goo blog サービス終了のお知らせ 

もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

サンドイッチの残りとビーフシチュー

2008-09-13 20:32:37 | 料理
予想通り(笑)サンドイッチを食べました。
今日は焼いてみました。
中にキュウリがあるけど、えい、いいや、焼いちゃえ、って



コーヒーとともに食しました。
食べる時タバスコもかけました。
おおーーー!
おいしいじゃありませんか!
やったね
今日はこれをぺろりと食べました。
げんきんです(笑)



彼が帰ってくるので、ちょっと手の込んだことをしようと思い、ビーフシチューに決めました。




・ビーフシチュー
   牛すね肉 706円
   ジャガイモ
   ニンジン
   ブロッコリーの芯 50円
   シメジ 105円
   タマネギ
   セロリ
   ニンニク
   塩、コショウ、赤ワイン、デミグラスソース、トマトペースト
   ブイヨンの素、ベイリーフ

・サラダゼリー
   キュウリ 25円
   トマト 50円
   黄パプリカ 99円
   塩、コショウ、ブイヨンの素、ゼラチン

・フランスパン 250円

少し前にすね肉が安かったので冷凍してました。
ずっと前に使ったデミグラスソースが匂いは問題なく少しだけ残ってました。
ビーフシチューに導かれるのは当然なのかな?
野菜は小タマネギ以外は揃ってます。
なのに、買うのを忘れてしまいました
ま、ソースの中にたっぷり入ってるからいいでしょう(って、勝手に)

ご飯がずっと続いてたのでパンが食べたかった、と彼のお言葉。
そうでしょ?そう思ってたわ、と私。
内緒ですけど、全然気が付きませんでした

サラダはレタスを買おうと出かけたのですが、考え直してゼリー寄せに。
今回も少し柔らかめに作ったのでよかった。
キュウリのパリパリした食感がおもしろい

はい、ごちそうさまでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドイッチとちりめん山椒

2008-09-12 19:53:05 | 料理
今日、明日と彼がおりません。
ボランティア関係で1泊でお楽しみ会?です。
しあわせの村というところで行って、陶芸もするらしいです。
彼もするのかどうか、帰ってからのお楽しみ。
あーーーでも、自分が楽しんでたら、お世話が出来ないですね

そのことをすっかり忘れてて・・・・・
サンドイッチの予定だったのですが、まいいか、作りましょう。




・サンドイッチ
   サンドイッチ用食パン 105円
   焼き豚 52円
   卵 10円
   キュウリ 38円
   トマト 38円
   塩、マヨネーズ、ケチャップ、バター、カラシ

・コーンスープ(インスタント)

やっぱりサンドイッチは焼いたほうが好きです
パンの水分が多くてぐちゃっとした食感でした。
昨日買ったんだけどなーーー
これがサンドイッチに適してるといわれたのを買ったんだけどなーーー
私の作り方が問題?
味はよかったけどね(誰が作っても一緒だわね
レタスは目の玉飛び出るくらい高かったので、やめたわ!

2種類だから仕方なくパンは4枚。
この半分しか食べられなかった
いけると思ったけどなーーー
やっぱり一人では食も進まないのかなーーー



ということで、究極の手抜き夕食です




・ちりめん山椒
   チリメンジャコ(頂き物)
   山椒の実(頂き物)
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン

・焼きナス
   ナス 80円
   ショウガ
   スダチ

頂いたチリメンジャコと山椒の実で佃煮を作りました。
佃煮というほど長く煮てなく、味も濃くありません。
実物は写真より薄い色です。
これをご飯にまぶして食べたら、さいこう~~~~

いくらなんでも、これだけという訳には行かないと思って、焼きナスを。
スダチが残ってたのでかけました。
ショウガとスダチ、ケンカするかと思ったけど、OKでした


あーーあ、明日のお昼もサンドイッチだなーーー
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ天丼&サケの紙包み蒸し&ピザトースト&野菜巻き牛肉の照り焼き

2008-09-11 20:52:11 | 料理
昨日の昼食は、完璧残り物です




・小エビの天丼
   小エビの天ぷら(昨日の残り)
   しょうゆ、酒、ミリン、カツオブシ

・サラダ
   キャベツ、カイワレ、シソ(昨日の残り)
   トマト 50円
   ドレッシング

てんぷらが5個残りました。
写真よりたくさんあったのですよーー
てんぷらをトースターでじんわり温めたら、外はかりっ、中まで温かくて
前日より天ぷらの衣がおいしかったような気がしました。



夕食ではテレビで見た紙包みの方法を試してみました。




・サケの紙包み蒸し
   サケ 253円
   マイタケ 65円
   アスパラ 67円
   スダチ 65円
   塩、バター、ぽん酢

・カボチャの煮物
   カボチャ 67円
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、だし汁
   
・味噌汁
   ワカメ
   アゲ
   ネギ

オーブンシートの中央より上に具材をおいて半分に折り、端から少しずつ折り込んでいくようにします。
最後はきゅっとねじります。
これで完璧!
テレビでは油で揚げてましたが、レンジでチンしました。
アルミホイルではたまに破けたりしてましたが、これはいいです
サケは安かったけど、おいしかったわ~
この調理法だからかな?



今日のお昼は悩みまくり。
何にしようか朝起きてから、ずーーーーーーっと考えて
最終的にパン屋さんでサンドイッチを買ってこようかと思ったところで、そうだ!食パンでピザを作ろう!と思いつきました。




・ピザトースト
   サンドイッチ用パン 79円
   ベーコン 149円
   トマト 75円
   シメジ 
   チーズ
   ピザソース
   タバスコ
 
・サラダ
   キュウリ
   トマト 75円
   ドレッシング

・コーヒー

ピザソースは初めて使いましたが、結構おいしいですね。
昼食とか急いでる時は便利ですね。
タマネギがあるかと思ったらない!
ピーマンは買わずに、シシトウを代用。
ピーマンと全く同じようにできました

もちろん私はこれ1枚ではおさまりませんでしたよ



今日の夕食、まずメイン。




・野菜巻き牛肉の照り焼き
   牛肉 980円
   ゴボウ 54円
   アスパラ 100円
   エリンギ 38円
   ニンジン
   そばつゆ、砂糖、ミリン

由布院のお蕎麦についてたそばつゆ。
使わずに残ってたので勿体無いしなーーーと使いました。
味を見ると甘みが足りないのでお砂糖とみりんを足しました。

毎回苦い思いをしてるのに、懲りないです。
そばつゆは後味が悪かったです。
いつまでも、何の匂いでしょうね、鼻の周りにこびりついてます。
インスタントのものを食べた時によくなる状態です。
感じないものもあるのにねーーー
何かの材料ですね。
化学調味料?かな?





・ナスとインゲンのゴマ和え
   ナス
    オリーブオイル
   インゲン
    塩
   ゴマ
   しょうゆ、酒、ミリン、だしの素

ナスはオイルを少しまぶして、チン。
インゲンは塩茹で。
両方とも母の家にあったもの。
ありがたいです





・味噌汁
   白菜
   アゲ 22円
   ネギ

・チリメンジャコ
   チリメンジャコ(頂き物)
   ぽん酢

チリメンジャコは母が頂いたもののおすそ分け。
おいしいチリメンジャコでした。
大きな袋で頂いたので、半分は冷凍して、後は山椒の実と佃煮(チリメン山椒)にしましょうかね~
作ったことはないけど、関西風の色の薄いものを作りましょう~
頂き物で高級な佃煮が出来そうです

   
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一芳亭風夕食

2008-09-09 20:12:04 | 料理
彼が大阪で仕事をしてた時よく通ったシュウマイのお店・一芳亭。
今日チラシを見てたら、神戸のデパートの催し物で出店してると。
早速行ってきました~




・一芳亭のシュウマイ
   シュウマイ 1260円
   カラシ、しょうゆ

このお店の皮は薄焼き卵です。
シュウマイはあまり好きじゃない私ですけど、ここのは大好きです。
懐かしかった~~~





・小エビの天ぷら
   小エビ 245円
    塩、酒
   キャベツ 15円
   カイワレ 19円
   シソ 50円
   天ぷら粉、卵、長いも(25円)

シュウマイはもちろんですけど、エビの天ぷらが負けず劣らず、おいしいのです!
今日はお店へ行った気分で、いつも頼むメニューにしました。

天ぷらはプリプリしたエビもおいしいけど、衣が絶品!
外はかりっとしてて、中はたこ焼きの中のようでやわらか~いの。
衣を食べるといっても過言ではないのです。
どんな材料か知るよしもなく、想像でやってみました。
天ぷら粉に卵と長いもをすりおろして入れました。
卵は1個使いましたが、半分でよかったなーーー
近いものが出来ました
ただ、揚げすぎですね

ここはシュウマイと同様、カラシ醤油で食べます。
キャベツの千切りが付け合せ。
冷蔵庫にあったカイワレとシソとトマトをもっとん家風に。
あはは、これはオリジナルとは言えないですね





・中華スープ
   タケノコ 99円
   ワカメ
   ゴマ
   (塩)、コショウ、酒、中華スープの素

ご飯についてるのかな?スープが付いてきます。
お店ではタケノコとシイタケなんですけどね
いつもはこれらと彼が後1品頼みます。
安くておいしくて、毎回大満足して帰ります。

昨日の野菜炒めの残りも。
おかずが多すぎました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスと焼き魚サンマ

2008-09-08 20:18:17 | 料理
オムライスの話が出たので、食べたくなりました。
いつも思うけど、単細胞だな~と(笑)




・オムライス
   鶏肉 146円
   タマネギ
   シメジ 53円
   ブロッコリー 38円
   卵 96円
   ニンニク
   塩、コショウ、赤ワイン、ケチャップ

今日の成形は失敗でしたね
布巾を使ってきれいにするのでしょうけど、布巾を洗うことを考えてやめました
こういう所はズボラです



今日のお魚はサンマ。




・サンマの焼き物
   サンマ 298円
   ダイコン 30円

・甘長シシトウのぽん酢
   甘長シシトウ 50円
   カツオブシ
   ぽん酢

・味噌汁
   豆腐 18円
   ワカメ
   ネギ

おいしいサンマは、目が黒くてきれい、嘴の先が黄色い、肩が盛り上がってる、らしいです。
今日のは満たしてておいしかったです。
ロースターに入らないので頭を切り落としました。

甘長シシトウは辛くなくて好きです。
辛いのはいいけど、辛すぎるのはね
ぽん酢じゃなくだし醤油がよかった・・・・


もう一品。




・野菜炒め
   ベーコン
   ブロッコリー 150円
   アスパラ 55円
   コーン 100円
   ニンニク
   塩、コショウ、白ワイン、片栗粉

冷凍室でベーコンが眠っていましたので入れました。
冷凍庫は本当にありがたいですね。
ブロッコリーの先が少し黄色くなり始めたので、先を全部使ってしまいました。
後はジクだけが残っています。
本当はジクのほうが好きなの
軽く片栗粉でまとめたので、食べやすかった、ちょっとだけだけど。


またまた一品(と言うほどのものではありませんが)




・枝豆(茶豆)
   茶豆 158円

だだちゃ豆とは違うのかな・・・・
ずいぶん前にスーパーの人においしいと勧められた茶豆。
ものすごく香りがいいの~
ゆでてると部屋中が幸せ気分になるほど。
もちろん甘くておいしい!

最初はご覧のように薄皮が黒っぽいので、腐ってるのかな?と思ったのですが、そういうものだそうです。
最初のはもっと黒かったわね。
おいしいのはいいんですが、高いのです
でも、最初買った時はそんなことなかったような・・・・
今日見たら、安っ!
いつも行くスーパーでは400円近いのですよーーーー
安いとダメかな・・・と思ったけど、まあまあでした
ご飯の前だというのに、つまみ食い、止まらなくなります(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコの冷製パスタと鶏肉のパセリレモンソース

2008-09-07 19:56:46 | 料理
お刺身で食べられるタコだったからか、おいしかったーーーーー




・タコの冷製パスタ
   タコ 490円
   トマト 100円
   生しいたけ 50円
   バジル(自家製)
   ニンニク
   スパゲッティーニ
   塩、コショウ、白ワイン、エクストラヴァージンオリーブオイル

むっちゃおいしかった~~~
二人ともお皿に残ったスープまで飲み干しました
タコとイカなら、イカのほうが好きなんだけど、これは絶対タコ!



