写真①:「福津市複合文化センター」(愛称・カメリアステージ)
=福津市津屋崎1丁目で撮影
・連載エッセー『一木一草』
第58回:「福津市複合文化センター」開館時間変更
「カメリアステージ図書・歴史資料館」の開館時間
8月から午前10時から午後8時までになります
平成29年7月オープンした福津市の図書館や歴史資料館などの複合施設・「福津市複合文化センター」(愛称・カメリアステージ)=写真①=の開館時間が8月1日から変更されます。「カメリアステージ図書館」と「歴史資料館」のみ午前10時から午後8時まで開館となり、開館時刻、閉館時刻ともこれまでより1時間早まります。
「福津市複合文化センター」は、福間庁舎へ統合した旧津屋崎庁舎(3階建て延べ約3,800平方㍍。昭和62年建築)を図書館や歴史資料館などにリニューアル、隣接の市文化会館(地上3階地下1階延べ約5,300平方㍍。平成5年建築)と合わせて生涯学習や文化の振興と地域の賑わいを図る施設にしたいと再生整備されました。指定管理者は、平成29年4月1日から同34年3月31日まで5年間、福岡市博多区住吉1丁目の「福津市複合文化センター共同企業体」(代表企業・株式会社日比谷花壇PPP事業推進部南日本事業推進グループ)です。センターの開館時間は午前9時から午後10時(カメリアステージ図書館・歴史資料館は午前11時から午後9時まで)とし、休館日は毎週火曜日と12月28日から1月4日まで。
私が所属している「津屋崎千軒 海とまちなみの会」では、カメリアステージ図書館の休館日については、福間庁舎敷地にある福津市立図書館の月曜日と違う日にして市民がどちらかの図書館を利用できるように要望したこともあり、複合文化センターを火曜日休館としたのは評価できます。オープン当初から、カメリアステージ図書・歴史資料館の開館時刻が午前11時からなのは遅すぎる、との声が利用する市民か出ていただけに午前10時からへの繰り上げは至極当然のことでしょう。時間変更の実施も8月からではなく、善は急げで、子供たちが夏休みに入る7月からに早めても良かったのではないでしょうか。