音楽の大福帳

Yoko Nakamura, 作曲家・中村洋子から、音楽を愛する皆さまへ

■「 第 9回 横浜インヴェンション・アナリーゼ講座 」 のお知らせ■

2011-08-23 23:15:33 | ■私のアナリーゼ講座■

■「 第 9回 横浜インヴェンション・アナリーゼ講座 」 のお知らせ■
~ 曲集の白眉 f moll 9番は、バッハが研究し尽くしたイタリアの曲がルーツ ~                                       

                        2011.8.23 中村洋子

 

 

★ 第 9回 横浜インヴェンション・アナリーゼ講座 は、

Johann Sebastian Bach    ( 1685~1750 )  

Inventionen und Sinfonien  Nr.9

バッハ  「 インヴェンション&シンフォニア 9番 」 です。

 この   f moll 9番 」 は、全 15曲 から成る曲集の、

頂点 ともいうべき曲です。

 

シンフォニア 9番は、 「 Passion motiv 

受難のモティーフ 」 が、使われています。

これは、バッハの最高傑作 「 マタイ受難曲 」 や、

 「 ロ短調ミサ 」 にも使われ、半音階を 用いることにより、

深い悲嘆の世界を、表現しています。

インヴェンション 8番の 明るい 「 イタリア協奏曲 」 風の、

曲想とは、正反対です。

しかし、全く、両者に関連性はないのでしょうか・・・。

 


★その答えのカギは、バッハと同世代のイタリア人作曲家

アレッサンドロ・マルチェッロ Alessandro Marcello の

Oboe Concerto in D minor  「 オーボエ協奏曲 」 に、あります。 

バッハは、この曲を、 鍵盤独奏曲に編曲して、

研究し尽くしました。
 
 現在では、オーボエ独奏のパートを、原曲ではなく、

バッハが編曲した旋律が、用いられているほどです。


★「 オーボエ協奏曲 」 の研究成果が、

 「 インヴェンション & シンフォニア 8、 9番 」 に、

豊かに、実っています。

今回は、 「 非和声音 」 についても、

分かりやすく、ご説明いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■ 日時 :  2011 923日 (祝)  午後 2時 ~ 4時 30

 会場:   カワイミュージックスクール みなとみらい                                                                        (全15回)

横浜市西区 みなとみらい 4‐7‐1 M. M. MID. SQUARE  3F  

( みなとみらい駅『出口1番』出て、目の前の高層ビル3F )

■ 受講料:  ¥3000

 

( 要予約 )  Tel.045-261-7323 横浜事務所

      Tel.045-227-1051 みなとみらい直通

講師:作曲家 中村 洋子

 

東京芸術大学作曲科卒。作曲を故池内友次郎氏などに師事。

日本作曲家協議会・会員。ピアノ、チェロ、室内楽など作品多数。
2003
年~ 05年:アリオン音楽財団《東京の夏音楽祭》で新作       を発表。

07年:自作品「無伴奏チェロ組曲第 1番」などをチェロの巨匠W.ベッチャー氏が演奏したCD『 W.ベッチャー日本を弾く』を発表。

08年:CD「龍笛&ピアノのためのデュオ」、CD  ソプラノとギターの「 星の林に月の船 」を発表。

0809 :「 バッハのインヴェンション・アナリーゼ講座 」全15回を開催。

0910月:「 無伴奏チェロ組曲第 2 」が、W.ベッチャー氏により、ドイツ・マンハイムで初演される。

10年:「 無伴奏チェロ組曲第 1 」が、ベルリンのリース&エルラー社 Ries &Erler Berlin から出版される。

 CD 無伴奏チェロ組曲第3番、2 W.ベッチャー演奏を発表。

レーゲンボーゲン・チェロトリオス( 虹のチェロ三重奏曲集)」が、ドイツ・ドルトムントのハウケハック社Musikverlag Hauke Hack社から出版される。スイス、ドイツ、トルコの音楽祭で、自作品が演奏される。

101月より:バッハ・平均律クラヴィーア曲集第 1巻の全曲アナリーゼ講座を、カワイ表参道で開催中。

2011 4 :「 10 Duette fur 2 Violoncelli  チェロ二重奏のため の 10の曲集 」が、 ドイツの「 Ries &   Erler  Berlin 、リース&エ アラー社 」から出版される。

  

 

▼▲▽△無断での転載、引用は固くお断りいたします▽△▼▲

        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ インヴェンション 8番は、“... | トップ | ■ 平均律第 1巻 15番から、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■私のアナリーゼ講座■」カテゴリの最新記事