夕食です。




・鶏肉とエリンギのソテー、レモンパセリソース
   鶏肉 292円
    塩、コショウ
   エリンギ 128円
   ニンニク
   パセリ
   しょうゆ、レモン汁、酒

・おすまし
   卵 36円
   カイワレ 39円
   塩、しょうゆ、酒、だし汁

昨日のサバが大きかったので小さいほうを置いといて、今日彼が夕食に食べました。
私はこの鶏肉。
あ、もちろん、彼も少し食べましたよ~~~~
これ、おいしかった!
定番になりそうです。

鶏肉は塩、コショウします。
エリンギは1本を8切れくらいに切ります。
鶏肉を焼いて、途中からエリンギも加えて、ほぼ火が通ったら大まかに油をふき取り、フライパンを傾けて残った油でニンニクを炒めます。
醤油:レモン汁:酒=1:1:2くらいの割合のものを入れてざっと混ぜ、パセリを入れて絡めます。
で、できあがり~~~





・カニカマとセロリのサラダ
   カニカマ 79円
   セロリ
   マヨネーズ、塩、コショウ

セロリがたくさんあります。
大きな株でしか売ってなかったので
スーパーへ行くと、カニカマボコが半額で売ってました。
賞味期限が近いもののようです。
で、サラダに。
これは母がよく作ってくれたものです。
でも、あちらはちゃんとしたカニでしたが(笑)
セロリが嫌いな私でしたが、このサラダだけは食べてました。
カニにつられて、かな?
カニカマでも十分おいしかったです

今日はちょっと野菜が少なかったかなーーー
明日はいっぱい取りましょう~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンコン入り鶏団子のあんかけうどんとサバの味噌煮

2008-09-06 20:07:44 | 料理
昨日作ってたお昼を今日食べました。




・レンコン入り鶏肉団子のあんかけうどん
   鶏肉 96円
   エビ 50円
   レンコン 66円
   ショウガ
    卵白、塩、酒、片栗粉
   スダチ 33円
   塩、しょうゆ、酒、ミリン、だし汁、片栗粉

鶏肉とエビとショウガをフードプロセッサーに。
買ってよかった~と思う料理です。
レンコンは小さいあられに切って生のまま。
団子状にして、おだしの中へ入れて火を通します。
これはお勤めしてたときお昼におうどん屋さんで初めて食べたものです。
そこではアゲが入ってたかな?
冬限定だったので、ある時は頻繁に通ってました。






・サバの味噌煮
   サバ 298円
   ショウガ
   赤味噌、砂糖、酒、だし汁

・チリメンおろし
   チリメンジャコ
   ダイコン 30円

・味噌汁
   豆腐 18円
   ワカメ
   アゲ
   ネギ

特に書く事はなさそう・・・・
チリメンジャコは買ってきたら小分けして冷凍します。
それを自然解凍すると、全く変わりなく使えます。
何度か使い切れなくてダメにしたことがあったので、以来そうしています。


もう一品。




・焼き豚とタマネギのサラダ風(?)
   焼き豚 105円
   タマネギ
    塩
   ぽん酢、砂糖、レモン汁、エクストラヴァージンオリーブオイル、水

タマネギは水に晒しただけでもよかったかな?
塩もみしたらしなびすぎました。

ぽん酢と少しお砂糖と、少し水と、レモン汁、オリーブオイル、その中で和えただけです。

今までは調味料を書くとき、水を入れることがあっても書いてませんでした。
書くこともないかな・・・と思ってたのですが、もしこれをみてその通りに作って違う味になったら・・・と思い、今日は書きました。
今日も、ぽん酢だけではきついかなーーと思い、お砂糖を少し入れて、水も入れて、それでもなんとなく・・・だったので、レモン汁とオリーブオイルを入れました。
ん!おいしい!
あくまで私の書いたのは参考にしてくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばと豆腐の甘酢あんかけ

2008-09-05 20:06:10 | 料理
お昼を用意してたのですが、急に彼の用事が入ったので明日に回すことに。




・焼きそば
   焼きそば 45円
   豚肉 199円
   キャベツ 15円
   カツオブシ
   青のり
   塩、コショウ、トンカツソース

3食入りの焼きそばの1袋を冷凍してました。
それを使うことにします。
幸い、豚肉もキャベツもあります。
用意した昼食は明日にしましょう~
一人ご飯はテレビを見ながら掻きこむ感じです。
味もよく分からないし、お腹いっぱいかどうかも分からないし・・・・
母はいつもこんな感じで食べてるのですねーーーー



夕食のメイン。




・豆腐の甘酢あんかけ
   豆腐 72円
   生しいたけ 88円
   ニンジン
   甘長ししとう 50円
   キクラゲ
   ショウガ
   しょうゆ、砂糖、酢、酒、ミリン、だし汁、片栗粉、ごま油

お豆腐はキッチンペーパーに包んで水切りをします。
これは木綿のほうがいいでしょうね。
それをフライパンで焼きます。
別のお鍋で、ごま油でシイタケ、ニンジンを炒めておだしを足し味をつけます。
ショウガを入れてシシトウを入れて、シシトウがよくなれば片栗粉でとろみをつけます。
油は使ってるけど、きっとヘルシーですよね?





