goo blog サービス終了のお知らせ 

life goes on slowly

或る大阪近鉄バファローズファンの
偏愛と放浪の記録

なんとなく

2004-08-19 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 今のところ(時間的に)柔道がメインになっているオリンピック観戦。今日はその前に、野球@オリンピックも牛も試合がないので久々に髪を切ってさっぱりしてきた。2ヶ月ほったらかしでぼうぼうだったので。
 行ってるお店ではいつもBSが流れてるのだが、ちょうどソフトボールをやっていて、若干遠めだし音声ないので何がなんだかわからないんだけどもなんとなく見た気になっていて(笑)でも途中で井上康生、準々決勝敗退の速報テロップが出て、担当してくれていた美容師さんがかなり愕然としていた。(笑)

 そんなこともあったので、阿武はどうなんだ! 阿武は! とドキドキしながら見守っていた準決勝以降のライブ中継。ゴールデンスコアの延長戦ってあれ、かなりしんどいだろうねえ……5分でもフルに戦ったらかなり疲れそうだけど、さらに5分だもんなあ。決勝に響くのではないかと心配でならなかったが、見事な一本勝ちで悲願達成。技に入るタイミングが早かった。本当に一瞬の隙だった。あの隙を捕らえる勝負師の嗅覚には鳥肌が立つ思い。長かったなあ、本当におめでとう。

とてもじゃないけど

2004-08-18 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 起きてられないので、代わりに友達に見ててもらった(ていうか友達が普通に見たいから見てただけの)キューバ戦。大舞台の松坂というと、痛い場面で失点する印象が結構強かったのでそういう意味では若干心配はしてたんだが、それこそ打球当ててまで投げていたようで取り越し苦労だったと思われる。良かった良かった。いや、打球の当たりどころ悪かったら困るけど。

 予選なので、キューバに勝ったと言って浮かれてはいられないし、もしかしたらまだ隠してる部分がキューバにありそうな気もするのでなんとも言えないけど、でも少なくとも松坂が通用するということは事実だと思う。
 で、ナイターの後のデーゲームだったオーストラリア戦は、でも実際のところ得てしてこういう相手に負けたりするんだよなあと予感でもないけど漠然と思ったりはしていて、結構そういう人も多かったんじゃないかと勝手に思っているのだが。ま、失敗が許されるのは予選だけだから、「悪いものを出した」という試合に、結果的になればいいとは思う。

 しかし、オリンピックになるとやっぱり柔道って熱くなるねえ。上野は気迫が伝わってくる試合だったし、泉が決勝でちょっと勝ちを焦ってしまったのが悔やまれるといえば悔やまれるが、次のある人だと思うから、4年後また同じ舞台に立てるようにがんばってほしい。
 しかし、なんか今日はもの凄く眠かったんだよなー。無理やり、愛ちゃんの試合だけ見届けて寝てしまいました。

時差なんて嫌いだ(泣)

2004-08-17 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 ……というわけで、キューバ戦だというのに眠気には勝てません(泣)
 なので、松坂におかれましては、シドニーの如く終盤に痛い失点などのないよう重々気をつけてくださいますように。
 で、今日寝るまでに見た競技の中ではやっぱり柔道! 谷本の勢い、攻めの気持ちが素晴らしい。とにかくなんぼ跳ね返されてもなんぼでも向かっていく感じがして、若々しいし非常に清々しい試合でした。
 それと福原愛ちゃんは今日の試合、前回と全然雰囲気が違ったね。ひと試合経験したことですっかり場の雰囲気をモノにしてしまったんだな。相手もミスだらけだったけど、それこそ勢いがあったよ。相手の動きの逆をつくショットもいくつもあったし。次の試合も楽しみです。

 あ、そういえば今朝は体操団体の金の号外配ってた。見れば良かったと今さらしみじみ思った(笑)。でも無理だけど。←やっぱり起きられない

寝不足になりつつ

2004-08-15 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 決して無理して見ようとしてるわけじゃないのに昨日は仕事のおかげでオリンピックを無闇に見てしまう羽目になりました(笑)。いや、見たかったからいいんだけどね。特に柔道は。良かったなあ、野村も谷も。しかし今日のスポ紙1面がことごとく「亮子」だったのには閉口したけど(笑)。客観的に見て、3連覇もせめて同等以上の扱いしてほしかったです……
 今日は今日で、横澤が銀、内柴が金。横澤の放心状態というか、悔しさを言葉に表せない状態なのがね……印象的っつったら変だけど。でも、いい試合見れたとは個人的に思っている。いつどこから技が出てどの一瞬で決まるかわからないあの緊張感が、柔道見てて好きなんだよなあ。

 そんでもっていちばんの懸念であった野球が遂に予選開始。ローテがあれこれ言われていたが、結局のところ普通に(?)上原氏で来た。とりあえず、試合開始には間に合わなかったけど投球開始には間に合った。ので見た。なんか7、8分ぐらいの力で投げてんでしょ? て感じだったね。ファールで球数増えてったしなー。打たせて取りたかったのかな。よくわからんけど。でも6回、あんなギリギリのピンチ作らなくてもいいと思う(笑)。宮様止めてくれてありがとう~(泣)
 打線はまあ今日は別に言うこともないだろう。風で戻されたとは言え、イタリアのレフトがいい守備をしていたおかげで2本ほどヒット損してるけど(笑)。でもノリの右へのホームランと、ガッツのヒットが見れたのでとりあえず安心しました。して、城島はお大事に(笑)。←笑い事じゃないかも知れんがアナさんのいかにも持って回った言い方が余計笑えたのでちょっと勘弁してください。

 あとは卓球も見た。愛ちゃん、最初はどうなることかと思ったけど(笑)だんだん相手が焦りみたいなものを表情に出し始めたので、わかりやすい人だなーと思ったが。ただちょっとミスが多かったようにも見えなくもなかったのは気になる。試合の主導権を握ってたというか、取り返したのはすごいと思うけど。

いよいよもって

2004-08-14 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 オリンピックである。

 とりあえず、サッカーはあんな時間で見られるわけは当然なく、仕事も立て込んでいて、起きてニュースを見てやってたのを思い出した次第。女子は金星、男子は思わぬ黒星……みたいな言われ方っぽいが、個人的にはせめて嘉人が点を取れてよかったなあと。でも、那須のミスが2失点に響いてるという話は、ちょっと凹む。(笑)
 あと北島の予選を見た。後半に力を持ってきた、かな~り余裕のレースという感じがした。それでも予選でオリンピックレコードだからな。だんだん楽しみになってきた。平泳ぎを速く泳ぐコツってなんなんだろうなあ。昔から私は4泳法の中で平泳ぎが一番苦手でした。

 で、バレーの後、現在柔道を観戦中。(仕事が来ないから)
 野村の3連覇は是非是非実現してほしい……が、準決勝に上がるまでの試合があまりにも早く、この上なく上手くいってる感じが、逆に怖い。考えすぎなのかもだけど、心配になってしまう(笑)

 ……とか言ってたら野村と谷の決勝=優勝見ちゃったよ!! いやー、良かった良かった……2人ともよくここまで戻してきたし、さらに強くなったし。
 そんで女子サッカーをBGMに仕事し、また待ちの時間のうちに水泳が始まっている。ってーか何時までかかるのよ……仕事始めるまでに3時間待ったのがもったいない。あれがなかったら最悪1時で帰れたような気がする。

 以上、今日も会社にて。←ここ3日分ぐらいは会社で書いた。待ち時間が多いし、午前様で帰ってまで書く気がしない(笑)

パルマは生ハムの名産地

2004-08-10 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 ……だよね? 私、生ハムめっちゃ好きなんです。(だからどうした)

 と、国内でのドタバタを後目に、パルマでは今日も完封リレー。詳細がまだ、ランニングスコアと継投しかわからんのでなんとも言えないが、隈の2段モーションは改めてどうだったのかちょっと気になる。三浦番長も。明後日の夜にまたJ-SKYで放送があるらしいが、見れれば良いんだけど。

