどうしたんですか!言い訳はいりませんよ。迷惑じゃないですか。

俺は感染しとらん、ってどうしてわかるんですか。あなたPCR検査受けたんですか。陰性だったんですか。感染者でない保証ないでしょう。周りの人にウィルスばら撒いてるかもしれないんですよ。

            ジイサン、くしゃみ(音響あり)した。

や、止めろ。くしゃみは口を覆ってするもんだぞ。非常識なジジイめ!ええい、もう、こうしてやる!

            と、腰に吊るしてあるガムテープを取り、適当な長さに切って、ジイサンの口に貼り付けようとする。ジイサン、驚いて逃げる。

待て、ジジイ!その減らず口、閉ざしてやる!待て、待つんだぁぁぁ!まったく近頃の年寄りは、身勝手、わがまま、小生意気!なんだから。

            アベックを見つけて、

ほら、離れて!恋人同士?

近しき仲にもディスタンス。ハグ、抱擁、肩組み、抱っこ、いちゃつき禁止!この非常時、愛は不時着、恋は順延、また明日。未練残すが恋の手管。耐えがたきを耐え、忍び難きを忍んで、コロナ果つる日を待とう。

            酔っ払いのオジサンがやって来る。

オッサン。宵の口からなんだよ、へべれけで。酔うなら飲むな、飲むなら来るな夜の街!どうしても飲みたきゃ家のみだよ。奥さんと対面で飲みなよ、ただし、ディスタンスたっぷりとって。

なんだってぇ?相手してくれない?

色気ないし、酒がまずくなるぅ?贅沢言って。だったらオンライン飲み会だよ。相手してあげるよ。さっ、寂しいお父さんは、一緒にオンライン飲み会!

            風俗店の前に来た。

ここが噂の夜の街!感染広げる魔の巣窟!クラスター発祥の地。

            首から下げていたハンドマイクをつかみ、それを通して大きな音声で話す。

警告するぅ!ただちに営業を止めなさい。過剰な接触サービスは感染を広げる。利用客は出てきなさい。今なら公にはしない。会社にも連絡しない。奥さんにも告げ口しない。キャバ嬢のスカートから手を出して、支払いを済ませ、アルコール消毒を済ませて、店を離れなさい。

            客が煩そうにしながら出て行く。

そう、お帰りなさい、ご自宅へ。そうです。それでこそ、好ましき市民です。良き日本の父親です。コロナ禍を生き抜く正しき日本国民です。

経営者に告ぐ!この店は緑のタヌキ、もとい、フリップおばさんの命により、営業停止となっている。ただちに閉店し、自粛活動に入りなさい。これは上意である。

と、「東京都のシンボルマーク・緑のイチョウの葉を掲げた小池都知事が描かれたフリップを掲げる。

お上の意に従わぬとあれば、私たち自粛警察有志、が連日大挙して押しかけ抗議の行動を展開するであろう。

いかがわしき職務に従事する女たち。ほら、奥で固まってるあんたたちだよ。男どものいやしき欲求に従う見苦しき女たち。あんたらの行いが社会に多大な害毒を流してるんだよ、これ以上感染を広げるなら、個人情報ぶちまけてやるからね。どうなるか、わかってるよね。たちまち炎上、あっという間の晒し者だ。

あなたたち、頑張らなくていいから。男、誘惑しないでいいから。

寂しい女、たくさんいるんだから、私みたいに。あっ、失言、取り消し!

           タブレットに着信音。女、着信メールを読む。

なにぃぃぃぃ!なんだとぉぉぉぉぉぉ!女子学生が感染だとぉぉぉ!わざわざ、クラブでどんちゃん騒ぎしてただとぉぉぉぉ!地元に戻ってから、3日間もバイトしてただとぉぉぉぉ!許せん!断じて許せぬ!制裁だぁぁぁ。正義の鉄槌で脳天バコーン!怒りの刃でグサッグサッだぁ。

           タブレットを仕舞い、誘導棒を高く掲げ、マイクを通して叫ぶ。

自粛警察、ただ今参上ぅぅぅぅぅ!

                   第5話 完

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立った!究極のコロナ禍舞台装置

2020-11-28 08:16:16 | 菜の花座

 木曜日の搬入から始まった菜の花座公演『ディスタンス』仕込み、2日掛けてほぼ終了だ。

 いやぁ、とんでもない装置!立つまで、ほんと不安だった。が、装置担当の並々ならぬ執念と入念過ぎる渾身の準備のお陰で、見事に立ち現れた。

 照明もどうにか色作りできた。明日はまる一日、舞台を使って稽古できるって贅沢な日程だ。

 ここに至るまでの動きを逆に辿っておこう。その凄さが少しは実感してもらえるだろう。

 このビニール張りも難関だった。でも、一番てこずったのは、バトンへの吊り下げ。

 客席の方はこんな様子。

 そして、前日の装置トラック積み込み。

 こうやって数枚の写真で見ると、大したことないように感じられるが、もう、ここまでやっただけで、公演終えたような疲労感と達成感だ。が、問題は言うまでもなく、明日の本番ってことだぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなGoTo、好きだねぇ!

2020-11-27 08:09:15 | 世の中へ

 不思議だよな、GoTo。コロナ広げるじゃないか、って不信、それもある。でも、もっと根っこのところで、違和感あり、だ。

 みんな、好きだよなぁ、ってところなんだ。そんなに出かけたいの?それほど外で食べたいの?

