goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

参政党ここが疑問③:国守り任せていいのかな?

2025-07-17 12:00:14 | クッキング
前回の?ポスター、日本の歴史を作って来た人たちの最後に、
特攻隊?


で、次は私たちの番、って何の番なんだ?

ずらっと並んだ歴史的偉人たち、聖徳太子を除くと、みんな血生臭い人ばっかりなんだよね。

天武天皇は壬申の乱、クーデターの首謀者だろ、蒙古襲来を戦って押し止めたのが北条時宗で、徳川家康は戦国時代を戦い抜いた。で、西郷隆盛は幕末維新戦争で幕府側を徹底弾圧した上に征韓論まで唱えた人だし。

戦いを恐れず買って出て後の治世を成し遂げた偉人達ってところが共通するストーリーなんだろう。要するに、闘わなけりゃ、改革は成し遂げられない。どうも、心奥に武闘へのあこがれが潜んでるって言えると思う。

まっ、それは一理あるとして、

特攻隊を引き継ぐ?ってどうなの。

自己犠牲っていう面で、心情的に揺さぶられるものはあるけど、国の守りというリアル政治として見たら、かなり問題ありなんじゃないか。
若者の命を簡単に差し出しちゃいけないし、対戦力(なけなしの戦闘機)、対生命(特攻隊員)で考えたら、コスパ悪すぎだろ。戦争資源も、まして国民の命はもっと冷静に扱って、大切に守ってもらいたいって思うんだよな。

で、今、神谷代表や候補者から聞こえて来る国防案、これが特攻隊級の現実無視の夢物語なんだけど、どうよ?

ミサイル搭載の原子力潜水艦20艘を日本周辺を回遊させ、敵攻撃を向かい撃つ、って、たしかに原潜は捕捉されにくいだろうけど、本土はどうなっちゃうの?

佐渡を独立させてそこを原潜の基地にする、そうすれば、敵国は本土は攻撃できない?で、勝手に善戦基地にされる佐渡の人たち、しかも独立とかって、承知するわけないだろ。



昨日今日、世の中お騒がせの東京選挙区<さや>、核装備が安上がりだってよ!



ひえ~、核開発ってほんとに安上がりなの?試作品の核実験はどこでするのかな?配備する基地周辺には有無を言わさずってことなのか?それ以前に、周辺強国、ロシア、中国、絶対に許さんだろうね、とすると天然ガスはストップ、中国との貿易は断絶、日本の経済それだけで死ぬんじやないの?
悪くすると、先制攻撃されるかもよ。今だって敵国条項生きてんだからね。
核ミサイル撃ち合って、勝てる見通し、まったく!ないよ。国土の広さ、人口の数から見ても。
護身用に数発?持つ、それで守れるのかな、この狭い日本を?海岸線には標的として原発ずらっと並べてんだよ。どこかの原発に一発ぶち込まれれば、それで日本シャットダウン!

天皇と政府要人だけ、秘密の核シェルターに籠って戦い続けるなら別だけど。
あっ、これって、ポツダム宣言受諾前の大本営の方針だった。実際長野の松代に地下作戦本部準備してた。

ゲーマーみたいなお遊び半分で国防語ってていのかな?

さらに、徴兵制の実施も考えるって!



もう、勘弁してくれよ。兵舎で行われた兵卒教育の凄まじさ、知らんのか?
<さや>に投票する人、兵役も喜んで受け入れるんだろうね、人間成長するから行ってこいって。息子たちや孫たちに、責められるんじゃないの?

ジイチャン、婆ちゃん、どうしてくれんの!?ってね。

「経済政策じゃ、消費税廃止、社会保険料削減、積極財政」って、って、れいわ新選組のまるパクリ、で票集められても、ご自分たちの本心の部分となると、途端に付け焼刃、素人談義、生兵法があからさま!

とても国守りなど任せられないんだけど、どうする?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代役さん、特訓中!

2025-06-20 17:44:24 | クッキング
長年公演活動続けてると、いろいろあるよなぁ、キャスティングのいざこざとか、団員辞める?とか、育休の連鎖とか・・・

そのたんび、あちらこちらに助けを求めて、なんとかやり繰りして乗り切ってきたのよ。それが26年継続、55回の定期公演に結実してるってことね。

今回も、まさかの代表不調!

手術・入院?そんなもん、楽々乗り越えて本番舞台にゃ平気な顔して出てくるって思ってたら、そうは行かないいろんな事情、ぎりぎりまで待ってたんだが、

仕方ない!代役立てよう。

大方は、今回の出演者の二役でしのぐんだろうって予想してたようで、まぁね、たしかにそれが無難じゃあるんだけど、ちょい役とは言え、なかなかに美味しい役どころでもあるし、代表にも引けを取らぬ人材をリクルートしたいと思ってね、

無理くり頼み込んだのさ、Kさんに。

以前は何度か菜の花座の舞台を踏んだ人、堅実な演技力と何より不思議な滑稽さをにじみ出せる人なんだ。
彼なら、間違いなくこの代役を最大限にやり遂げてくれるに違ない。

忙しい身なのでどうか?と不安を感じつつのオファー、本番2週間前の大ピンチってところをくみ取ってくれて、快く引き受けてくれた。

さっそくその代役稽古。

なんと、オタクダンスを見よう見まねで踊るなんてシーンが待っていた。



もちろん、演出の望みをかなえて、コミカルな味わいで演じてくれた。
やっぱり、Kさんだよなぁ、出てくれるとわかっていたら、もっと登場シーン増やしておくんだった、ってそれは後の祭りってもんだ。

これに味をしめて、次回以降もキャストに加わってくれると嬉しいんだけどなぁ。
無理かなぁ、無理だよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日は?自家製ピザ!

2024-01-08 10:39:18 | クッキング
もうお約束なんだよね、孫との。
年末年始に訊ねてきたら、昼はピザ!って。
生地捏ねも、1時間後のパイ皮作りもトッピングもすべて自分でできるようになった。そうだよなぁ、4年生だもの。
回りの大人たちは、材料揃えて、時々手助け程度、シェフの仰せのままに。
国産小麦粉、強力400g、薄力200g、塩12g、ドライイースト12グラム、ここににぬるま湯390ml。
まとめたら、捏ねる。

11時に仕込んで、昼、いよいよ、ピザ作りだ。

さすがぁ、丸く延せるようになったぞ。って、ジジイの孫バカかよ!
4等分してベーコン、ソーセージ系を、

2枚とオイルサーディンとスモークサーモンの魚系を1枚。
そして、今年の目玉は、
フルーツピザ!
メープルシロップ入りのホワイトソースを準備、そちらは当方のお役目。
知らなかったろ、白いソースがベースのピザなんて。これ、オリジナルだから。

トッピングはバナナとレーズンと紅玉リンゴのシロップ煮。絶対!美味い!!
去年はやるやる詐欺で、スルーしちまったから、今年は何がなんでも!ね。
焼き方も一工夫。
去年はダイニングの小さめのストーブで焼いたら、うーん、失敗だったかな?
なので今回は広間の大きなストーブで焼くことにした。

これが大正解!燃焼室が広いから、完全に中に入れられるし、火からも離すことができた。
ベーコンソーセージ2枚、焼けるそばからあっという間に平らげ、魚系も美味しく食べて、いよいよ、
フルーツピザ!
ピザ皿、使ってしまったから天板を皿代わりに。
濃厚なデザートの一品!
美味っ!
ぎゅうぎゅう詰めのお腹だが、無理やり押し込むだけの価値は十分あった。
満腹!
これで夕飯も食べるの?
えっ、年越しそばも!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台本終わったら、やることはこれだ!

2023-03-29 10:11:03 | クッキング
1カ月超、台本書き中心の暮らし送ってきたからなぁ、書き終わりゃもうこっちのもんよ。って言ったって、そんなに四六時中、頭捻ってせりふ考えてたわけじゃないけどね、まあそれでも、拘束感はずっとついて回ってたわけさ。
で、ようやっと書き終わった。座員にも渡した。
さぁて、ここまで我慢してたこと、始めるぜ。
何がやりたかった?まずは、パン作りだけどな。冷凍保存のものもすべて食べ尽くしてすでに1週間、待ってました!ってところなんだが、パン焼くにゃ朝からほぼ1日仕事だろ、他にもやらにゃならんことあるから、うーん、ここは優先順位下方修正。
なんたって、農作業、始めんなねべ!
そう、雪も融けたしな、ってことはすでに書いた。昼過ぎまで畑で頑張って、その後ようやく趣味のお時間だ。
となったら、まずはスイーツだな。自家製のおやつすべて食い尽くして、市販のクッキーなんか齧る生活とおさらばしようぜ。
録画しておいたサッカーU22のドイツ戦見ながらちょちょっとできるもの、なんかあるか?そうだ、ブラウニーなんかいいな。
あれってただ原料を混ぜて焼くだけだし、サッカー見ながらでもなんとかなる。かな?時間あるんだからじっくり腰落ちつけて観戦すりゃいいのに、そこは時間足りない病、タイパ=タイムパフォーマンスって言うんだって、重視の後遺症残してる俺だから、結果を知ってる試合だけ集中して見るなんて、勿体ない、時間無駄、ごめん、若い選手たち。
テーブルに計りを据えて、チョコレート、バター、ココア、砂糖、小麦粉を計り、BPはスプーンで。後の混ぜ物関係はそこらにあるもの適当にわしづかみで放り込む。クルミ、レーズン、ココナッツ。チョコとバターを溶かしたら溶き卵混ぜて粉類に流し込み、かき混ぜて、あとは焼くだけ。試合見ながらだから、ちょくちょく手が止まって、焼きあがったのは試合終了後だった。
簡単だろ。サッカーだってそこそこ見れたしな。ブラウニーも出来上がった。

まずは、台本書き後のご褒美時間、時間を無駄にせず過ごせたかな。
ほらな、この時間を有効活用しなきゃってタイパの強迫観念、幾つになってもなおらんのさ、どうにもせせこましい性格だぜ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓ドラ見て、ラーメン食った!

