もーさんのひとりごと

ここでは工作に関する話の他に趣味の家庭菜園の話、時事(爺イ)問題、交友禄など日々の雑感を気まぐれに更新していきます。

キャバクラ???

2010年03月31日 | まち歩き
 キャバクラと言ったのではない。
 鎌倉へ行ったと言う話だが、菅クンは耳が悪いンではないか?

 総理! 亀井クンはあんなことを言っていますが、耳が悪いんだか、口が悪いんだか・・・・。

 まぁ~まぁ、子どもの喧嘩ではないんだから。

 いやいや今日はそんな話を書こうとしたのではなくて、孫たちを連れて鎌倉まで行って来たっていうだけのことです。

 3月も31日になれば天候も回復して暖かくなると言う予報で、春休みで遊びに来ている二人の孫を連れて鎌倉散歩と洒落てみたが、終日曇りで気温もそれほど上がらなかった。

「これがこの前のニュースでやっていたイチョウの樹なの?」と感動していたのは5.5年生(春休み期間なので中途半端な学齢です)の孫。
 3.5年生(同)の孫はまだニュースには興味はないらしく無反応。Photo
Photo_2

 小学生連れの散歩では古刹巡りと言うわけにもいかず、次は定番コースだが鎌倉大仏となる。
Photo_3

 建立当時には全身金箔が施されていた大仏の右の頬あたりには、700年以上も経った現在も金色が残っていた。
Photo_4

 鎌倉の桜も悪くはなかったが曇天の桜は絵にならず、ボツ!

 オマケの縁起物画像は双児のゆで卵。


Photo_6

 例によって、孫が来たときにいつも養鶏場のジャンボ卵を買って来るが、今回はそれをゆで卵にしてみた。
 見事! 黄身が二つの大当たり!!
 今回のこの画像を見たあなたにも、幸運のお裾分け....。



タネ芋

2010年03月26日 | 家庭菜園
「もーさん、ちょっと相談があるんですが・・・」
 長芋のタネ芋を植え付けて来た日の夜になって電話がかかって来た。W

 毎年11月になると長芋の収穫体験にやって来る世田谷のボーイスカウトのリーダーからで、これまでは収穫の時だけしか畑に行っていなかったが、出来れば子どもたちにタネ芋の植え付けもさせてもらえないかという話だった。

 私の方は元々子どもたちにいろいろな体験をさせてやりたいと思っていたが、遠くから何度も海老名まで来させて彼等の年間プログラムに支障があってはいけないと遠慮をしていたのだから、当方には異存はない。

 例年は4月になってから植え付ける長芋のタネ芋は、今年の限って早々と植えて来たばかりだ。
 しかし、タネ芋の回収は難しい作業ではない。
 子どもたちの喜ぶ顔が見られるのなら、一旦植えた芋を掘り出すのもやぶさかでない。

 で、植えたばかりのタネ芋約40個を翌日の朝また掘り出してきた。

W1

 彼等が来られるのは5月の中旬と言うことだが、せっかく交通費と時間をかけて海老名まで来るのなら、長芋の他にサトイモの植え付けもやってもらおう、またサツマ芋の苗の植えつけにもちょうどいい時期だ。


Photo

 他に何か楽しめることはないかナ?

 サニーレタスの苗を作っておいてお土産に持たせようかナ。
 サニーレタスくらいなら、世田谷に帰って植木鉢かプランターで育てることもできるだろう。

 そうだ、その頃は自家用に栽培をしている◯◯◯がちょうど収穫期を迎えているはずだが、昨年の日照不足が原因で今年は作付け数が少ない。

Photo_2

 例年◯◯◯は120株くらい植えるが、今年は苗の不足で60株しか栽培していない。

 ◯◯◯摘みなど最高に喜んでもらえそうだが、当日参加の人数が多いと一人分の割り当ては2~3粒しかなくなってしまう。

 この計画は当日まで内緒にしておいて、子どもの数とその日の実の付き具合によって実行か取り止めかを決めることにしよう・・・。

 しかし、孫でもないのに、街の子どもたちが畑に来るのを2ヶ月も前から楽しみにしてアレコレと老化した頭を悩ませているなんて、私もバカだねぇ。




春の嵐

2010年03月21日 | 家庭菜園
 昨夜は前線の通過による春の嵐で、一晩中暴風が吹き荒れた。
 畑の近くまで行くが・・・
 ン! 私の畑の物置き小屋が見えない!
Photo

 近くまで行ってみると、物置きは見事なまでに倒壊してしまっていた。
 トーカイ地震でも起きたのかと思われるような倒壊ぶりである。

 駄洒落を言っている場合か!

 今日の農作業の予定は中止し、愛車(度々済みませんが、愛車と言っても自転車です)のハンドルを家に向けて、釘、ノコギリ、金槌などを取りに戻る。
Photo_6
Photo_7

 あらためて畑の様子をじっくり眺めてみると、風で飛んだベタがけ材がキヌサヤの支柱に引っ掛かってはためいている。

 もう役目は終えているが、冬の間北風を防いでいたワラ囲いが倒れている。
Photo_8

 夏の工作教室で使用するために物置きに溜込んでおいたフィルムケース。
 デジカメが主流になった昨今、これだけ集めたフィルムケースは貴重品である。
2_3

 隣の畑でつい数日前まで可愛いピンクの花を着けていた梅ノ木には、舞い上がったビニールマルチがひっかかって、鴉が止まっているようだ。

 昨夜の暴風で吹き飛ばされて行方不明の物もいろいろあるが、あの風ではどこまで行ってしまったのか推察のしようもないから探しようもない。

 風下から何かいいものが飛んで来て、私の畑にたどり着いたものがあっても良さそうなものだが、そんな物もない!

 仕方なく、物置きの修理を始める。
 先ずは潰れた物置きの上にある物を片付けて、農具、マルチやネットなどの資材、肥料、工作教室用の素材など分類をして脇に避けると、やっと元の小屋の骨組みが現れた。

 今日になっても昨夜の暴風の余波でなお5~7mの風に煽られて作業がはかどらない。

 4時半までかかって、ようやく骨組みだけが出来た。
 屋根を乗せるのは風が治まる明日になってからにしよう。


4_3

 昨日張ったばかりのイチゴのマルチはご覧の通り無事だった。
 世の中、何らかの救いはあるものだ。
Photo_9



産直の野菜

2010年03月16日 | 家庭菜園
「ねぇ もーさん、あなたの畑の野菜を毎月5千円分くらい分けてもらえないかしら?」
 
 私たち夫婦の御仲人さんをしてくれた人で、もう80歳をまわった方から、この歳になると、少しでも安心できる物を食べたいし、遅くなって出来た孫にもやはり安全なものを食べさせたいから・・・と1年くらい前にそんなことをいわれた。
W
W_2
冬に葉が巻かなかった白菜はトウ立ちさせて、菜の花のようにつぼみを食べる。

 5千円分の野菜というと、単純に大根に換算すると50本分にあたる。
 しかも、大根はタネを蒔いて収穫するまで2~3ヶ月かかる、ということは、毎月その分の野菜を送るということは、今の畑プラス大根100~150本分の地面が必要になり、腰痛とハゲの進んで来た今はこれ以上の畑を耕すのは少しきつい。

 腰痛は判るけど、ハゲは関係ないだろう?
 最近は老化=抜け毛を強調してそれを免罪符に何かにつけて、面倒を避けようとする傾向にあるから・・・。

W_3
のらぼう菜も白菜と同じようにトウを食べるが菜の花や白菜より数段美味しい。

 それはともかく、家庭菜園ばやりの昨今おいそれと畑を広げるのも簡単ではない。

 それにお金をいただいて野菜を送るとなると、責任も出てきて趣味として楽しめなくなる。
 お世話になった方でもあるし、趣味の家庭菜園としては食べてもらえる人がいるということは張り合いもあって嬉しいことなので、時期の野菜を適宜送るから代金はいらないが着払いで送らせて下さい・・・ということで話が着いた。

 以来、この1年で何回か野菜を送ったが、ときには送った野菜の値段より送料の方が高いこともあった。
 しかし、東京の神宮前の高級マンションに住む元御仲人さんは、近所には八百屋もスーパーもなくダイコン1本を買うのにも、渋谷か青山に出ねばならず、いろいろ買い物をすれば帰りはタクシーになってしまうから、それより収穫してその明くる日に届く新鮮な野菜が美味しいと言って下さる。

 で、今日送った野菜の詰め合わせ。
 のらぼう菜と白菜のトウ、大根、ホウレン草。

Photo

 鮮度と安心が取り柄だが、サイズが不揃いのところは大目に見て下さい。




婆ちゃんのいう通り・・・

2010年03月11日 | 雑感
Photo

 それほど頻繁に流れているCMではないが、♪うがい、手洗い ニンニク◯◯ ぁ、あ~ 婆ちゃんの言う通り、ぁ、あ~婆ちゃんには適わない♪というCMソングが気になって仕方がない。

 そのまま聞いていれば、年寄りの生き方を称えるソングでぁ、あ~の部分は文字面では一見婆ちゃんは凄いと言う感嘆詞に見えるが、あのイントネーションはあきらかに悲鳴の<ぁ、あ~>に聞こえるのは私だけだろうか。
 
 家庭内で何ごとも他人の意見には耳を貸さず、自分中心に事を運ぶ婆ちゃんに逆らうことなく、婆ちゃんの言う通りにさせておけば家庭に波風が立たない。

 そんな諦めの境地から、ここは、ま、自分さえ我慢をしておけば丸く治まるのだろう・・・というあなた自身の悲鳴のように聞こえませんか?

 ある統計によると6割の男性が自分さえ我慢をしておけば・・・と思っているというが、この数字は実体を反映していないのではないだろうか。
 このアンケートは奥さんの一緒の時に訊ねられた場合の数字で、奥さんのいない所でのアンケートだったら90%近い数字になったであろう。

 うがい、手洗い、ニンニク◯◯の部分をあなたの奥様の口癖に置き換えてみてください。
 ほら、その後の歌詞はそのままあなたの悲哀が漂う諦めの境地を表していませんか?

 声あり・・・・!
 町内のお節介婆さんのいう通り!
 会社のお局様のいう通り!
 ・・・ってのもあるヨ。

 いやはや、男って、どこででも自分を殺して、誰かさんのいう通りになっちゃうんだよネェ。
 順応性が高いとも言えるけど、悲しい男のサガだよね。