 もう、旅行と外食が生きがい。これぞ、究極の生きる喜び!出かけることを夢見て日々労苦に耐えてる、みたいじゃないか。週に1度の買い物以外、畑仕事とネットと読書で過ごす身からすると、ぎゅうぎゅうの観光地歩く人たちや、プレミア券欲しくてずらーっと並んでる人の列見ると、こりゃ別世界だわ、別の人種に違いない、って確信しちまうね。

 そりゃ、お前がジジイだからさ。うん、それもないとは言わない。が、70数余年の人生振り返ってみても、お泊り旅行とか、いそいそ外食、なんてことはたまの晴行事だったよなぁ。あっ、忙しすぎてコンビニパンとか、外で夕食、なんてことはあったけど。勤務時間を除けば、多くの時間は、畑仕事や薪割りで費やして来たって感じだ。それと舞台作りと台本書きとちょっとの勉強かな。

 出かけるのが大好き!って人がいたっていいんだよ。それ生きがいにしてるのもありだと思う。ただ、コロナ後、ってことを考えると、その人生の楽しみ方は、行き止まり、時代遅れになってくんじゃないかい。極力人込みに出ない、接触を減らして、自分の身近な暮らしの場を豊かにしていく、ってあり方、これが主流になって行く気がするんだぜ。趣味や小さなつながりを大切に、そこで充実、そこで満足。それがコロナ後ってことのような気がするんだ。

 何も人込みの中にはまり込んで嵐山の紅葉見るより、ここらの里山見る方がずっと贅沢だぜ。独り占めだし、ぐるっと紅葉!だからな。名物とか、一流店、なんてのもたまにゃいいが、毎日の食卓となるとどうなんだ?日々の食事はインスタントに冷凍食品かい?腕磨いて、時間掛けて、我が家の絶品グルメ作る方が、豊かだって思わないか?

 たしかになぁ、勤務時間も通勤時間も長いくて時間ないしなぁ。やっと自宅に戻っても、せせこましい住まいで、テレビとスマホで過ごせって言うのも酷だよな。そりゃ辛い、同情するよ、1DKの都会生活もかなり経験してきたからね。

 だからね、コロナ後は大都市集中ってやつもほぐしていかにゃならんと思うのさ。田舎なら、広々と自在の空間使い切れるぜ。食べ物はかなりの部分は自給できるし、手間暇かける暮らしに時間は使い放題だ。リモートワークや本社移転てのが、キーワードだろうな。

 なんかなぁ、みんな出かけるから、GoToトラベル、話題欲しいからGoToイートって、テレビやネットで作られた豊かさなんじゃないの。それ、ほんとに自分の暮らしに役立ってる?満足してる?それが経済回すってことなの?ただ金使うのが経済ってことなのか?それで、人々の暮らしは救われるの?

 そんな経済って歪んでるって!これ、根本的な疑問だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪情報!それ、雪囲い!!

2020-11-26 09:00:55 | 暮らし

 菜の花座公演『ディスタンス』まであと4日!明日は装置運びで、明後日からはいよいよ仕込み開始だ。家回りの仕事はしばらく中断、なのに、初雪来そうだってよ。この暖かさだからね、あんまり信用はできないけど、予想を軽く裏切るってのが異常気象だから、油断は禁物だぜ。公演終われば12月!数年前なら、根雪になってたって不思議じゃない。下準備に運んでおいた雪囲い材を、積雪の下から掘り出して作業!なんて悲喜劇演じたのも、たしか12月第1週だった。やれるもんならやっちまおうぜ。

 母屋の囲いは北側のみ、8間ほどだ。10年ほど前に軒ひさしを伸ばしたので、よっぽど楽になった。ただ、その分、下屋の柱を利用して囲い板を固定しなくちゃならない。垂直に立った柱に2間もののそっぺ、いや、もうこの長さになれば、そっぺなんて端板扱いは無理だな。材木だ、これを柱2本あたり4~5本運んで、荒縄で結わいつけるんだ。かなりの重労働だぜ、ジジイには。

 脚立2台用意して、そっぺの両端に立て、そこに横材を乗せ、片側固定したら反対に移って結わく。1本固定したら、脚立の高さを調節、隙間15センチ程度空けて次の材木を結束する。普通は斜めに立てた丸太に結わくので、横板もずれ落ちにくいが、我が家は垂直!重さがもろに落下重量になる。脚立からずれ落ちたりしたら、打撲、裂傷の危険も付きまとう。なかなか骨の折れる作業なんだぜ、一人でやるってのは。

 前例踏襲でいつも同じ、ってんなら、肉体労働だけのことだが、去年の積雪ゼロ!の体験や、大量に積み上がった薪の置き場なんか考えながら、必要最小限の囲い方を模索する。軒先まで積もる恐れはないよな、そこは省略して、その分、足元に力点を置くか?1間そっぺも使えるしなぁ。プロパン置き場の囲いはも少し先まで伸ばしてやった方が、交換に来た業者さんは助かるか?なんて、考えながら、囲い板を張り付けて行くんだ。

 あっ、それと見栄えな。北側じゃあるんだが、道路からお見通しの個所なんだ。ただ、雪は防げますよ、ってんじゃ恥ずかしいじゃないか。ちらっと見て、美しい!まで行かなくとも、無様ぁぁぁ!と、馬鹿にされない程度にゃ仕上げたいじゃないか。ちゃっちゃかやれば、半日仕事も、結局夕方近くまでかかっちまった。

 うん、まずまずじゃねえか。東側、積み上げた薪で代用した個所が、やや心配だけどな。そっちは、ヒマラヤ杉の生垣で遮られるから積雪も少ないだろうし、大丈夫だろう。これで、冬支度はすべて完了!

 残る作業は、キャベツの収穫とボカシ積みだけだ。よしっ、これで舞台に集中できるぜ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする