いやあ、荒れましたねえ。
18頭のフルゲートだったので、荒れる要素はあったが、硬いG1で有名の天皇賞(春)で、まさか万馬券決着とは・・・
だって、ここ4年ぐらいは、3着まで1~3番人気の馬で占められていたのにねえ。
しかし、終わってみれば、勝ったヒシミラクルは、唯一の長距離G1ホースなわけだし、菊花賞馬が、春の天皇賞に強いのは、過去の経過からもあきらか。
今回、人気を下げていたので、絶好の狙い目だったのねえ。
が、阪神大賞典、大阪杯という異例のローテで、しかも結果が出てないんじゃ、買えないよなあ。
でも、間隔を詰めて使ったことが、逆にこの馬にはプラスに働いたようですね。
次なるローテも天皇賞馬が、安田記念-宝塚記念という異例ローテ。
さて、結果やいかに。
2着のサンライズジェガーは、長距離といえばのリアルシャダイ産駒。
今回、サンデー産駒が出走してなかったわけだし、血統から、この馬を買う手はあったね。
それに、3走前のアルゼンチン共和国杯で、コイントスに完勝している走りを重視すれば、穴馬としてピックアップは出来たでしょうね。
しかし、この馬も、前走不利があったとはいえ、二桁着順。
過去、10着からの巻き返しは、なかったからなあ。
1番人気ダイタクバートラムは、直線不利があり、3着が精一杯。
まあ、不利がなかったとしても、勝てたかどうかは、微妙だよね。
それにしても、私の馬券は、綺麗に外れました。
トーホウシデンは、あきらかに過剰人気だったな。
過去にオープン特別からのローテも例がないし、もともと天皇賞(春)を目指していたのかは、はなはだ疑問。
手薄なメンバー構成を見て、急遽出走ってな感じだったもんなあ。
今回、携帯から馬券購入をしたのだが、締め切り10分前ぐらいにアクセスするとなかなかつながらない状況に。
何度もアクセスしなおして、締め切り1分前に無事投票。
しかし、終わってみれば、つながらなくて、馬券買えなかったほうがよかった結果に・・・・
あっさり、買うのあきらめればよかったよ。。。。トホホ
18頭のフルゲートだったので、荒れる要素はあったが、硬いG1で有名の天皇賞(春)で、まさか万馬券決着とは・・・
だって、ここ4年ぐらいは、3着まで1~3番人気の馬で占められていたのにねえ。
しかし、終わってみれば、勝ったヒシミラクルは、唯一の長距離G1ホースなわけだし、菊花賞馬が、春の天皇賞に強いのは、過去の経過からもあきらか。
今回、人気を下げていたので、絶好の狙い目だったのねえ。
が、阪神大賞典、大阪杯という異例のローテで、しかも結果が出てないんじゃ、買えないよなあ。
でも、間隔を詰めて使ったことが、逆にこの馬にはプラスに働いたようですね。
次なるローテも天皇賞馬が、安田記念-宝塚記念という異例ローテ。
さて、結果やいかに。
2着のサンライズジェガーは、長距離といえばのリアルシャダイ産駒。
今回、サンデー産駒が出走してなかったわけだし、血統から、この馬を買う手はあったね。
それに、3走前のアルゼンチン共和国杯で、コイントスに完勝している走りを重視すれば、穴馬としてピックアップは出来たでしょうね。
しかし、この馬も、前走不利があったとはいえ、二桁着順。
過去、10着からの巻き返しは、なかったからなあ。
1番人気ダイタクバートラムは、直線不利があり、3着が精一杯。
まあ、不利がなかったとしても、勝てたかどうかは、微妙だよね。
それにしても、私の馬券は、綺麗に外れました。
トーホウシデンは、あきらかに過剰人気だったな。
過去にオープン特別からのローテも例がないし、もともと天皇賞(春)を目指していたのかは、はなはだ疑問。
手薄なメンバー構成を見て、急遽出走ってな感じだったもんなあ。
今回、携帯から馬券購入をしたのだが、締め切り10分前ぐらいにアクセスするとなかなかつながらない状況に。
何度もアクセスしなおして、締め切り1分前に無事投票。
しかし、終わってみれば、つながらなくて、馬券買えなかったほうがよかった結果に・・・・
あっさり、買うのあきらめればよかったよ。。。。トホホ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます