音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■ MozartはBachの 4声フーガを弦楽四重奏に編曲 ■

2013-08-31 19:03:07 | ■私のアナリーゼ講座■

■ Mozart は Bach の 4声フーガを 弦楽四重奏に編曲 
      第 5回 「 Bach 平均律 第2巻・アナリーゼ講座 」
                    第 7番 Es-Dur prelude & fugue
   
                                  2013. 8. 31    中村 洋子

 

 

★この Preludeは、冒頭 4小節に 

「 7番 Prelude & Fugue 」 のすべてが、凝縮されています

それほどに密度の濃い、充実した内容でありながら、

パストラーレ風の穏やかで、

聴く人の心を暖かく優しく包み込むような音楽です。

8分の 9拍子で、ところどころにバスのオルガンポイント

( 保続音 ) が、顔を出します。


★パストラーレは 「 牧歌 」 などと訳されますが、

キリストの生誕を祝う、

喜びに満ちた曲です。





Mozart モーツァルトは、この 2巻 7番 Es-Dur の fugue を、

弦楽四重奏 「 Fünf Fugen für Streichquartett 」 KV 405 に、

編曲しています。


fugue のどの声部を、四重奏のどの楽器に配置したか、

それを学ぶことにより、Bach を知るばかりでなく、

Mozart の源泉にも辿ることができます。


Mozart モーツァルトは、あらゆる機会をとらえて、

Bach を探求しています。

「 Die Kunst der Fugue フーガの技法 」、

「 Wohltemperirte Clavier 平均律クラヴィーア曲集 」、

「 Orgeltrios オルガントリオ 」、そして、 

「 受難曲 」 です。


★この 7番 prelude & fugue をどう理解し、演奏するか。

その最も確かな手引きは、

Bartók Béla バルトーク (1881~1945) や、

Julius Röntgen ユリウス・レントゲン (1855~1932) の、

校訂版でしょう。


★Röntgen レントゲンは、日本ではほとんど、

知られていませんが、

パブロ・カザルスが最も信頼を寄せていた作曲家です。

彼らのエディションは、どのように曲が構成されているか、

それを明確に示しています。

講座では、これらのことを、分かりやすく、ご説明いたします。

 

 

-------------------------------------------------------

■ 日 時 : 2013年 9月 26日(木) 午前 10時 ~ 12時 30分

■ 会 場 : KAWAI 表参道  2F コンサートサロン・パウゼ

                           ( 要予約 )   Tel.03-3409-1958

--------------------------------------------------------

・第 6回  10/15(火) 第 8番    嬰ニ短調
・第 7回  11/12(火) 第 9番    ホ長調   
・第 8回  12/12(木) 第 10番    ホ短調 
                  いずれも 午前 10時 ~ 12時 30分 

-------------------------------------------------------- 

 

 

■ 講師 :   作曲家  中村 洋子 Yoko Nakamura

東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。
日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。

2003 ~ 05年:アリオン音楽財団 ≪東京の夏音楽祭≫で新作を発表。

07年:自作品 「 Suite Nr.1 für Violoncello 
        無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 などをチェロの巨匠
        Wolfgang Boettcher ヴォルフガング・ベッチャー氏が演奏した
     CD 『 W.Boettcher Plays JAPAN 
                         ヴォルフガング・ベッチャー日本を弾く 』
 を発表。

08年:CD 『 龍笛 & ピアノのためのデュオ 』
    CD 『 星の林に月の船 』 ( ソプラノとギター ) を発表。

08~09年: 「 Lecture on Bach  Inventionen und Sinfonien
                  Analysis  インヴェンション・アナリーゼ講座 」

                全 15回を開催。

09年: 「 Suite Nr.1 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲 第 1番 」 を、
     ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

        「 Suite Nr.2 für Violoncello 無伴奏チェロ組曲第 2番 」
              が
W.Boettcher 氏により、Mannheim ドイツ・マンハイ ム
             
で、初演される。

10~12年: 「 Lecture  on Bach  Wohltemperirte Clavier Ⅰ
                     Analysis 
                         平均律クラヴィーア曲集 第 1巻 アナリーゼ講座 」

           全 24回を、 KAWAI 表参道で開催。


10年: 
CD 『 Suite Nr.3 & 2 für Violoncello 
                  無伴奏チェロ組曲 第 3番、2番 』
                        Wolfgang
Boettcher 演奏を発表 。

     「 Regenbogen-Cellotrios  虹のチェロ三重奏曲集 」 を、
            
ドイツ・ドルトムントのハウケハック社
      Musikverlag Hauke Hack Dortmund から出版。


11年: 「 10 Duette für 2 Violoncelli
                         チェロ二重奏のための 10の曲集 」
を、
     ベルリン・リース&エアラー社 「 Ries & Erler Berlin 」 から出版。

12年: 「 Zehn Phantasien für Celloquartett (Band 1,Nr.1-5)
     チェロ四重奏のための 10のファンタジー (第 1巻、1~5番)」 を、
      Musikverlag 
Hauke Hack  Dortmund 社から出版。

     スイス、ドイツ、トルコ、フランス、チリ、イタリアの音楽祭で、
    自作品が演奏される。

★上記の楽譜とCDは、「 カワイ・表参道 」   http://shop.kawai.co.jp/omotesando/
「アカデミア・ミュージック 」 
https://www.academia-music.com/ で、販売中。
        

 

 

※copyright © Yoko Nakamura    
             All Rights Reserved
▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ Brahms Drei Intermezzi ... | トップ | ■ Inventionの、心に刻み込む... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事