アジモフ教授の小説ではない。 ホントにロボットが迷子になって立ち往生という締まらないお話し。
tv-asahi より
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211021024.html
----------------------------
国産ロボットが原子炉建屋に取り残される
福島第一原発2号機で、原子炉建屋の調査をしていた国産のロボットが、建屋の中から戻れなくなっています。
国産ロボット「クインス」は、千葉工業大学などが開発し、今年6月に導入されました。放射線量が高い原子炉建屋の中で放射線量を測定したり、写真を撮影するなど調査に欠かせないロボットの一つです。
20日、クインスを使って2号機原子炉建屋の配管の調査が行われましたが、最上階の5階に上がってから戻る途中の3階で建屋に取り残されました。有線での遠隔操作ですが、ケーブルに引っかかり、そのケーブルを取ろうとしたら通信が途絶えたことが原因だということです。
東京電力では回収の方法を検討していますが、作業員が回収する場合、最大で1時間あたり97ミリシーベルトという高い放射線量のなかでの作業になります。
----------------------------
ならばもう一台のクインス君を派遣労働して、クインス迷子1号のからまったケーブルを外してやれば良いじゃないか。
まさか・・・ クインス君は一人だけで代替えがないとか?
tv-asahi より
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211021024.html
----------------------------
国産ロボットが原子炉建屋に取り残される
福島第一原発2号機で、原子炉建屋の調査をしていた国産のロボットが、建屋の中から戻れなくなっています。
国産ロボット「クインス」は、千葉工業大学などが開発し、今年6月に導入されました。放射線量が高い原子炉建屋の中で放射線量を測定したり、写真を撮影するなど調査に欠かせないロボットの一つです。
20日、クインスを使って2号機原子炉建屋の配管の調査が行われましたが、最上階の5階に上がってから戻る途中の3階で建屋に取り残されました。有線での遠隔操作ですが、ケーブルに引っかかり、そのケーブルを取ろうとしたら通信が途絶えたことが原因だということです。
東京電力では回収の方法を検討していますが、作業員が回収する場合、最大で1時間あたり97ミリシーベルトという高い放射線量のなかでの作業になります。
----------------------------
ならばもう一台のクインス君を派遣労働して、クインス迷子1号のからまったケーブルを外してやれば良いじゃないか。
まさか・・・ クインス君は一人だけで代替えがないとか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます