お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

そろそろ冷しゃぶの季節ですね

2023-05-04 22:40:40 | 豚肉

病院に行く日が来月まで空くようになってほっとしてます

いくら近くで送迎バスが利用できるといっても

院内での疲れ方はあまり変わりませんし・・・

 

結局だんなの状態は胃がおかしいのではなく

軽い心不全から来るものだとわかりました

狭窄症になってから下半身の痛みの方に頭が行って

動くのを嫌がるようになりましたから

運動不足で心臓に負担が行っていたという事のようです

私がいくら言っても言う事を聞かなかった結果です(。・ˇ_ˇ・。)

ちょっとは懲りて少しは動くようになると思いますが。。。

 

通院するようになって蕎麦にはまってしまっただんな・・・

毎日のように食べたがります(`-´;ちっ。。。

めんどくさいけれど作ってますよ 袋麺を使ってますけどね

 

今日は冷しゃぶにしようと決めていました

最近は酢味噌を掛けるのにはまっていましたが→こちら

今朝起きた瞬間に思いついたのが

蕎麦のつゆに山芋を入れたらなんぼかおいしかろうと・・・

そこにゴマだな!(⌒^⌒)b うん

 

で だんなドはまりの蕎麦もついでに・・・

野菜はというと茹でキャベツしかないので・・・

アボカドを昨日買いたかったのに硬すぎて止めたし・・・

冷しゃぶを作ってこれは冷たい・・・トーゼンだけどww

蕎麦も冷やそうかと思ったけれど季節的にちょっと違うかな

と散々迷って冷しゃぶに温かい麺を・・・

つゆは冷たいものです ワサビと七味も効かせました

私にはシソを散らしたけれど だんなにはちゃんとネギを・・・

山芋は5センチほどを摺り下ろしましたが 

もっと多くてもよかったかも^^

調理時間は殆どかかっていません おいしかったわぁ!!

 

 


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15年~22年までの5月これま... | トップ | ちょっと落ち着きました »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーばあ)
2023-05-05 05:28:46
ご主人は、胃では無かったんですね
体を動かすという事はやっぱり大事ですよね
運動不足改善して頂かないと~ですね
お蕎麦がお気に入りなんですね
我が家もそばは良く打っていますからよく食べます
明日もそばです
返信する
みーばぁ様 (キミコ)
2023-05-05 07:08:01
おはようございます○┓ペコ
早朝からの一番乗りコメントありがとうございます

自分の身体だけどやっとどこが痛いのか自覚したようです
どうも男性はどこかが痛いとそこに全力集中して
痛みを満喫するようで・・・( ̄* ̄;)プッ
若い頃から散々運動していたから過信していたんでしょうね
私の言う事なんか完全無視してましたから 
が当たったんでしょう┐(`∀´)┌Haッ

みーばぁ家は蕎麦打ち職人さんが居らっしゃるから
すごいごちそうになりますよ
いいなあ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
返信する
こんばんは (よしも~ちゃ)
2023-05-05 23:06:30
運動不足で心臓に負担がかかるんですね。
他人事ではなく、適度な運動に心掛けたいです
仕事でまだ動いていますが、バランスよく
考えていかなければと主人とも話しています

蕎麦は身体にもいいですし、麺類は食べやすいので
トッピングやタレを工夫すればますます効果的。
毎月そば打ちをしていましたが、コロナで消滅
迷っている蕎麦注文します!
とても食べたくなりました!
返信する
よしも~ちゃさん (キミコ)
2023-05-05 23:54:42
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
二番乗りコメントありがとうございます

そうなんです 過去にいくら過激に動けていても
だんなのように毎日理由をつけては動かないと
いつのまにか心臓にダメージが( ▲lll)
私 一生の内で運動がいつの間にか根付いて元気に動けているって
まさに貯筋ができていたんです
とにかく血液を滞らせると病気になるとか
どこかの偉い先生がおっしゃってましたわ

これとても楽だしおいしかったです
忙しい時にはまた作ろうと思いましたv('ω'*v)ピースピース(v*'ω')v
お蕎麦注文お忘れなく( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
返信する
蕎麦 (しまそだち)
2023-05-06 12:56:35
ご主人大変なんですね
心不全から そんなことになるとは
わたしも 連れ合いの事観察しておかなくては 
お大事に

連れ合いの母は 豊岡出身 蕎麦が 有名な出石が 近くですから
我が家では とろろを蕎麦の汁に入れるのは 定番です
(わたしは 痒くなるので入れない)
返信する
お大事に (杏子)
2023-05-06 14:31:26
ご主人様の不体調の原因が分かってよったですね。
ご本人はともかく、長時間の付き添いはかなりの重労働です。

大好きなお蕎麦で元気が出るなら、お得意の腕をふるってくださいね。山芋、グンとおいしく
なりそうです。 我が家も今日はおそばにしようかな。
返信する
しまそだちさん (キミコ)
2023-05-06 19:47:22
(+*・x・)o∠※(+*・x・)o∠※コンバンワ
お見舞いとコメントありがとうございます


ずっと病気らしい病気をしていないので
こんな風になると全く予測もつきませんでした
日常に身体を動かす事はこうも大事かと痛感させられましたわ^^;

私自身小さい頃からとろろが大好きなんです
だから隙さえあればとろろを入れるんです
蕎麦にとろろ いい組み合わせです(⌒^⌒)b うん
返信する
杏子さん (キミコ)
2023-05-06 19:58:12
(o^^)o[こんばんは]o(^^o)
お見舞いとコメントをありがとうございます!

我が家の朝食は異常に遅くて大体10時でした
だんなが朝は起きづらかったからです
それが今は8時前となって私自身はほっとしています
午前中に済ませたい用事は沢山ありますから

今日は親子どんぶりに厚揚げ焼きでしたよ
返信する
Unknown (りろりん)
2023-05-07 16:56:56
こんにちは(*^^*)
冷しゃぶにお蕎麦!
良いですね。
麺つゆにとろろは絶対美味しいし
これは真似させてもらいます
(¯v¯)ニヤ

旦那様 原因が分かってる良かったですね
治療方針が決まれば安心ですもんね。
お大事になさってくださいね。

実は私もニトロ貰ってるんですが
最初胃が痛くて そのうち奥歯が痛くなって
結局は心臓の不調だったんです。
まぁ一時的なものでしょうとは言われてますが(^^;
それでも 時々薬使います。
返信する
りろりんさん (キミコ)
2023-05-07 19:52:36
コンバンワァッ ヾ(≧∇≦)〃
いつもコメントありがとうございます

これ絶対お勧めです!何しろ簡単ですからね
図書館で「食材冷凍術」の本を借りてきました
とろろはすりおろして冷凍だそうです
さっそく実行しました 明日が楽しみです

ご心配をおかけしました○┓ペコ
時々苦しくなるようで そのくせ食べるとましになるようです
お医者さんの悪口ばかり言ってますが^^;
そんな急に薬が効くなら先生も苦労しないでしょう(;-_-) =3 フゥ

りろりんさんも胃でしたか!
介護されていたストレスでなられたのかもしれませんね^^;
ニトロですか 心臓薬の代表選手ですね
鳥さん達に癒されて徐々に良くなってくださいね
返信する

コメントを投稿

豚肉」カテゴリの最新記事