会社で不幸になる人、ならない人 (日経プレミアシリーズ) 価格:¥ 893(税込) 発売日:2012-10-10 |
評価 (3点/5点満点)
どのような思考で、どのような行動原理で、どのような習慣で会社生活を送れば〝自由〟で〝楽しい〟会社員になれるのか?
本書では、レバレッジシリーズなどの著書でお馴染みの本田直之さんが、20年以上会社員・経営者として過ごしてきた経験から見えてきた「こんなことをしていてはいけない」という「会社員として不幸になる」法則とその対処法を紹介します。
以下に取り上げたような、「たまには愚痴を言ってストレス発散」「細かい作業の積み重ねが大事」「仕事では、社歴・年齢が重要だ」「本に頼る前に、まず経験を積め」といった「勘違い」を多くの人がやり続け、「会社員は不幸だ」と嘆いているのです。
従来型の管理され、つらさと引き換えの昇進・昇給といった幸せではなく、自由で楽しく幸せなライフスタイルで働く会社員への道が伝授されています。独立や士業などじゃなくても、会社人生でも考え方や行動次第で、楽しく自分を高められることが、この1冊で理解できますよ。
【my pick-up】
◎「たまには愚痴を言ってストレス発散」という勘違い
あなたも「愚痴を言う飲み会」には、参加しないほうが身のためです。アルコールで活性化された脳に「愚痴」というマイナス因子の刷り込みがされていき、仕事へのやる気も失せ、いい成果を出そうという発想すら希薄になっていきます。まるで自己洗脳です。愚痴を言う人が集まって愚痴を言い合うことで、自分の中で消化すれば済むようなどうでもよかった愚痴が、周りの人によって変に正当化、強化されてしまい、自己洗脳はさらに進みます。集団化することによって負のエネルギーが増幅されるのです。
残念ながら、「集団でつるんで愚痴を言い合う飲み会をしたがる人の中には、積極的にアクションを起こそうという人はなかなかいない」というのが現実です。
なぜか愚痴を言いがちな人というのは、お互いに引き合い、自然に集まって仲良くなってしまいます。この一群の居心地の良さにひたっているままでは、自身の成長も望めません。
愚痴を言う飲み会を「たまにはガス抜きが必要」と称して正当化しようとする人がいますが、集団で愚痴を言い合う席は、ガス抜きの機会にはなりません。むしろ、ガスは抜けずに、より溜まっていくだけです。
◎「細かい作業の積み重ねが大事」という勘違い
今、手間のかかる細かい作業をやって「いっぱい仕事をした」と感じている人は、要注意です。仕事の前提としてまず考えなければならないのは、「成果」です。自分のやっている作業が、どう成果と結びついているのかを認識せずに、ただ時間を費やすことを仕事だと勘違いしている人が、結構いるのです。
「ビジネスは労働時間を売っているのではなく、成果を売っているもの」という考え方を持っていないと、「俺はこんなに頑張っているのに~」という発想に陥ってしまいます。
「自分は何のために会社に雇用されているのか」「自分は会社から何を期待されているのか」「自分が今やるべきことは何なのか」そう考えると、今自分がやっている作業は、必ずしも自分がやらなくてもいい、という結論になるかもしれません。
◎「仕事では、社歴・年齢が重要だ」という勘違い
そもそも自分の上司となった人は自分よりも実力がある人、という当たり前の事実を受け止めるべきでしょう。「年齢が上だから、ビジネスの実力も上」このマインドはもう通用しません。
もちろん、年齢による経験値というものもあります。会社としての成果を出すために、その経験値を有効に使えばいいのですが、経験を活かすことを考えずに、上司が年下だからと軽く見たり邪魔したりしていたら、せっかくの能力を発揮しないで終わることになります。会社側としても、会社の足を引っ張る面倒な存在という扱いになってしまいます。
同じ会社である程度長く働こうと考えるなら、「年下の人間にいつか立場を逆転される可能性がある」という認識は持っておくべきです。
◎「本に頼る前に、まず経験を積め」という勘違い
ビジネス書の素晴らしい点は、いろいろな人が多くの経験と試行錯誤から生み出した有効なビジネスのやり方や考え方、成功例・失敗例などを参考にできる、というところに他なりません。ビジネス書を読まないことはどういうことかというと、それらの機会を「みすみす全部捨てている」ということです。
より最短距離でいい成果を挙げようと思ったなら、いろいろな本からヒントを得て、それを実践して試してみることで、自分なりのやり方を見つければいいのです。
「ビジネス書を読んでうまくいった人を見たことがない」という意見は、鵜呑みにしてはいけません。実際に私の周りでビジネスを成功させている人は、みんなビジネス書を多読しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます