もーさんのひとりごと

ここでは工作に関する話の他に趣味の家庭菜園の話、時事(爺イ)問題、交友禄など日々の雑感を気まぐれに更新していきます。

40年前の私宛に届いたメール

2010年08月29日 | デジタル・インターネット

40_2

はじめてメールを差し上げます。
 私どもは、○○○○の書籍を刊行している○○○という出版社で・・・という書き出しで、1970年代に某社から刊行された数学者・遠山啓氏の著作のシリーズ絵本を復刻したい、ついてはその著作権許諾を受けるためと、ゴトー孟という名前をからの検索で40年後の現在の私を探し出してくれたようだ。

当時の私は、イラストレーターとしてはまだまだ駆け出しで原稿料だけではご飯が食べられず、東京をはじめで名古屋、四日市、白河市など7~8数校のデザイン学校、洋裁学校の講師としていわゆるレッスンプロをしていて、まだ自分の画風も定まっていなかった20代の後半に描かせてもらった算数の絵本で、あのころはゴトー孟の名前でイラストを描いていた。

Photo

 

 今の年齢のちょうど半分の35歳のときにこの本を出し、これが工作おじさんとしてのスタートラインとなったが、当時は単なる余技にすぎなかった。

インターネットってすばらしいね!

インターネットがなかったら、この40年間に4度の転居をし、さらにイラストレーターとしては途中から別のペンネームを使い出した私の捜しようはなかったであろう。

また、インターネットがあっても、私が当時と同じ名前でホームページを持っていなかったら、これまたたどり着いてもらえなかったであろう。

40数年前に描いていたイラストは現在描く絵とはまったく違って稚拙な絵だったが、このメールの主によって、タイムカプセルを開けたように昔の自分に対面をさせてもらえたが、何しろ古い話で私の手元にはもう原画はもとより掲載誌もない。


寺子屋

2010年08月22日 | 工作教室

19日の朝9時にお迎えに行きます」というメールがpirokoさんから入った。

 いつお迎えが来てもおかしくない70歳になって、私はお迎えという言葉に少々敏感になってきている。

 まして今日出かけるところはお寺なのである。

 とうとう私にも<お迎え>が来ることになったのか!

 そうではなくて、19日は海老名市内の古刹、常在寺というお寺で行う工作教室と、pirokoさんhttp://piroko0109.cocolog-nifty.com/開催する「子どもをほめて伸ばす」というテーマで若いお母さん方とのおしゃべり会のコラボレーションという<お寺カフェ>があり、工作教室の材料などを運転免許のない私は自転車で何回かに分けて運ぼうとしていたのをpirokoさんがで運んでくださるというのである。

Photo

 午前10時には常在寺の本堂は30人の子どもたちでいっぱいになり、さながら寺子屋の風情。

 今日の工作はペットボトルで作る人形。

 同じサンプルを見ながらも、子どもたちの空想はどんどん広がりを見せ、まったく違った人形に発展していく。

Photo_2

自分の家で飼っているペットを作る子、自分の頭の中で膨らんだ怪獣を作る子などなど

どこまでやっていてもキリがつかない工作教室も12時になってお寺さんが用意をしてくださったスイトンの時間になってやっと終了。

おしゃべり会のお母さん方も子どもたちと一緒になり、戦後のスイトンと違って具いっ

ぱいでおいしいスイトンのお代り希望もでる好評さ。

3

帰り仕度をして車に荷物を積み込もうとしたとき、何やら後ろで私を呼ぶ声がする。

振り返ってみると、本堂の中から大勢の子どもたちが「もーさ~ん」と呼びながら大きく手を振っていてくれた。

こんな子どもたちの姿を見ていると、暑いけどまだまだ頑張ろうという気になってくる。


休養or急用

2010年08月14日 | 雑記

「もしもし~ 牛坂さんですか~」

 孫たちを連れてお盆休みで混み合う辻堂海浜公園に向かう途中で携帯が鳴った。

 牛坂というのは、30代から50代にかけてイラストやイラストルポなどを描いていた頃の私のもうひとつのペンネームだが、最近ではあまりこの名前で仕事をすることも無くなった。

「ご無沙汰をしていま~す、文○堂のTです~」

「明日の午後に入る予定の原稿のカットを20枚ほど描いてもらえないでしょうか」

「で、〆切は?」

「明後日の午後ですから、24時間はありますが・・・」

「エ~ッ! 24時間で20枚の絵を描くということは、寝ないで描けということ?」

「お忙しい中をすみませんが、そこをなんとか・・・」

「うちはコンビにじゃあないんだから・・・」

 夏休み後半の工作教室に備えいろいろ準備もあるが、せめてお盆の間だけでも休養をしようと思っていたのが急用とはシャレにもならない・・・とは言うものの、この夏の間にもう一仕事をしてパソコンの周辺機器を買いたいとも思っていたので、結局タイトなスケジュールの仕事も請けることにした。

 あくる日の11日の午後の孫たちとの予定をキャンセルしてFAXで原稿の届くのを待つことにしたが、午後には届くはずの原稿は遅れに遅れてFAXが届いたときは夜の8時半になっていた。

Photo_3

孫たちはおじいちゃんの仕事の道具である付けペンをはじめて見るらしく、これは何?と訊ねてきた。

 台風の余波で曇り勝ちの空も明るくなってきた早朝5時になって、一通りのカットを描きあげると、一旦仮眠。

Photo_4

今回依頼されたカットの一枚で、「お茶をひく」という言葉の語源の説明のカットで、

お客がつかず暇をもてあます遊女は客をもてなす抹茶を挽く役をしていた・・・。

 

 孫たちの見るテレビの音で目を覚ますと、もう午前8時を回っていて下書きの鉛筆の線を消し、スクリーントーンを貼るなどの仕上げをしてどうやら〆切の時間に間に合わせることが出来たが、歳をとってからの徹夜は身体にこたえる。

 

 イラストを受け渡した後は、もうせみの抜け殻のように何の役にもたたない半ボケの老人になっていた。

 


海老名市限定の「おもしろ工作ランド」情報

2010年08月08日 | 工作教室の案内

 今年(2010年)の夏は海老名市内では以下のようなおもしろ工作ランド工作教室があります。

「夏休み工作教室」

Photo_5

*日時・・・819日(木曜日) 午前10時~12

*場所・・・常在寺(海老名市 社家)

*費用・・・300

*軽食として「すいとん」も出ます。

作るもの=ペットボトル人形

*指導=ゴトー孟

お問い合わせ先/ホームページよりメールでお願いします。

「アイデア工作教室」

Photo_6 Photo_7

*日時・・・822日(日曜日)

   午前の部/中新田コミセン・午前10時~12

   午後の部/上郷自治会館・午後130分~330

*各定員20

*申し込み=海西地区青少年指導員さんに申し込んでください。

費用・・・無料

     作るもの=がらくた宇宙船 紙皿の動く人形

     指導=海老名市(海西地区)青少年指導員(私も指導の応援に行きます)

お問い合わせ先/地区の青少年指導員さんにお尋ねください

●「工作教室」

Photo_8 Photo_9

*日時・・・822日(日曜日) 午後1時~4

*場所・・・高座施設組合・屋内温水プール

*費用・・・無料・但しプールの利用料金として大人400円、小中学生100

*作るもの=紙コップの首ふり人形 紙皿の動く人形

*指導=海老名市青少年指導員


ペットボトルで人形を作る

2010年08月05日 | 工作教室

8月3日は今日も朝から暑い日だったが、横浜市中川地区センターには31人の子どもたちが元気に集まってきた。

 Photo_5

Photo_6

ペットボトルの上に、ガチャポンのカプセルを乗せ、フェルトを切って手足をつけていきます。

 同じような型紙を使いながら、子どもたちの頭の中には自分たちの世界が広がっているようで、女の子たちは可愛い動物に、男の子たちもそれぞれの怪物たちに発展し、さらに怪物には武器などを持たせ、女の子たちはアクセサリーを工夫するなど、時間があればいつまでも進化が止まりません。

Photo_7

母さん方がお迎えにやってくる時間まで楽しんだ子どもたちは、親子の会話を弾ませながら家路につきました。