goo blog サービス終了のお知らせ 

厳選!ビジネス書 今年の200冊

2008年ブログ開設から、紹介したビジネス書は3,000冊超。
1日2,000PVの仕事力を上げる書評ブログ。

【最新】2016年東大合格者数 各都道府県トップ高校

2016-04-06 21:42:45 | お知らせ

2016年の入試も終わりました。

今回は、東大合格者数の各都道府県トップ高校を紹介します。

※( )は2015年の人数。2016年と2015年でトップ高校が異なる場合は校名を記載。

渋谷幕張(千葉)の拡大、栄東(埼玉)の躍進、ラ・サール(鹿児島)の復活あたりが注目点です。 

 

北海道 札幌南     17名(11名)

青森  八戸        3名(弘前5名)

岩手  盛岡第一     9名(3名)

宮城  仙台二華     8名(仙台第二17名)

秋田  秋田         8名(12名)

山形  山形東      10名(7名)

福島  県立福島    6名(5名)

栃木  宇都宮     18名(10名)

茨城  土浦第一   18名(23名)

群馬  高崎       13名(県立前橋12名)

埼玉  栄東        27名(県立浦和27名)

千葉  渋谷教育学園幕張 76名(56名)

東京  開成        170名(184名)

神奈川 聖光学院    71名(74名)

山梨  甲府南・吉田 3名(甲府南7名)

新潟  新潟        17名(11名)

長野  県立長野    10名(8名)

岐阜  岐阜        21名(12名)

静岡  浜松北      12名(12名)

愛知   東海        31名(27名)

三重  高田     12名(四日市11名)

富山  富山中部    12名(27名)

石川  金沢大付     7名(金沢大付・金沢泉丘11名)

福井  藤島        13名(9名)

滋賀  膳所         3名(2名)

京都  洛南        14名(21名)

大阪  大阪聖光学院 13名(18名)

兵庫  灘          94名(94名)

奈良  東大寺学園   37名(32名)

和歌山 知辯学園和歌山8名(8名)

鳥取  倉吉東・鳥取西 5名(鳥取西3名)

島根  松江北       4名(出雲2名)

岡山  岡山朝日     9名(15名)

広島  広島学院    20名(25名)

山口  山口         3名(慶進4名)

徳島  徳島市立・徳島文理 2名(徳島市立2名)

香川  高松         7名(10名)

愛媛  愛光        17名(16名)

高知  土佐         4名(7名)

福岡  久留米大付設 37名(37名)

佐賀  弘学館       4名(佐賀西・弘学館3名)

長崎  青雲        13名(9名)

熊本  熊本        17名(11名)

大分  大分上野丘  11名(9名)

宮崎  宮崎西       7名(宮崎大宮・宮崎西5名)

鹿児島 ラ・サール  44名(25名)

沖縄  昭和薬科大付 5名(開邦・昭和薬科大付3名)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【番外】2015年 年間ベストセラー発表

2015-12-02 15:16:38 | お知らせ

12月1日、日本出版販売とトーハンはともに、2015年 年間ベストセラーを発表しました。

今回は、両社の単行本ビジネス書のベスト10を紹介します。

両社で微妙に違いますね。ちなみに集計期間は同じです。ビジネス書としてのカテゴリーの違いもあるのでしょうか?

【日本出版販売】

1位 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え(岸見一郎・古賀史健、ダイヤモンド社)

2位 お金が貯まるのは、どっち!? お金に好かれる人、嫌われる人の法則(菅井敏之、アスコム)

3位 身近な人が亡くなった後の手続のすべて(児島明日美・福田真弓ほか、自由国民社) 

4位 平常心のコツ(植西聰、自由国民社)

5位 超一流の雑談力(安田正、文響社)

6位 まんがでわかる7つの習慣(小山鹿梨子・フランクリンコヴィージャパン、宝島社)

7位 伝え方が9割(佐々木圭一、ダイヤモンド社)