とりあえず

2004-08-09 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 牛の試合がないので、J-SKYでやるよ! と聞いていた、代表チームvsセリエA選抜の試合を見た。
 鳴り物がないのと、球場のすぐ近くを電車が走ってるのと、木々が生い茂ってるのとを見てたらなんだか非常にのどかな雰囲気。暑そうだったけど。

 試合展開そのものもある意味まったりとしてた印象はある。松坂が初回変化球、2回直球主体で試してる感ありありだったあたりとか。上原も外のゾーンを有効に使った三振が見られたり、それなりに順調そうだし、大きなばらつきが見られる投手はいなかったかな。あ、でも弘寿はなんだか浮き足立ってるのかわからんけど大暴投しちゃったりして「おいおい」な部分もあったが(笑)
 外のゾーンと言えばノリがあの、「ボール2つ分」の外を確かめるような見逃し三振してましたねえ。ボックスの後ろの方に立ってる(と思う)からか、本当に遠い。でも、ホームランこそ出なかったもののいい感じの右打ちの長打が出てもいたし、現段階では悪くないんじゃないかなとは思う。牽制死はちょっといただけなかったが。ああいうミスが命取りになるしね。

 野手の連携を確認できる展開でなかったのは心残りと言うか、でもそれは贅沢な悩みと言っていいのかどうかはわからんが、それでもセリエAも、代表でなくリーグ選抜チームではあったがなかなかいいボールを放る投手がいるなあとは思った。まあ、野球全体に関しては小野剛が言ってた「大雑把」て意味もわからないでもなかったりしたが(笑)

恐れていたことが

2004-08-08 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 早速起きてしまった@パルマ。拓也が負傷したそうな……。「左大腿二頭筋挫傷」だそうで、とりあえず様子見とのことだが、ダメだった場合、1ヶ月の長丁場だし予選みたいに補充なしというわけにもいかんのと違うかなあ。いや、まだダメかどうか全然わからんけど。大事ないといいんだが、この所見だけじゃ中身がわからないからなあ。

 そしてもうひとつ恐れていたことが@夏の甲子園。報徳、横浜に敗れる。しくしく……。これでPLも負けたらもう今年楽しみないがな。←おい、サッカーでもアテネでもないぞ

いざ、戦いの地へ

2004-08-05 23:59:59 | 【五輪】ATHENS 2004
 代表チームがパルマへ出発。その前に、長嶋監督のもとからチームにフラッグと、個人個人へのメッセージが届けられたとのこと。
 正直、巨人の監督やってる時は全然興味がなかった。でも昨今、長嶋氏の「野球」に対する情熱というものが本当に真摯であること、それこそ「野球少年」の気持ちを自身の中で純粋に育んできた人だということをおぼろげながら、感じられるようになってきた。代表選手の選出にあたって、あえて若い選手を中心に選ぶことに「伝道師になってほしい」という意思を託したことは、昨今のNPBを取り巻く騒動とは全くかけ離れた次元で、しかも野球の発展を願う気持ちの原点を見せてくれたと思っている。そういう意味で、得がたい人であるということはもはや、私の中では疑いない事実になっている。
 と言っても、長嶋信者になるわけじゃないけどね(笑)。フラッグに背番号を書いたことなんかは素直に認められることだけど、でも「長嶋JAPAN」というあの記載が全部台無しにしてる(笑)。代表チームは私物じゃないんだよ。ああいう表現、スポ紙でもできる限りしないでほしいけど、今更それは仕方ないにしても、フラッグにまでそれはどうかと思うんだよねえ……誰の発案だか知らないけど、センスなさすぎ。

 しかし……あの白いユニフォーム(まあ、ある意味ユニフォーム)、なんか……病院の寝間着みたいに見えた。(汗)

 それにしても「オリンピックは参加することに意義があるという」という某コミッショナーさんのありがたいお言葉は、あまりにもこのチームの空気読めてませんね。予選見てたの? この人。