年賀状は昨日投函したが、まだ今年のうちにやっておかねばならないことが残っている。
まだ来年のことだからと思っていたが、2週間先の1月16日から台東区の区民講座「おとなの工作教室」が始まり、その完成見本と材料などを揃えて送っておかねばならない。
*材料の空き箱にしろ、ガラクタにしろ買ってくるわけにはいかず、これらの材料は日ごろ衣装ケースに溜め込んでおく。
*材料はここだけでは収まらず、一部は元農家の納屋にも置かせてもらっている。
全8回の講座では紙コップなどの購入できる材料もあるが、それにしても人数分揃えてセットをしておくのには、暮れも正月もなく材料倉庫にしている衣装ケースの中を引っ掻き回して揃え、足りないものは年内に調達しておかねばならない。
*これはガラクタ宇宙船を作る材料の一部。
工房の大掃除はその荷物の発送を終えたあとにしよう。
ただ、そのあとまたすぐにまるで棚卸しのように材料を部屋中に広げて数の点検をしなければならない事情も抱えているが、とりあえず目の前の差し迫った用件だけに集中しよう。