8位 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方(茂木健一郎、学研プラス)

9位 マンガでよくわかる 教える技術(石田淳・temoko、かんき出版)

10位 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術(浅田すぐる、サンマーク出版)

【トーハン】

1位 嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え(岸見一郎・古賀史健、ダイヤモンド社)

2位 夢をかなえるゾウ(3)ブラックガネーシャの教え(水野敬也、飛鳥新社)

3位 お金が貯まるのは、どっち!? お金に好かれる人、嫌われる人の法則(菅井敏之、アスコム)

4位 平常心のコツ(植西聰、自由国民社)

5位 超一流の雑談力(安田正、文響社)

6位 まんがでわかる7つの習慣(小山鹿梨子・フランクリンコヴィージャパン、宝島社)

7位 伝え方が9割(佐々木圭一、ダイヤモンド社)

8位 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方(茂木健一郎、学研プラス)

9位 トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術(浅田すぐる、サンマーク出版)

10位 読んだら忘れない読書術(樺沢紫苑、サンマーク出版)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【発表】2015年上半期特にオススメの12冊!

2015-07-11 23:57:38 | お知らせ

2015年上半期に本ブログで紹介した100冊のうち、4点以上の評価をつけた「誰が読んでも役に立つ12冊」を総括したいと思います。

【2015年1冊目】『グロースの時代』(森岡康一、KADOKAWA)

【2015年2冊目】『答えを出さない覚悟』(山本賢治、総合法令出版)

【2015年12冊目】『佐藤可士和の打ち合わせ』(佐藤可士和、ダイヤモンド社)

【2015年20冊目】『安田式時間ルール35』(安田正、日本文芸社)

【2015年21冊目】『手放す!技術』(山本憲明、大和出版)

【2015年27冊目】『筋トレをする人は、なぜ、仕事で結果を出せるのか?』(千田琢哉、総合法令出版)

【2015年39冊目】『なぜ年収3000万円の男はセンスにこだわるのか?』(臼井由妃、かんき出版)

【2015年46冊目】『ネクタイを毎月3本買う人はなぜスゴイ仕事ができるのか』(野呂エイシロウ、祥伝社)

【2015年47冊目】『時間資本主義の到来』(松岡真宏、草思社)

【2015年58冊目】『稼ぐ力を手にするたったひとつの方法』(加谷一、清流出版)

【2015年72冊目】『読んだら忘れない読書術』(樺沢紫苑、サンマーク出版)

【2015年93冊目】『シンプルに考える』(森川亮、ダイヤモンド社)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】本ブログのURLが変更となりました!

2014-11-06 18:57:39 | お知らせ

日頃より、書評ブログ「厳選!ビジネス書 今年の200冊」をご覧頂きありがとうございます。

使用しているブログサービスの変更に伴い、2014年11月5日より本ブログのURLが変更となりました。

<変更後(新URL)>http://blog.goo.ne.jp/n_kakihara

<変更前(旧URL)>http://kakihara.blog.ocn.ne.jp/

2015年2月末まで、旧URLにアクセスして頂いても、新URLへリダイレクト(自動遷移)を行いますが、

お早めに新URLでのブックマークをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年「☆ビジネス書読みあさり☆」はさらに進化します!

2012-12-17 16:39:24 | お知らせ

2008年8月の開設以来、書評ブログ「☆ビジネス書読みあさり☆」をたくさんの皆様にご覧頂き、感謝申し上げます。

5年目を迎える2013年、「厳選!ビジネス書 今年の200冊」(仮称)とブログ名を変更し、内容のさらなる充実・バージョンアップを行います。

具体的には、新刊のビジネス書を中心に、オススメを年間を通して200冊紹介していく予定です。各ビジネスパーソンの立場に合わせた書籍の購入・選定の参考にお役立てください。

なお、著者・出版社からのご献本については、これまでどおり随時受け付けさせて頂きます。本ブログへのコメントかメールにてお知らせください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする