音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■ Inventio 2番 C-Moll の「四声体」は、“憂愁の湖”■

2014-10-14 20:58:49 | ■私のアナリーゼ講座■

■  Inventio 2番 C-Moll の「四声体」は、“憂愁の湖” ■
~ 金沢  Invention アナリーゼ講座 第 2番  c-Moll ~
        2014.10.14       中村洋子

 

 


★10月に入り、6日の大型台風、7日のノーベル物理学賞受賞、

8日の皆既月食、

9日は、 KAWAI 表参道での「平均律第2巻 19番アナリーゼ講座」、

13日から本日にかけ、また大型台風の襲来と、

地も世も、慌ただしく動いています。


9月の金沢 Invention講座では、「二声の Inventio」を、

 Bach が作曲の際、心に描いたであろう「四声体」に戻したら、

どうなるであろうか・・・という試みに、

挑戦いたしました。


9日の平均律 第 2巻 19番アナリーゼ講座では、

「三声の Fuga」 に、Bach が書き記していなくとも、

必ず発想していたと思える一声を加え、「四声体」として創作し、

皆さまに、お聴きいただきました。

とても、好評でした。

 

 


明日の KAWAI 金沢 第2回「 Inventionアナリーゼ講座」では、

「二声 」の  Inventio 2番 c-Moll に、新たに二声 を加え、

「四声体」にして、お聴きいただく予定です。


★  Inventio 2番は、全27小節ですが、曲の冒頭から、

下声左手部分は、 alto アルト 記号で記譜されています。

これは、22小節の3拍目直前まで続き、

やっと、22小節目3拍目から bass バス 記号 (ヘ音記号)となり、

終わりの27小節まで5小節半のみが、 bass バス 記号となります


★ これは、曲の冒頭1小節目から、22小節目まで、

「 bass バス 声部」が、不在ということを意味します。

それでは、  Inventio 2番の下声、左手部分は何の声部なのでしょうか?

Bach は、書かなかった bass バス をどのように想像しながら、

作曲したのでしょうか。

 


Inventio 2番は、trill がたびたび姿を現します。

Bach は、重要な音に装飾音を付け、注意を喚起することが

多いのですが、これらの trill は何を訴えたかったのか、

分かりやすく、ご説明いたします。


朝日のような神々しい光に満ちた  Inventio 1番と比べ、

「四声体」の2番は、

愁いを帯びた p(ピアノ)で始まります。


★この  Inventio 2番の上声は、

常に soprano ソプラノ 声部ですので、

まるで、受難曲の Aria アリアを聴き、

それをピアノで弾いているような、

錯覚を覚えます。


それを支える bass バス は、どうなっているのか、

探求しましたら、 Bach の意図したであろう、

素晴らしい bass バス が、浮上して来ました。

重要なmotifモティーフの拡大形が、

厳かに、姿を現しました。

素晴らしい bass バス が、

浮かび上がってきたのです。


★その bass バス を加えた「四声」の  Inventio 2番は、

深い憂愁をたたえた湖のような、

素晴らしい曲です。

 

★Bach は、Invention の序文で、この曲集の目的の一つに、

≪eine cantable Art im Spielen ≫

≪ a cantabile style of playing ≫ 

≪ カンタービレで演奏すること ≫ の獲得を、

挙げています。

その意味からも、四声体の Invention は、

趣旨に叶うと、思います。

 

 

----------------------------------------------------------------
■日  時 : 2014年 10月15日(水)午前 10時 ~ 12時 30分
■会  場 : カワイ金沢ショップ、南町5-9 
        ( 尾山神社前 南町バス停より徒歩3分 )
■予約  :     Tel.076-262-8236 金沢ショップ
----------------------------------------------------------------

■ 講師 :   作曲家  中村 洋子  Yoko Nakamura

東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。
日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。

   2003 ~ 05年:アリオン音楽財団 ≪東京の夏音楽祭≫で新作を発表。

   07年:自作品 「 Suite Nr.1 für Violoncello
         無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 などをチェロの巨匠
         Wolfgang Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー氏が演奏した
    CD 『 W.Boettcher Plays JAPAN
                         ヴォルフガング・ベッチャー日本を弾く 』 を発表。

   08年: CD 『 龍笛 & ピアノのためのデュオ 』
       CD 『 星の林に月の船 』 ( ソプラノとギター ) を発表。

   08~09年: 「 Open seminar on Bach Inventionen und Sinfonien
                  Analysis  インヴェンション・アナリーゼ講座 」
                    全 15回を、 KAWAI 表参道で開催。

   09年: 「 Suite Nr.1 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。
             10~12年: 「 Open seminar on Bach Wohltemperirte Clavier Ⅰ
                  Analysis 平均律クラヴィーア曲集 第 1巻 アナリーゼ講座 」
                全 24回を、 KAWAI 表参道で開催。

   10年: CD 『 Suite Nr.3 & 2 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 3番、2番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
       「 Regenbogen-Cellotrios  虹のチェロ三重奏曲集 」 を、
             ドイツ・ドルトムントのハウケハック社
      Musikverlag Hauke Hack Dortmund から出版。

   11年: 「 10 Duette für 2 Violoncelli
                         チェロ二重奏のための 10の曲集 」 を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

   12年: 「 Zehn Phantasien für Celloquartett (Band 1,Nr.1-5)
    チェロ四重奏のための 10のファンタジー (第 1巻、1~5番)」を、
      Musikverlag Hauke Hack  Dortmund 社から出版。

   13年: CD 『 Suite Nr.4 & 5 & 6 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 4、5、6番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
           「 Suite Nr.3 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 3番 」 を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

         スイス、ドイツ、トルコ、フランス、チリ、イタリアの音楽祭で、
    自作品が演奏される。

 

 ★上記の 楽譜 & CDは、
「 カワイ・表参道 」 http://shop.kawai.co.jp/omotesando/ 
「アカデミア・ミュージック 」 https://www.academia-music.com/ で
販売中

 ★私の作品の CD 「 無伴奏チェロ組曲 第 1 ~ 6番 」
   Wolfgang  Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー演奏は、
  disk Union クラシック館で、購入できます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

■今後のスケジュール

第3回  2014年 11/19 (水)   Inventio & Sinfonia    第3番     

第4回  2014年 12/24 (水)  Inventio & Sinfonia     第4番

第5回  2015 年  1/14  (水)  Inventio & Sinfonia      第5番

第6回  2015 年   2/11(水・祝) Inventio & Sinfonia      第6番

第7回  2015 年   3/18      (水) Inventio & Sinfonia      第7番

                    各回とも、10:00-12:30 

 

 

 


※copyright © Yoko Nakamura    
             All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ 第 20番:前奏曲の半音階、... | トップ | ■バッハが自ら記した「スラー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事