もーさんのひとりごと

ここでは工作に関する話の他に趣味の家庭菜園の話、時事(爺イ)問題、交友禄など日々の雑感を気まぐれに更新していきます。

飛鳥路

2006年07月31日 | 雑記
W_6
石舞台古墳

 昨日、御所市(奈良県)での工作教室を終えて近鉄線、新幹線、小田急線を乗り継いで家に帰ってきたときは、もう15分もすれば今日になってしまう時刻だった。
 心地よい疲労で熟睡して眼がさめると、脚が筋肉痛になっていた。
 工作教室で筋肉痛になるほどヤワな身体ではない。
 原因は日曜日朝からの工作教室の為に土曜日の内に奈良入りをするが、その前日入りの時間を早めてお昼頃には奈良に着いて高松塚古墳を訪れ、そこから足を延ばし石舞台、岡寺、酒船石、飛鳥寺、曽我入鹿の首塚など明日香村の一帯を4時間ほどかけて歩き回ってきた(徘徊ではない)。

 17年前にきたときには、時間効率をあげねばならずタクシーを使っての移動だったために、それぞれの古墳、遺跡は点でしか把握していなかったが、今回のハイキングではじめて明日香村が線でつながってきた。
 飛鳥コースだけでも、まだまだ見逃したところの方が多いが古代史にはまると抜けだせなくなりそうだ。
 今は江戸にはまっていて、江戸歴史散歩の会というオフ会で江戸の町を歩いているが、これに加えて大和朝廷まで歩くには私に残された時間では足りそうもない。

 今朝の筋肉痛は一昨日の明日香村ハイクのときのものだが、昨日の工作教室のときにはまったく筋肉痛はなく、午前一回、午後2回それぞれ2時間づつの教室を元気に行ってこれた。
 歳をとると筋肉痛は数日後に出て来るという他人の話は笑って聴いていられたが、自分でそれを体験してしまうのはちょっと寂しい。
 
 筋肉痛こそあるが、今朝は何か久々に時間に追われることのない開放感がある。
 奈良での工作教室が終わっただけでなく、地元の小学校の生徒たちが参加するかかしまつりの手伝いも、今週末に出かける香川県での工作教室の材料揃えも奈良へ行く前に済ませてもう送ってある。
 家庭菜園雑誌の取材も奈良へ行く直前になって、9月になってからにしましょうと変更になった。
 
 1400年の時空を越えた飛鳥路を歩いてきたら、私の工房にわずか3~4日だが時間に追われることのない空間が出来ていた。
 しばしこの空間を楽しもう。
飛鳥寺 
W_7



奈良の記憶

2006年07月26日 | 雑記
W_4
17年前のイラストルポのタイトルページは木版画ではなく、スクラッチという技法で描いたものです。




 私の手元に平成元年に読売新聞社から発行された「THE奈良・大和路」というムック(マガジンとブックという言葉を併せた造語で、大判の雑誌のような形態をした単行本的な出版物)があり、私はこの本の中で「大峰山参りとちょっと奥駈け」という8ページにまたがるイラストルポを載せている。
 大峰山は山上ケ岳(標高1719m)の通称で、その昔役行者(えんのぎょうじゃ)が開いたとされる修験道の行場で、いまだに女人禁制の山である。
 女人結界門をくぐって、油こぼし、小鐘掛、鐘掛岩、西の覗きなどなど足を踏み外せば怪我などでは済みそうもない難所を巡って山上ケ岳の宿坊で一夜を明かし、いよいよ奥駈けといわれる熊野に抜ける尾根道も滑落でもすれば遺体の引き揚げも困難であろう思われる鎖場などを登ったり下ったりしながら次の宿坊に向かう途中、自分の体重に耐えかねたヒザが痛みはじめ、残念ながら途中リタイアといったハードな取材だった。
            *
 7月30日に奈良県御所市(ごせし)で工作教室を依頼されていて、前日に奈良入りをするが、御所市というところはどんなところかとインターネットの地図を開いてみると、高松塚古墳や飛鳥寺も近いことがわかった。
 これらの場所は大峰山の取材に際して周辺取材で廻ったことを懐かしく思い出し、当初は夜までに奈良に着けばいいと思っていたが、天気が良ければ朝早くこちらを発ち、大峰山はとても無理だが飛鳥寺などをもう一度訪れてみたくなった。
 8月の初めには香川での工作教室のほかに家庭菜園雑誌の取材をうける予定があり、長雨で雑草ばかり茂ってしまった菜園の手入れもしておかねばならないが・・・ま、この際めんどうなことは先送りして大和路の記憶に浸って来よう。
*「展示室」「実習室」に新しい工作「キラキラレリーフ」をアップしました。


アクセスカウンターに異常???

