goo blog サービス終了のお知らせ 

とっちーの「終わりなき旅」

出歩くことが好きで、趣味のマラソン、登山、スキーなどの話を中心にきままな呟きを載せられたらいいな。

2015四国八十八ヶ所巡り:13~16番

2015-03-04 19:02:46 | お遍路
焼山寺の朝は快晴だった。宿坊の東の空に眩しい朝日が輝いていた。


宿坊の虚空蔵院前で。オーストラリア30年在住の日本人のNさんと同室だった。お遍路をするため、わざわざ2ヶ月の休暇をとって来日したそうだ。


焼山寺から山道を下ると「杖杉庵」がある。休憩しないで、そのまま通過。


焼崎まで下ると、分岐があり、平坦だが次の札所まで25キロのコースと、山越えがあるけど20キロ程のコースがある。迷うことなく山越えで距離の短いコースを選択する。こんな山道だが、前日の山越えと比べればどうってことない。


山道からは、山間にそって立ち並ぶ家々が見える。花も咲き、春らしい景色だ。


さらに進むと、紅白の花が咲き乱れる梅園が見えてきた。凄い数の梅の木が植わっている。この辺りは阿川という地域で徳島県最大級の30万平方メートル、約1万6000本の梅林が広がっているという。まさに、山里がピンク色に染まっていた。




鮎喰川沿いを歩く。


沈下橋を渡る。


鮎が一杯釣れそうな清流だ。


やっと13番札所の大日寺に到着する。焼山寺から20.8キロと長かった。


続けて14番札所常楽寺まで行く。


境内は断層が剥き出しとなった自然の岩盤の上にあり、その形状から流水岩といわれ「流水岩の庭園」と呼ばれ、一風変わった雰囲気だ。


15番札所の国分寺。14番から1キロもない。


続いて16番観音寺まで行こうとしたが、曲がり角に気付かず通り過ぎてしまった。案内板を見たら、通り過ぎていたのがわかったので、地図を見ながらもと来た道を戻り、やっと観音寺に到着する。


今日は、ここまでとし、近くの宿に泊まる。今までで一番長い距離を歩いた。初日から、余裕のある計画だったが、これからは平均25キロ前後の計画となり、しっかり歩かなければならない。

今日の歩行距離:25.7キロ(通算83.8キロ)
明日の予定:19番札所まで。

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (rekotan)
2015-03-04 20:26:04
とっちーさん、今日もお疲れ様でした。

讃岐出身の私はお遍路さんにとても馴染みがあり、とっちーさんのブログも楽しく拝読しています。

私の両親も八十八か所お遍路を二度回っていますが(ただし車で)
私は断片的にしか訪れた事がありません。
ネット上では走行距離で逆打ちで讃岐から巡った事はありますがバーチャルの世界で厳しい山越えなんて
想像もつきませんでした。

同行二人・・・
私も気持ちご一緒させて頂きますね。

これからもブログの更新を楽しみにしております。
どうぞお気をつけて。
返信する
楽しんでますね! (gaku)
2015-03-04 20:28:05
☆ゆっくりお遍路の旅を・・いろいろな人たちとの出会い素晴らしい景色‥毎日が修行(心も清められていく?)歩くは次第に大変になりますが?・・でも楽しいでしょうね!(気を付けて) 
返信する
rekotanさんへ (とっちー)
2015-03-04 21:00:14
rekotanさん、お久しぶりです。
香川のご出身でしたね。
香川のほうは、まだ大分先で4月中旬以降になるかな。
その頃は、馴染みの場所が出てくる事でしょう。
返信する
gakuさんへ (とっちー)
2015-03-04 21:07:55
皆さん、歩くペースは違うものの、行く先々で何度も出会うので、仲良くなります。
ウルトラマラソンやっているのと変わらない感じです。
1人で行ってますが、全然寂しくないですよ。
返信する
慣れてきたね (くーかい)
2015-03-04 23:32:04
焼山寺の宿坊に泊ったんだね。朝焼けの写真が素晴らしい。今ではこんな風にリアルタイムに写真まで送れるなんて・・・。文明の利器はスゴイ。

さすが山登りとウルトラで鍛えた脚力。「遍路転がし」なんてチャライ感じですね。送られてくる写真も文面も、ずいぶん「お遍路さん」になりきっている。さまざまな人々との出会いも、また遍路の醍醐味ですね。

これからだんだんと札所間の距離も遠くなり、「自分を見つめる機会」が多くなりそう。

20番、21番はいいですよ。とっちーさんのような健脚お遍路さん向き。

23番薬王寺の門前に、食堂を経営している人の「前根宿」がありますよ。廃車になったマイクロバスを無料でお遍路さんに宿舎として提供しています(今もあると思うけど・・・)。
返信する
字の誤植 (くーかい)
2015-03-05 09:12:28
「前根宿」→「善根宿」の間違い。文明の利器もこうしたミスが出易い。
返信する
くーかいさんへ (とっちー)
2015-03-05 12:09:22
20番、21番とも明日の予定です。
阿波の遍路ころがしの2番目と3番目ですね。
それなりに、楽しめそうな山登りになりそうです。
これからのコースでも、お勧めの場所があったら教えてください。
今日の午前中に眉山に行こうと思ってローブウェイ乗り場に行ったら点検の為運休中でした。
残念。
返信する
お疲れ様です (見切り発車)
2015-03-06 22:23:46
綺麗な朝日・・・
四国はすっかり春になりましたね、
歩くには調度良いお天気でしょうか、
晴れ男のとっちーさんは 初日に雨カードを使い切っちゃったのかもしれませんね、
この先も どうぞお気をつけて。
返信する
見切り発車さんへ (とっちー)
2015-03-07 17:04:57
この日はいい天気でした。
春の四国を満喫という気分でしょうか。
ただ、まだ先は長い。
雨にたたられる日も相当あると思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。