美山町のかやぶきの里は、ご存知の方も多いでしょう?
今なお茅葺きの家が数件あり、維持されるのがさぞや大変だろうなあ~と思いながらも、昔懐かしい風情を楽しませてもらっています。
田植えの時期だったのと、雨が降っていたので、田んぼに映る姿が印象的でした。
ところで、ここに到着するまでに「もりしげ」というお蕎麦屋さんがあって、そこでお昼をいただきました。
周辺のお花などを写しているうちに、駐車場のこんな看板が目に入りました。


この辺りは、近くに幾つもの原発があります。
そして近畿の水瓶といわれる琵琶湖もすぐそこに!!
もしも、何れかの原発で事故があると、大変なことになります。
なくそうという意識が高いのは当然と思います。
それに連れて、憲法に対する関心も高いのでしょう。
これらの看板が、蕎麦屋さんの駐車場に立っているという状況に、なんだか気持ちが引きしまる思いでした。
折しも満開の藤の花。

藤の花も、かやぶきの里の風景も、世の中が平和であればこそ楽しんでいられるのだなあと、改めて思ったことでした。
今なお茅葺きの家が数件あり、維持されるのがさぞや大変だろうなあ~と思いながらも、昔懐かしい風情を楽しませてもらっています。
田植えの時期だったのと、雨が降っていたので、田んぼに映る姿が印象的でした。
ところで、ここに到着するまでに「もりしげ」というお蕎麦屋さんがあって、そこでお昼をいただきました。
周辺のお花などを写しているうちに、駐車場のこんな看板が目に入りました。


この辺りは、近くに幾つもの原発があります。
そして近畿の水瓶といわれる琵琶湖もすぐそこに!!
もしも、何れかの原発で事故があると、大変なことになります。
なくそうという意識が高いのは当然と思います。
それに連れて、憲法に対する関心も高いのでしょう。
これらの看板が、蕎麦屋さんの駐車場に立っているという状況に、なんだか気持ちが引きしまる思いでした。
折しも満開の藤の花。

藤の花も、かやぶきの里の風景も、世の中が平和であればこそ楽しんでいられるのだなあと、改めて思ったことでした。