地域のお年寄りを紅大豆料理バイキングにご招待。『寄っとこえプロジェクト』第一弾、なんとかかんとか終了した。
桜茶を含めて全13品!お茶以外、すべて紅大豆にこだわった料理を準備した。昨日、半日かけて下ごしらえしたお陰で、今日は大きなトラブルもなく、ええーっ!あったろ、ごたごたが。
トラブル1、朝7時、調理開始と同時に、「小女子が無くていいんですか?」って生徒の声、なにーっ!なして?当然必要だろ!「紅大豆とじゃこの揚げ焼き」だもの!昨日、「そうかなって思ったんですけど、」おいおい、それ昨日のうちに言ってくれよ、って思ったけど、注文し忘れたのはそもそも僕、怒るに怒れず、魚屋さんを朝からたたき起こして、どうにか手に入れた。
次なるトラブル。スイッチ入れて1時間、そろそろ紅大豆ご飯炊けてるだろうな、って、おおーっ!二つの炊飯ジャーのうち、片方は生煮え、もう一方はお米のまま!なんだ、こりゃ!!焦ること焦ること。でも、そんなそぶり生徒には見せられない。平気な振りして、生煮えは潔く?断念、我が家の鶏さんに食べてもらうことにし、片方の米と紅大豆を等分に分けて、山勘で水の量を決めて炊きあげた。結果、一つはまずまずだったけど、もう一つの釜はおかゆ状態!こういう時の生徒って容赦ないんだよね。べちょべちょとか、無理とか、おかゆとか、まっそれはその通りなんだけど、・・・・・。ブレーカーが落ちた結果なんだから、もちっと優しいいたわりの言葉ってないものか、なんてこともぐっと飲み込んで、これだって十分おにぎりになる!って強引に押し切って、握られた。さらにこれでは足りないので、処分した釜の分を追い炊きした。うるかした大豆はもうないので、水煮した大豆を使用。どんな風に炊けるのか、大いに心配したが、どうにか上手く行って、なんとか必要量を確保できた。
トラブルとしては、こんなところかな。バイキングって形になれないせいか、最初から盛ってくれたら良かったのに、なんて言葉も出てきたけど、いざ食べる段になると、目を輝かせて料理を選んでいた。
料理はほぼ好評。美味しい、美味しいと食べていただいた。心配した高校生との歓談も、紅大豆本舗の3年生を中心に和やかに進んだ。そちこちで楽しげな声がひろがって、やって良かった!の結果となった。
集まってくれたお年寄りは30人、置農生は22人、美味しく楽しい1時間だった。
作りすぎて余った料理も生徒たちが残らず持ち帰り、いいなぁ!こういう姿勢!!食べ物を大切にする気持ち、とても爽やかな気分で終わることができた。
次回は6月17日(日)、今日の成功で今度はもっと段取りよく進められるだろう。何よりの収穫、生徒たちが大きなイベントし終えて、満足してくれたことだな。
桜茶を含めて全13品!お茶以外、すべて紅大豆にこだわった料理を準備した。昨日、半日かけて下ごしらえしたお陰で、今日は大きなトラブルもなく、ええーっ!あったろ、ごたごたが。
トラブル1、朝7時、調理開始と同時に、「小女子が無くていいんですか?」って生徒の声、なにーっ!なして?当然必要だろ!「紅大豆とじゃこの揚げ焼き」だもの!昨日、「そうかなって思ったんですけど、」おいおい、それ昨日のうちに言ってくれよ、って思ったけど、注文し忘れたのはそもそも僕、怒るに怒れず、魚屋さんを朝からたたき起こして、どうにか手に入れた。
次なるトラブル。スイッチ入れて1時間、そろそろ紅大豆ご飯炊けてるだろうな、って、おおーっ!二つの炊飯ジャーのうち、片方は生煮え、もう一方はお米のまま!なんだ、こりゃ!!焦ること焦ること。でも、そんなそぶり生徒には見せられない。平気な振りして、生煮えは潔く?断念、我が家の鶏さんに食べてもらうことにし、片方の米と紅大豆を等分に分けて、山勘で水の量を決めて炊きあげた。結果、一つはまずまずだったけど、もう一つの釜はおかゆ状態!こういう時の生徒って容赦ないんだよね。べちょべちょとか、無理とか、おかゆとか、まっそれはその通りなんだけど、・・・・・。ブレーカーが落ちた結果なんだから、もちっと優しいいたわりの言葉ってないものか、なんてこともぐっと飲み込んで、これだって十分おにぎりになる!って強引に押し切って、握られた。さらにこれでは足りないので、処分した釜の分を追い炊きした。うるかした大豆はもうないので、水煮した大豆を使用。どんな風に炊けるのか、大いに心配したが、どうにか上手く行って、なんとか必要量を確保できた。
トラブルとしては、こんなところかな。バイキングって形になれないせいか、最初から盛ってくれたら良かったのに、なんて言葉も出てきたけど、いざ食べる段になると、目を輝かせて料理を選んでいた。
料理はほぼ好評。美味しい、美味しいと食べていただいた。心配した高校生との歓談も、紅大豆本舗の3年生を中心に和やかに進んだ。そちこちで楽しげな声がひろがって、やって良かった!の結果となった。
集まってくれたお年寄りは30人、置農生は22人、美味しく楽しい1時間だった。
作りすぎて余った料理も生徒たちが残らず持ち帰り、いいなぁ!こういう姿勢!!食べ物を大切にする気持ち、とても爽やかな気分で終わることができた。
次回は6月17日(日)、今日の成功で今度はもっと段取りよく進められるだろう。何よりの収穫、生徒たちが大きなイベントし終えて、満足してくれたことだな。