2006年07月20日 | ご案内
 通常1日のアクセス数は100~150程度だった「本家おもしろ工作ランド」のカウンターは、6月末ころから急に200を越えるようになり、7月の中頃には250~300を数えさらに最近では1日400を越える日もしばしばある。

 以前の「元祖おもしろ工作ランド」の時代にも夏休みの中頃から同じようにアクセスカウントが急上昇することがあったが、それは私が各地出前教室や展覧会の会場でホームページのURLを配ってきた結果だが、今年はまだ工作教室に行ってはいないし、まだ夏休みになる前だから解せない。
 やはりカウンターの故障なのかなア・・・。

参考までにこの記事を読まれた方で、7月になってこのホームページに初めてアクセスしてくださった方、次のアンケートに答えを寄せていただけるとうれしいのですが・・・。
1「本家おもしろ工作ランド」は何で知りましたか?
2ホームページの中で何が一番おもしろかったですか?
3あなたの性別と年令/男性 女性 10歳以下 10代 20代 30代 40代 50代 60才以上
4お住まいの県名または都市名 

上記の質問にお答えいただいても何のお礼も出来ませんので、気が向いた項目だけにお答え下さい。
お答えは、このブログのコメント欄(公開)またはホームページからのメール(非公開)にお願いします。




●7月21日より香川県のさぬきこどもの国 で作品の一部を展示しています。

 近くの方はぜひ実物を見に来て下さい。
 展示物は撮影OKだけでなく、乱暴な扱いでなければさわってもいいですよ。

W_5



さぬきこどもの国での宇宙船作りは8月5・6日です。



今日の収穫

2006年07月17日 | 家庭菜園
W_3
 今日は午前中から雨という予報で、工房に入る前に畑に直行。
 雨の降り出す前にキュウリを採っておかねばならない。
 農家ではキュウリは朝と夕方の2度の分けて収穫するくらい実の成長が早く、収穫が1日遅れると食頃サイズを越えてしまう。
 今年は初夏のころから低温と日照不足で野菜の高値が続いているが、キュウリだけはこの天候が合っているらしく、農家でも家庭菜園でも先月末ころから採れ過ぎ状態になっている。
 
 たった2株しか植えていないキュウリだが、今朝も8本も採れて家に持って帰ってもあまりいい顔をしてもらえない。
 ナス、トマト、枝豆は日照不足で相変わらず収量は少ないが、キュウリだけは物価の優等生という段階を通り過ぎているが、大きくなり過ぎてしまったキュウリでも捨てるには忍びなく、工房で皮をむいて(というよりカッターで皮を削って)戦後の食糧難の時代を思い出しながら塩をふっておやつ代りに食べている。

 これから3日は雨続きと言う天気予報だが、雨が上がってからのキュウリはヘチマサイズになっていることだろう。



各地出前教室のお知らせ

2006年07月13日 | ご案内
Photo_20
●7月30日(日曜日)
 御所市(奈良県)市子連/夏休み事業として、中央公民館3階の大会議室で「ゴト-孟のおもしろ工作教室」を行います。
 工作内容はまだこのホームページでは発表していない、ペットボトルの可愛い恐竜「ジュラシックボトル」、輪ゴムの力で飛び出す「レーシングカー」、発泡スチロールトレーのリサイクル工作「キラキラレリーフ」の3つを作ります。
 御所市の皆さん、詳しくは「こうほうごせ」の7月1日版をご覧下さい。
(その他の地域の皆さんは、御所市の広報紙7月1日のpdf版の13ページで見ることが出来ますが、見ても工作教室への参加はできません)
それぞれ30名の定員がありますが、当日は会場にいろいろな工作の実物を展示していますので、定員からもれた人たち、御所市の近くの皆さんも見に来て下さい。
 各回の教室の休憩時間に私が作り方などの作品の説明をしますよ。
  
●8月5日(土曜日)6日(日曜日)
「さぬきこどもの国」(香川県)の美術工房で「がらくた宇宙船」作りを行います。
 材料はがらくたでも、とてもかっこいい宇宙船が出来上るんだよ。
○「さぬきこどもの国」では私の工作教室の10日か1週間くらい前から、おもしろ工作の展示を行います。
 このホームページの工作や、まだアップロードしていない工作などの実物が見られるチャンスです。
*詳しい展示期間、工作教室の参加方法は「さぬきこどもの国」のホームページで確認をして下さい。

●8月22日(火曜日)
 辻堂公民館(神奈川県・藤沢市)「夏休み子ども公民館工作」として「あ!機関車」作りを実施します。
 この機関車作りは、かまぼこの板、缶コーヒーの空き缶などがらくたが素材ですが、かなりのインパクトのある工作です。
 作業はそれほど難しくはないのですが、接着剤の使い方が少し複雑なので、小学校3年生~6年生の20名と限らせてもらいました。
 製作時間もイベント的に短時間で作る工作とちがって、午前午後とお弁当持ちで子どもたちにもじっくりと取り組んでもらうという、おもしろ工作教室では初めての試みです。

●ここまでの工作教室の参加予定は延べ300人となり、材料の調達と穴をあけたり、寸法にカットしたりなどの加工で工房は足の踏み場もない混雑と混乱に陥っています。
 不快指数の高い中を家庭菜園の手入れもせねばならず、雑草は刈っても刈ってもすぐに伸びるが私の頭髪は抜けるばかり・・・ホームページの私のキャラクターのイラストは黒い髪のあったころのイラストから今年の2月に変更したばかりだったのに、また描き替えねばならないのかナぁ。


●8月27日(日曜日)
 常滑焼き物まつり(愛知県)・・・工作教室の詳細はまだ未定ですので、後日お知らせします。