・鶏肉と大根のユズコショウマヨネーズ
   鶏胸肉 208円
    塩、酒
   大根 26円
    塩
   マヨネーズ、ユズコショウ、(塩)

前はササミでしたのですが、今回は胸肉。
そのほうが安かったからです
酒蒸しして裂いておきます。
大根は塩を振って軽く混ぜ、しばらくそのままに。
ほんの少し水を入れて絞ります。
鶏肉と大根をユズコショウを入れたマヨネーズで和えます。
ユズコショウは多めの方がおいしいかな?
あ、でも、辛いの苦手な方は量を加減してくださいね。
最後に塩は味を見て。
私は足しませんでした。
これ、お酒の肴にいいと思いま~~~す





・ヒジキの煮物
   ヒジキ
   レンコン 65円
   アゲ
   梅干し
   しょうゆ、砂糖、酒、ミリン、酢、だし汁

レンコンのカリカリがとっても心地よいです。
昨日のお味噌汁が一人分残ってました。
私はビールを飲むので、彼に差し上げました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜チャーハン&のっぺい汁&チヂミ&オムレツ

2008-09-04 20:52:38 | 料理
昨日の昼食は、焼き豚を使いたいのと、高菜があったのでチャーハンにしました。
チリメンジャコのほうが合うかもしれないですけどね。





・高菜チャーハン
   高菜 30円
   焼き豚 70円
   生しいたけ 17円
   タケノコ 27円
   ネギ
   塩、コショウ、しょうゆ、酒、だしの素

やっぱり冷凍より、おいしいわ~~~(笑)
冷凍のは最初おいしいと思うのに、途中から嫌になります。
何が原因でしょうね。



夕食は純和風。




・サワラの味噌漬け
   サワラの味噌漬け 399円

・のっぺい汁
   鶏肉 177円
   ダイコン 23円
   ニンジン
   ゴボウ 70円
   レンコン 132円
   生しいたけ 16円
   エリンギ 49円
   豆腐 25円
   ネギ
   しょうゆ、塩、酒、ミリン、だし汁

のっぺい汁は片栗粉でとろみをつけると思うのですが、暑いのでやめました。
おだしがおいしい~
こういうおつゆはゴボウを入れると本当に香りも味もよくなりますね
味は鶏肉のお陰でしょうけど
生しいたけが少なかったので、エリンギも参加させました(笑)
お豆腐は手でギューッとつぶして。
具だくさんはいいですね~~~





・酢の物
   キュウリ 49円
   ワカメ
   ショウガ
   酢、砂糖、塩、だし汁、ゆず果汁

キュウリが高くなってます。
もう1ヶ月くらい前から?
30円台だったのがいつも50円近い値段です。
値段だけを言えば、10数円ですけど、50%近く値上がりです。
何とかならないものですかねーーーー
生産者さん達も困ってるでしょうけど、他に転嫁できないのは、最後に痛い目をみるのは消費者ですからねーーーー



今日のお昼はチヂミです。




・チヂミ
   冷凍イカ 132円
   ニラ 96円
   シシトウ
   キムチ
   小麦粉、そば粉、塩、酒

母に気を遣ってキムチを少しにしました。
食べたら「コクがあっておいしいね」ですって。
もっと入れればよかったわ
シシトウが残ってたので、取り敢えず入れてみました(笑)
私としては、生地はもう少しゆるいほうがよかったな~



夕食、なんとなく、オムレツ。




・オムレツ
   卵 122円
   ミンチ 266円
   タマネギ
   シメジ 50円
   サフランライス
   ルッコラ(自家製)
   塩、コショウ、粉チーズ、ケチャップ

・味噌汁
   小松菜
   アゲ

先日のキーマカレーの時作ったサフランライスを付け合せ風に。
オムレツと一緒に食べたら、いける!
新しい発見です





・サラダ
   プリーツレタス
   トマト 129円
   パプリカ 66円
   オクラ 29円
   スモークチーズ
   ドレッシング

今日のトマトはおいしかったです
パーシャルにスモークチーズを発見!
賞味期限は8月末!!!
んーーーーーーー
においも大丈夫だし、チーズだし、使っちゃえ!(笑)
においは大丈夫どころか、スモークの香りもしません
母の家の冷蔵庫は宝箱のようです。
しかし賞味期限切れ、カビ付きの宝も