2023-02-25 11:09:19 | クッキング
連日の韓ドラネタだぜ。
韓ドラ見てていつも思うのは、食事シーン多いよな、ってこと。時代物でも今どきものでも食事シーンは欠かせないものらしい。その辺、どんな事情があるのか、はたまた国民性の問題か、何か意図があるのか、韓国通の人に聞いてみたいよな。
『愛の不時着』の時にゃ鶏のから揚げだったし、今夢中の『ストーブリーグ』じゃ、焼き肉屋のシーンがやたら多い。あの丸い鍋にきれいに盛られて出て来る小ぶりな俵上げみたいのなんだろっ、興味津々なんだ、いつか絶対食べてみたいもんだぜ。
酒を酌み交わす場面も少なくない。強いなぁ!小さなグラスで一気飲みしてるれけど、あれ焼酎なのか?あんなぐい飲みして大丈夫なのか?蒸留酒だったらきついんじゃないか?心配になって、韓国の焼酎を調べてみたら、度数が20度程度なんだってな。日本酒よりちょっときつめ、だからあんながぶ飲みできるんだ。

『ストーブリーグ』見てて、一大発見!新知識!それはラーメン。
なんと、韓国じゃラーメン屋ってものがないっ!
えっ、うそっ!本場中国とラーメン天国日本に挟まれているのにぃぃぃ、ラーメン屋がない?
なんと、韓国でラーメンって言ったら、インスタントの袋麺なんだってさ。いや、驚きだぜぇ。
ラーメンの登場シーンは、選手が身重な妻の体調不良を電話で聞いて、誘われた外食を渋るってシーンだ。それじゃラーメンにしよう、って提案あって、みんなして選手の家に押しかける。うむ?体調不良の人の家に押しかけるか?ふつう、って疑問はさておいて、ラーメン食うってことは家ラーしかないってことだったんだ。しかも、インスタントの、しかもしかも袋入り乾麺!
ラーメン屋がやたら蔓延って、さまざま味を競い合うのはいいとしてラーメン道まで行きついちまってる日本じゃ考えられないシーンだな。
日本だって袋入りインスタント麺もカップ麺も幅利かせちゃいるけど、家庭調理用には生や半生ラーメンの需要も多い。最近じゃ、博多、札幌本場の味なんて追い越して、行列のできるラーメン屋とか、地元の人気店とか、あっ、幸楽苑も、出る多彩さなんだ。
多分、韓国の人たちにゃ、ラーメンなんてインスタント乾麺で十分、わざわざ店で食う代物じゃねえさ、その程度のもんよ!って認識なんだろう。あれほどスープ食文化が進んでる国なのになぜ、って違うか、スープに関しちゃ俺たちに任せておけ、もっともっと奥深いスープ文化あるんだぜ、ってことなのかも知れない。

だったら、韓国インスタント麺、食ってみようじゃないか。

人気らしいな、これ、辛ラーメン、って、田舎のスーパーじゃこれしか売ってなかっただけ、これ試してみようぜ。
袋入りインスタント麺なんて、何十年ぶりだ、ほら、やたらに多い添加物!我が家じゃ食品リストから長らく追放されていたんだ。が、まぁ、もう老い先短いってこともあるし、美味そうなもの、面白そうなものは躊躇するな、ってことで。
ラーメンだけじゃ栄養バランス悪いから、野菜たっぷりに卵も割り込んで、出来上がり。辛さついでに自家製ヤンニョムもトッピングしてやれ。

おぉ、懐かしの油揚げ麺特有の香りと味!うーん、悪くないぜ、さすがスープの国のラーメンだ。辛さも辛し、激辛ラーメン、たっぷりの野菜と卵でまろやかにまとまって、汁までほぼ完食!ごちそう様。
俺一人なら、この先リピートもありなんだが、辛さ苦手の神さんは途中まででギブアップ。残念ながらその他の多彩なラインナップに挑戦は不可能だな。
やはりこの袋麺一筋に掛けてきただけのことはある、かの国のスープ、辛み文化はさすがだな、ってわかったら、さらに、いろいろ料理を試したくなってきたぜ。
さて、次は何にしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする