音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■平均律2巻5番 Fuga の編曲で、Mozartの見せた蠱惑性■

2015-06-12 21:02:43 | ■私のアナリーゼ講座■

■平均律2巻5番 Fuga の編曲で、Mozartの見せた蠱惑性■ 
    ~平均律2巻アナリーゼ講座 5番ニ長調 D-Dur~
              2015.6.12  中村洋子

 

 


★2か月ぶりの「平均律アナリーゼ講座」を、

6月16日(火)カワイ表参道で、開催します。

今回は「平均律第2巻5番ニ長調 D-Dur」、

じっくり勉強しています。


華やかでオーケストラを思わせる Prelude。

厳格な四声体で書かれた Fuga、

Mozartはその Fuga をほぼそのまま、

弦楽四重奏に編曲しています。

どちらも、私の大好きな曲です。


★Bach がどうしてこの Prelude と Fuga を、

一対の曲として発想したか、

それは、私にとって長年解けない謎でした。

しかし今回、平均律第1、2巻をアナリーゼ講座を通して、

ほぼ勉強し終え、また、Röntgen 版から曲の構造を探り、

さらに、華やかな Prelude を厳格な四声体に要約するなどの

作業を経た結果、

Bach が、この Prelude & Fuga を、お互いこの曲でなくてはならない、

これしかあり得ないように作曲していたことを、ようやく突き止めました。

講座で詳しく、お話いたします。

 

 


★ Wolfgang Amadeus Mozart ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト

(1756~1791)は、Bach の平均律第2巻から、第2、5、7、8、9番の

Fuga を、弦楽四重奏に編曲しています。

≪Wolfgang Amadeus Mozart, KV405 nach Johan Sebastian Bach
                                                                                   BWV87≫


★Mozart は、全50小節からなる、この5番 Fuga を編曲するにあたって、

音を一つ、二つ変えるわずかな改変を、所々で加えています。

しかし、ほとんど忠実に四声体に移しています。


そのわずかな改変について考えて見ますと、

Bach と Mozart との性格の違いなどが如実に分かり、

とても興味深いものがあります


★Bach の四声体を Mozart は、

ソプラノ声部=ヴァイオリンⅠ、アルト声部=ヴァイオリンⅡ、

テノール声部=ヴィオラ、バス声部=チェロに、

ほとんどそのまま、書き写していますが、

ヴィオラの音域には低すぎる音は、ヴィオラの音域の音に

変えています(9小節目)。

 

 


★Mozart は、私から見まして几帳面で繊細な作曲家に見えます。

例えば、32小節目にありますように、

Bach が大胆に省略している、三和音の第三音を丁寧に

書き加えています。

また、38小節目では、三和音の三音重複を避けるため、

重複した三音を「根音」としています。

剛毅で大胆な Bach の和声を丁寧に、書き直しています。


いかにもMozart らしい音に書き直している所もあります。

数か所あるのですが、顕著な例は、

45小節目のヴィオラ3拍目「g」と、45小節目の第Ⅱヴァイオリン

最後の音「gis1」によって、わざと「対斜」の関係を作っています。


Bach は、このヴィオラの「g」を「gis」で書いており、

それはごく普通の関係です。

しかし、Mozart の改変した「対斜」は、耳障りに聴こえますが、

非常に魅力的です。

「g」と「gis1」の和音のところで、

明らかに和声が、変わってしまうのです。


Bach は3拍目和音を、端正にドッペルドミナントでまとめています。

Mozart は、3拍目和音を「Ⅳ」の和音に変え、そして、

4拍目のドッペルドミナントに移ります。

その瞬間、微笑みかけるような優しい、

暖かい感情に、全身がくるまれているような気持ちになります。

これが Mozart の世界です。

Mozart マジックといってもいいかもしれません。

Mozart が好きな方は、こういうところに惹かれるのかもしれませんね。

 

 

 

★これをピアノで演奏し、天才 Mozart の和音を楽しんでください。

講座でも、ご説明いたします。

 

 

--------------------------------------------------------------------

● 中村洋子・平均律第2巻・アナリーゼ講座、第5番 D-Dur 


■日  時 :  2015年 6月16日(火) 午前 10時 ~ 12時 30分
■会  場 :  カワイ表参道  2F コンサートサロン・パウゼ
■予  約  :    Tel.03-3409-1958

● 今後のスケジュール :第24回  7/14(火) 第12番 ヘ短調

-------------------------------------------------------------------------------

■講師 :   作曲家  中村 洋子  Yoko Nakamura

     東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。
     日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。

         2003 ~ 05年:アリオン音楽財団 ≪東京の夏音楽祭≫で新作を発表。

         07年:自作品 「 Suite Nr.1 für Violoncello
         無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 などをチェロの巨匠
         Wolfgang Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー氏が演奏した
    CD 『 W.Boettcher Plays JAPAN
                         ヴォルフガング・ベッチャー日本を弾く 』 を発表。

         08年: CD 『 龍笛 & ピアノのためのデュオ 』
        CD 『 星の林に月の船 』 ( ソプラノとギター ) を発表。

         08~09年: 「 Open seminar on Bach Inventionen und Sinfonien
                  Analysis  インヴェンション・アナリーゼ講座 」
                    全 15回を、 KAWAI 表参道で開催。

         09年: 「 Suite Nr.1 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 1番 」の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」  から出版。
 
         10~12年: 「 Open seminar on Bach Wohltemperirte Clavier Ⅰ
                  Analysis 平均律クラヴィーア曲集 第 1巻 アナリーゼ講座 」
                    全 24回を、 KAWAI 表参道で開催。

         10年: CD 『 Suite Nr.3 & 2 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 3番、2番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
       「 Regenbogen-Cellotrios  虹のチェロ三重奏曲集 」の楽譜を、
             ドイツ・ドルトムントのハウケハック社
       Musikverlag Hauke Hack Dortmund から出版。

         11年: 「 10 Duette für 2 Violoncelli
                         チェロ二重奏のための 10の曲集 」の楽譜を、
    ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

         12年: 「 Zehn Phantasien für Celloquartett (Band 1,Nr.1-5)
      チェロ四重奏のための 10のファンタジー (第 1巻、1~5番)」の楽譜を、
      Musikverlag Hauke Hack  Dortmund 社から出版。

         13年: CD 『 Suite Nr.4 & 5 & 6 für Violoncello
                  無伴奏チェロ組曲 第 4、5、6番 』
                        Wolfgang Boettcher 演奏を発表 。
         「 Suite Nr.3 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 3番 」の楽譜を、
      ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

         14年:「 Suite Nr.2、4、5、6 für Violoncello
        無伴奏チェロ組曲 第 2、4、5、6番 」 の楽譜を、
       ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

          SACD 『 Suite Nr.1、2、3、4、5、6 für Violoncello
                            無伴奏チェロ組曲 第 1, 2, 3, 4, 5, 6番 』 を、
     「disk UNION 」社から、≪GOLDEN RULE≫ レーベルで発表。

           スイス、ドイツ、トルコ、フランス、チリ、イタリアの音楽祭で、
      自作品が演奏される。

        ★上記の 楽譜 & CDは、
「 カワイ・表参道 」 http://shop.kawai.co.jp/omotesando/ 
「アカデミア・ミュージック 」         https://www.academia-music.com/academia/s.php?mode=list&author=Nakamura,Y.&gname=%A5%C1%A5%A7%A5%ED
 https://www.academia-music.com/                           で販売中。

       ★私の作品の  SACD 「 無伴奏チェロ組曲 第 1 ~ 6番 」
   Wolfgang  Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー演奏は、
  disk Union や全国のCDショップ、ネットショップで、購入できます。
http://blog-shinjuku-classic.diskunion.net/Entry/2208/

 

 

 

※copyright © Yoko Nakamura    
             All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ピアノ独奏曲を作曲しました... | トップ | ■Bachの magic 「Ⅲの和音」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事