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとナン&豚肉のクレイジーソルト野菜巻き

2008-09-02 20:05:00 | 料理
パンが作りたいなーーーーー
でも、まだまだ怖いし。
仕方ないです。
買いましょうーーーー



・カレー
   昨日の残り

・ナン 190円

・サラダ
   レタス 102円
   トマト 129円
   焼き豚 70円
   ドレッシング


ご飯で食べるほどは残ってないカレー。
ナンで食べたら、これで丁度いいかな?と思ったのですが、パンの類を作るのはまだ封印してます。
あの背中の痛さを忘れてないのです
買ってきたナンはおいしかった~
癖になりそうですけど、この1枚が95円ですからねーーー
値段は癖になりそうにありません(笑)

焼き豚が通常の3倍くらいあるのに699円!
値段のことはありました
お肉というより、ハムに近い?
これも仕方ありませんね。
これだけで食べないで、チャーハンなどに使いましょう。



ここからは夕食です



・豚肉のクレイジーソルト野菜巻き
   豚肉 400円
   エリンギ 49円
   アスパラ 95円
   ヤングコーン 50円
   パプリカ 66円
   クレイジーソルト


何度目かでやっとクレイジーソルトの丁度いい振り加減を覚えました。
おそっ!(笑)
今日は辛くもなく、物足りなくもなく、OKでした。
ヤングコーンが意外とおいしかったわ。
こりっとした食感がよかったです。




・オクラとエノキの梅ぽん酢
   オクラ 69円
   エノキダケ 100円
   梅干し
   ぽん酢


梅干しの種を取って、包丁で叩いて、ぽん酢と一緒にしただけ。
簡単、おいしい、主婦の味方ですね~




・冷奴
   豆腐 25円
   ネギ
   ショウガ
   カツオブシ


今日は定番の冷奴です。
定番は定番で、伝統の力強さがありますね~(大げさでした

あとは、ワカメとアゲとネギのお味噌汁でした。




買った黄桃が余り甘くありません。
デザートにしたらおいしくなるかな?
お砂糖を入れて少し煮ました。
それをゼリーにして。
袋に書いてあるより50%水分を多くしたら、自分好みの柔らかさに。
甘さ控えめで、おいしくなりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉味噌うどんと夏野菜カレー

2008-09-01 20:07:18 | 料理
冷蔵庫、野菜室、冷凍室、を見渡して、お昼ご飯を作りました。




・肉味噌うどん
   冷凍うどん
   牛肉 254円
   チンゲンサイ 35円
   生しいたけ 33円
   タケノコ 53円
   ショウガ
   赤だし味噌、砂糖、しょうゆ、酒、だし汁、片栗粉


おうどんは茹でてから水で洗いました。
冷たくと言うのではなく、常温にしました。
和風ジャージャー麺ですね。
キュウリがなかったので、チンゲンサイをお塩と油を入れたお湯で茹でました



夕食は夏野菜のカレーをしましょう~




・夏野菜カレー
   合い挽きミンチ 130円
   タマネギ
   ニンジン
   生しいたけ 33円
   セロリ 26円
   ニンニク
   赤ワイン、カレールー、塩、コショウ、ブイヨンの素、カレー粉
   ガラムマサラ、ターメリック、一味、はちみつ、ベイリーフ
   サフランライス(サフラン、バター、ブイヨンの素)
   ナス 22円
   アスパラ 63円
   パプリカ 66円
   ヤングコーン 50円
   チンゲンサイ 18円

・サラダ
   レタス 32円
   プチトマト 129円
   ドレッシング


カレーは味見をした時はいいと思ったのですが、食べると塩味がちょっと足りないな~と思いました。
これからはご飯とともに味見をしないといけないかしら?
味見でなくなりそうですね~~~
夏野菜と謳ったけど、ナスとアスパラ以外は夏野菜かしら?
年中あるから季節感が分からなくなりますね。

サフランをずいぶん前に1度使って(そうそう、mさんに教えていただいたホットプレートで出来るパエリヤでした)それっきり。
香りのものだしねーーーもうダメかなーーーでも、高いんだから使ってしまいましょう~
きれいな色になりました
高級感が出ますね
でも、やはり香りはいまいちでした。

プチトマト、いいお値段だったのに水っぽい!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする