老人党リアルグループ「護憲+」ブログ

現憲法の基本理念(国民主権、平和、人権)の視点で「世直し」を志す「護憲+」メンバーのメッセージ

新元号の意義説明は誰が適任か

2019-04-01 09:37:23 | 安倍内閣
明日(4月1日)、管官房長官が新元号を発表してから、安倍首相から、「新元号の意義」について説明がある、とのニュースである。

「平成」の元号発表に際しては、当時の首相からはそのような意義説明はなかったように思う。何事も慣習を重んじ踏襲する宮中関連行事にしては、異例のことではなかろうか。

あえて元号の意味や意義を説明するのであれば、元号選定に係わった学者、有識者による「元号に関する懇談会」の座長からの説明が、合理的で相応しい。

学者でもない政治家や首相からの意義説明は、どうせ有識者からの受け売り説明であろう。下手すると政治信条が混ざりかねない。まして安倍首相の場合、森友・加計問題で十分な説明責任を国民へ果たしていない、この点についての国民の不信は根深い。

このような現状で安倍首相から新元号の意義を説明されても、意義や意味を歪曲説明されるとは思わないが、例え真の意義が説明されても、安倍内閣の下ではその意義が踏襲されるとは思われない。それほど森友・加計問題での安倍首相の国会での答弁は国民に信用されていないと言えるだろう。

この際、安倍首相からの新元号の意義説明ニュースは、エプリル・フールであって欲しいいものである。

「護憲+BBS」「政権ウォッチング」より
厚顔

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜考 | トップ | 新元号について思う事 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (安国政治か)
2019-04-01 12:45:21
新元号が様々な空想を掻き立てる。安からは安っぽいイメージが漂う。安国は暗黒を容易に連想する。小泉劇場型政治がいやな傾向を生み出して今に至っているが、人々は21世紀が希望に満ち溢れた時代であることを願ったが、日本だけでなく世界を見渡しても、希望の希の字も見えない。安の字からは安っぽくて暗黒な政治を連想してしまう。
元号を日本人が書いた古文書から引用しようとしているが、果たして全国民が納得できる文字があるかどうか。
不思議なのは、中国人が日本を訪れる理由である。知能の劣った、徳も仁もない安っぽい政治家が政治をしているのに、なぜ日本は栄えているのか、その謎解きをしているのでは無いか。
返信する
令の意味 (Unknown)
2019-04-01 19:45:28
https://okjiten.jp/kanji686.html

①「命ずる」、「いいつける」

②「法令などを世の中に広く知らせる」

③「みことのり(天皇の命令)」、「君主(国を治める人)の命令」

④「のり(法律、規範、おきて)」(例:律令)

⑤「布告書(広く国民に知らせる書類)」

⑥「いましめ(前もって注意する事)」、「教訓(教え)」

⑦「おさ」、「長官」(例:県令)

⑧「よい」、「立派な」、「優れた」 (例:令名)

⑨「他人の親族に対する敬称」(例:令兄)

⑩「皇后、太子、諸侯などの命令文」

⑪「しむ(~させる)」

⑫「しめば(~だとしたら)」

⑬「もし」、「たとい(たとえ)」(例:仮令、縦令)

日本のみで用いられる意味

⑭「とし(年)」(例:年令)

学校でいつも、なんとなく行わている、「れい」の漢字はは礼である。
令は命令であるから、起立礼とは違う。
なんとなく暗い感じの日本を予感する。
「令」と「和」は全く正反対の言葉である。
上層部は国民をロボット扱い。それでは国が持たないから、皆で和して仲良くしろと言っている。



返信する
Unknown (Unknown)
2019-04-01 20:20:06
新元号に安なんて使われていないのに安の文字を批判するというのは、イミフ。
返信する
中国の詩の物真似が上手 (Unknown)
2019-04-01 22:20:59
新しい元号は「令和(れいわ)」。典拠は奈良時代に完成した日本に現存する最古の歌集「万葉集」。日本で記された国書に由来する元号は確認できる限り初めてとなる。

”「令和」万葉集から由来をさらにさかのぼると?”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/01/news129.html

””詩歌の背景や趣旨を説明する「題詞」の中に「于時初春令月 氣淑風和」(時に、初春の令月にして、気淑く風和ぎ)という語句があり、「令和」はこれを出典としたとしている。””

しかし、万葉集(780年頃成立)以前の中国の詩文集に
科学者の張衡(ちょうこう)が詠んだ「帰田賦」には、「於是仲春令月 時和氣清」(これにおいて、仲春の令月、時は和し気は清む)。

数百年前の中国の詩に似ています。

れい‐げつ【令月】 
1 何事をするにもよい月。めで たい月。「嘉辰(かし   ん)令月」
 2 陰暦2月の異称。

返信する
Unknown (Unknown)
2019-05-01 23:32:03
平成の時は昭和天皇の崩御があったから元号を説明してる暇などなかったんじゃないの。それに戦後民主主義憲法下での始めての元号改正だったからいろいろなことが手探りだったしな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

安倍内閣」カテゴリの最新記事