アルマヴェローチェを本命にして、タガノアビーもちゃんと買い目に入れているのに、なぜ当たっていない?
これで当たらないとは、あまりに下手な予想で、泣けてくる・・・・
1着カムニャック(4番人気) 無印
カムニャックは、当初は、当然、買いの1頭としておりました・・・
では、なぜ、最終的に消したか・・・4番人気という人気・・・それだけの理由で消してしまった・・・
まあ、消すにあたっては、前走がマイナス12キロの目イチの仕上げで、上がり目なしと結論づけたが・・
そこは、クラシックにちゃんと実績のある友道厩舎でしたから、仕上げに抜かりはなかったということで。。
あと、この馬は、マイルの2戦で凡走し、左回り2000mで2戦2勝という実績ももっと高く評価すべきでした。
血統的にも、キタサンブラック似で、3代母がオークス馬ダンスパートナーでしたからね。あとから言っても・・
外国人騎手というのも、今年の流れだし、資金をケチらず、もう1頭、買い目に入れておくべきでした・・泣き・・
今回は、桜花賞の上位3頭中、2頭が馬券になるという想定で、3着に人気薄がくるという決め打ち予想が大失敗・・
エンブロイダリーは血統的に距離不安があったものの、リンクスティップについては、信用しきってしまった・・
ここが罠だったなあ・・・
リンクスティップは、このレースでは来ない1勝馬ということで、この馬についても疑ってかかるべきでした。
しかも、前走の桜花賞でも言っていたように、道悪はマイナス。
今回、日曜は良馬場で行われましたが、やはり、土曜の雨の影響は多少なりとも残っていたようで。
その後、骨折が判明しましたので、直線、伸びなかったは、骨折も影響していたのかな。。
2着アルマヴェローチェ(2番人気) ◎
よく走っています。
レース後、陣営は「追い出しをもう少し遅らせていたら」と言っていましたが、それは結果論でしょう・・
鞍上は、よく乗ったと思います。
流れも遅かったし、一応、1番人気馬も同じ位置にいたので、多少、早い仕掛けではあったが、それは仕方ない。
今回は、勝った馬が強かったということでしょう。
3着タガノアビー(10番人気) △
せっかく、この馬を穴馬として、指名したのに、馬券的中に繋げていないのか、本当に泣けてくる・・・
フローラS5着からの連闘策からの中2週で再東上という過酷なローテにも関わらず、10番人気は、わりと人気だ。
11番人気のサヴォリンナが単勝76倍に対し、この馬の単勝は49倍。
つまり、世間の評価も、馬券になる馬を、ここで線引きしていたようで、その評価は当たっていたわけで・・・
この馬については、今回、メンバー唯一、2200mを勝っているという距離適性、スタミナが活かされたね。
あと、この馬は、稍重での勝利実績があり、良馬場発表とはいえ、渋った馬場も問題なく走れたのも大きかった。
あっと言う間に、この春のG1も、残すところ、あと3つ。
早く、当てないと、また全敗でこの春を終えることになってしまう・・・・
オークスの穴結果を踏まえると、ダービーは出走叶えば、キツいローテのホウオウアートマンが来るのでは??
ギャンブル的には激アツ? なんですよね。
今の東京は内枠の馬があまり来てないので、人気の3頭の1着は怪しいな……と。
ダービーの資金が出来たので、3連系も買おうと思っています。
しかし、今年は、毎週末、天気が悪くて、馬場状態を気にしながら、予想しないと・・
外差し馬場という想定なら、8枠の3頭が怖いという気がしますが、私は、その中の1頭しか買いません。
穴は、その隣りの7枠と思っております。
でも、毎年、ダービーは、1枠の馬が来ますけどねえ・・
なんでもいいので、そろそろ当てたいです。