音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■22番 b-Moll Prelude、「短2度」不協和音が発する重みと凄み■

2015-01-18 01:42:59 | ■私のアナリーゼ講座■

■22番 b-Moll Prelude、「短2度」不協和音が発する重みと凄み■
~平均律第2巻・アナリーゼ講座 第22番 b-Moll のお知らせ~ 
                  2015.1.18  中村洋子

 

 


平均律第2巻22番 b-Moll  Prelude は、

頬を涙が伝ってくるような、悲しみに満ちた曲です

曲頭は、soprano ソプラノ が旋律を奏で、

bass バス が和声を決定し、内声の alto アルト や 

tenor テノール が、和声を豊かに充填していくのが、

通常です。


★しかし、22番 b-Moll  Prelude冒頭は、そうではありません。

聴き始めますと、 soprano ソプラノで始まるように聴こえますが、

冒頭2小節の上声は、 soprano ソプラノ ではなく、実は、

 alto アルトなのです。

 

 


3小節目後半になって、1小節目の motif モティーフを、

6度高い音で“模倣”して出てくるのが、

soprano ソプラノです。

 

 

そこで初めて、出だしが alto アルトであったと、

気付くのです。


★ alto アルトの“女声”が、くぐもった深い音色で歌い出し、

その後を、 soprano ソプラノ の澄んだ“女声”が追うという、

“女声”による二声 のAriaなのです。


★冒頭1、2小節から3小節の前半までは、

soprano ソプラノ が不在。

その後の alto アルト声部は、冒頭1小節目の主題が延長され、

その後半とみなすか、あるいは、「対主題」として、

別の主題と捉えるか、

その両方の考え方が、可能です。

 

 


★ここで重要なのは、5小節目第1拍の「c2 2点ハ音」です。

この「c2」は、 soprano ソプラノの「des2」と、

同時に奏されるため、

その二つの音が出す響きは、驚くほど著しい不協和音となります。

 

 

それは、「短2度」という音程のもつ性格から来ています。

 

 


なぜ、Bach はこのような“耳障り”な音程を、あえて、

ここで、出してきたのでしょうか。

4小節4拍目の「c2」と、この5小節目第1拍の「c2」を、

タイで結びますと、この厳しすぎる音が和らぎ、

とても美しく響きます。

 

 


★この場合、5小節目1拍目の「c2」は、suspension 掛留音

となり、Bach がよく使う手法です。

しかし、ここでは、Bachは suspension 掛留音を、

あえて、使っていません。


★それは、次のような理由からでしょう。

ぶつかり合うような不協和の「短2度」を出すことにより、

演奏者、そして、聴く人に、

鋭く、注意を促したいからでしょう。


では、Bach は何に注目して欲しかったのでしょうか?

この5小節目を、もう一度よく見てください。

 

 

1拍目で、「des2」と「c2」を同時に弾きますと、

耳と心に、鋭い痕跡が刻み込まれます。

 

 

そして、その後に出てくる2拍目の「b1」と「a1」とを、

合わせますと、

 

 

なんと、1小節目1拍目の主題の冒頭になるのです。

 

 


★つまり、不協和な「短2度」音程が鳴り響き、

 

 

次の音が出た瞬間、1小節目の主題が、

 

 

あの辛く悲しい主題が、顔を覗かせるのです。

悲しみが、更に深まります。


Bach の構成力、創造力の深さ、凄味に圧倒されます。

平均律第2巻22番 b-Moll  は、平均律のなかでも、

特に長大、広大な曲です。


★講座では、Bach の構想の深さ、深慮遠謀の一端を

分かりやすく、お話いたします。

 

 

---------------------------------------------------------------

第 19 回  第 22 番 b-Moll BWV891 Prelude & Fuga

~ 悲しみの下行音階 Prelude 、101小節にも上る大伽藍八声 Fuga ~

日  時 :  2015年 1月22日(木) 午前 10時 ~ 12時 30分

会  場 :  カワイ表参道  2F コンサートサロン・パウゼ

予  約 :    Tel.03-3409-1958

----------------------------------------------------------------

■ 講師 :   作曲家  中村 洋子  Yoko Nakamura

 東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。
日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。

    2003 ~ 05年:アリオン音楽財団 ≪東京の夏音楽祭≫で新作を発表。

    07年:自作品 「 Suite Nr.1 für Violoncello
         無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 などをチェロの巨匠
         Wolfgang Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー氏が演奏した
    CD 『 W.Boettcher Plays JAPAN
                         ヴォルフガング・ベッチャー日本を弾く 』 を発表。

    08年: CD 『 龍笛 & ピアノのためのデュオ 』
        CD 『 星の林に月の船 』 ( ソプラノとギター ) を発表。

    08~09年: 「 Open seminar on Bach Inventionen und Sinfonien
                  Analysis  インヴェンション・アナリーゼ講座 」
                    全 15回を、 KAWAI 表参道で開催。

    09年: 「 Suite Nr.1 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 1番 」の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」  から出版。
  
   10~12年: 「 Open seminar on Bach Wohltemperirte Clavier Ⅰ

                  Analysis 平均律クラヴィーア曲集 第 1巻 アナリーゼ講座 」
                全 24回を、 KAWAI 表参道で開催。

    10年: CD 『 Suite Nr.3 & 2 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 3番、2番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
       「 Regenbogen-Cellotrios  虹のチェロ三重奏曲集 」の楽譜を、
             ドイツ・ドルトムントのハウケハック社
      Musikverlag Hauke Hack Dortmund から出版。

    11年: 「 10 Duette für 2 Violoncelli
                         チェロ二重奏のための 10の曲集 」の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

    12年: 「 Zehn Phantasien für Celloquartett (Band 1,Nr.1-5)
   チェロ四重奏のための 10のファンタジー (第 1巻、1~5番)」の楽譜を、
      Musikverlag Hauke Hack  Dortmund 社から出版。

    13年: CD 『 Suite Nr.4 & 5 & 6 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 4、5、6番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
       「 Suite Nr.3 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 3番 」の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

   14年:「 Suite Nr.2、4、5、6 für Violoncello
        無伴奏チェロ組曲 第 2、4、5、6番 」 の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

     SACD 『 Suite Nr.1、2、3、4、5、6 für Violoncello
                            無伴奏チェロ組曲 第 1, 2, 3, 4, 5, 6番 』 を、
    「disk UNION 」から、≪GOLDEN RULE≫ レーベルで発表。

          スイス、ドイツ、トルコ、フランス、チリ、イタリアの音楽祭で、
    自作品が演奏される。

   ★上記の 楽譜 & CDは、
「 カワイ・表参道 」 http://shop.kawai.co.jp/omotesando/ 
「アカデミア・ミュージック 」 https://www.academia-music.com/ で
 販売中

  ★私の作品の  SACD 「 無伴奏チェロ組曲 第 1 ~ 6番 」
   Wolfgang  Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー演奏は、
  disk Union や全国のCDショップ、ネットショップで、購入できます。

 

 


※copyright © Yoko Nakamura    
             All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■Bach はなぜ、Invention 5番... | トップ | ■中山靖子先生の「リート」、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事